みかげブログ

カテゴリ:行事

合格者説明会

令和5年3月18日(土)、来年度の新入生と保護者を対象に、合格者説明会が行われました。お足元の悪い中、お集まりいただきありがとうございました。

 

グローカルコンシャスデイ

令和5年3月7日(火)体育館にて、第3回グローカルコンシャスデイが開催されました。1年間かけて実践してきた研究を振り返りながら、全校生で地域や世界を考える機会とするのを目的とし、今年は、チベット出身の歌手で、社会活動家とし講演活動もされているバイマ―ヤンジン氏を講師にお招きし、チベットから中国の大学に入学した際のお話や、日本とチベットの違い等について自身の経験をもとに熱く語っていただきました。講演の最後には歌も歌っていただき、生徒たちもその素晴らしい歌声に聞き入っていました。

講演の後には、総合人文コース2年生の生徒がファシリテーターをし、パネラー5名でパネルディスカッションを行い、最後にバイマ―ヤンジン氏に講評をいただきました。

第2回校内球技大会

令和5年3月15日(水)16日(木)、第2回校内球技大会が行われました。今年の球技大会は、文化祭で作成したクラスTシャツを全員着用して実施され、よりクラスの団結力が高まったのではないでしょうか。

第2回球技大会では、2日間に渡って1.2年生が学年の枠を超えて、バドミントン、卓球、バスケットボール、サッカーの4つの競技に分かれて、優勝目指して白熱したゲームを繰り広げました。

2日間とも天候に恵まれ、気持ちの良い小春日和の下、クラスTシャツを着て本気でプレーする姿、それを本気で応援して盛り上がる姿はまさに青春です。

総合人文コース課題研究発表会

令和5年3月4日(土)総合人文コース課題研究発表会が行われました。

中学1・2年生60名と総合人文コースの来年度の新入生40名を対象に、総合人文コースの2年生が、2学期から取り組んできたアカデミックリサーチの研究発表を行いました。

発表はポスターセッションの形で実施し、総合人文コースの1年生がガイドとなり、中学生が興味のある発表を自由に聞いて回る形で行われました。中学生にとっては、高校生による多種多様なテーマの発表を聞く機会となり、本校生にとっては自分の研究をたくさんの人に聞いてもらう良い機会となりました。コース1年生にとっても先輩の研究内容を聞くことで、来年の研究の参考にすることができる機会となりました。発表会では質疑応答も活発にされており、実りの多い発表会となりました。

<発表会プログラム>

第1部 全体会

【中学1・2年生】学校説明・総合人文コースの1年生との座談会

【来年度新入生】在校生を囲んでのディスカッション

第2部 発表会

  ポスターセッション形式による課題研究発表

 

 

卒業式予行・表彰・記念品贈呈式

令和5年2月27日(月)卒業式の予行と、表彰式・卒業記念品贈呈式が行われました。3年生が明日の卒業式に向けて所作等の練習を行い、表彰式では3年間皆勤賞、生徒会、部活動等功労者への表彰がおこなわれました。その後、3年生75回生から御影高校への卒業記念品と、卒業生に向けてPTA・同窓会・在校生からの記念品の贈呈式が行われました。今年の御影高校への卒業記念品は体育館アクセスポイントです。これによって、体育館でも教室と同じようにタブレットを使用してインターネットに接続できるようになります。