みなさんこんにちは。高校で初めての定期考査を迎えるみなさんは、今日の警報を不安に感じていると思います。学校でも6限のLHRで考査前確認をする予定でしたので、当日説明になり心配しています。またそんな状況の中で、各クラス、教科で試験範囲の変更や未学習範囲についての説明を掲載します。必ず確認してください。
○1年次のみなさんへ
本日実施予定でした考査における環境整備ができていません。明日は、早めに登校し、以下の2点を徹底してください。
① 登校後、机の中を空にする(教科書類が入る袋を準備、または大きい鞄で登校する)
② 体育館シューズを廊下の段ボールに入れる(必ず袋に名前を書いている状態)。
また、
欠席する生徒は、必ず連絡すること。(考査が0点になる可能性あり)。
よろしくお願いします。
○国語総合(古典)
4組
教科書・ノート・文法書を持参のうえ明日3限(25分程度)に授業を行います。場所は明日のSTで指示します。小テストは予定通り実施します。
5組
教科書・ノート・古語辞典を持参のうえ明日3限(25分程度)に授業を行います。場所は明日のSTで指示します。
○保健
3組
スタディーサプリでプリント掲示しますので、確認をしておくこと。
○物理基礎
1組
教科書のP30、31の解説が不十分な状態ですが、考査の問題には影響ないので心配しないでください。(全体への連絡を参照してください。)
4組
授業内でプログレスの演習が十分にできていないので、「基本問題」を繰り返し解いて、公式が上手く使えるようにしておいてください。
全体
理科の直前補習がなくなってしまいましたが、プログレスの「基本問題」をしっかり解いて、公式が上手く使えるようにしておいてください。なお、「基本問題」のうちP17の[41]、[42]については考査範囲より削除します。
○コミュニケーション英語Ⅰ
全体
Lesson 2 Part3が途中までしか進んでいないクラスがありますので、Lesson 2 Part3のVocabulary Scanningまでを試験範囲とします。ベーシックノートに関しては、Lesson 2 Part3の部分は試験範囲から省きます。また、教科書P19も試験範囲から省きます。
○家庭基礎
4組
国語総合(古典)の授業終了後、同じ場所で20分程度の授業を行います。教科書を持参してください。
○英語表現(藤木クラス)
4組
家庭基礎の授業終了後、英語表現の補習をしますので、英語表現の勉強セットを持ってきてください。
そして最後に…。6月27日の保護者会で、スリッパ袋の忘れ物がありました。お母さんに聞いてもらえたらうれしいです。こちらで預かっておりますので明日連絡ください。 !(^^)!
