news
【KB】社会で生きる人〜社会人10年目編〜
10月8日(火)に、NEXCENTの小澤さんと株式会社川崎車両の社員5名がお越しになって、現在に至るまでのご自身の経験やアドバイスをたくさんいただきました。
各教室に2名の先生が交互に来てくださり、とても興味深いお話を聞くことができました。
現在の仕事について、高校生にわかるよう丁寧に説明をしてくださいました。また、社会人10年目以上だからこそ感じる悩みや仕事のやりがいについても話してくださいました。
それぞれの講師のお話はとても興味深く、また高校生だったころのお話も交えてくださり、共感できるところがたくさんあったように感じました。
質疑応答で質問をする甲北生の様子です。社会を知るシリーズでは最初のころ、上手に質問したり勇気をもって挙手をしたりすることが中々できませんでしたが、今では堂々とできるようになりました。
社会人10年目以降の自分を、具体的に想像したことはあまりなかった50回生の皆さんだったと思います。実際に会社の中核を担う方々のお話を聞いて、意外に自分との共通点が多いことだったり、一歩踏み出す勇気をもらったりしたと思います。
とても有意義な時間を過ごすことができました!小澤さん、川崎車両の講師の皆様、ありがとうございました!
【KS】神戸親和大学「キッズオープンキャンパス」に参加しました!
2年次K-Standard「子ども学ゼミ」の生徒が、10/12(土)神戸親和大学主催の「キッズオープンキャンパス」で、ワークショップを開催しました!
本校生は「秋の葉っぱでお絵描きしよう!」「お魚キャッチッ!」「つくってあそぼ♪」の3ブースを設置し、子どもたちと触れ合うと同時に、自分たちの探究活動を前進させるきっかけとなりました!
100名を超える子どもたちが参加してくれて、本校生にとっても学びの多い1日となり、大学の皆様をはじめとして、地域の皆さまに感謝しております!
10/6(日)ベルスト鈴蘭台での「えほんで防災」での学びも踏まえ、K-Standardは10/15(火)、大学の先生方をお招きする中間発表会に活かします。
引き続き、質の高い探究活動を目指していきます!
【KS】ベルスト鈴蘭台 えほんで防災に参加!
2年次K-Standard「子ども学ゼミ」の生徒が、10/6(日)ベルスト鈴蘭台にて実施された「えほんで防災」で、ワークショップを開催しました!自分たちで企画・立案した防災に関わるワークショップを実施しました!
50名を超える子どもたちが参加をしてくれました。本校生にとっても学びの多い1日となり、地域の皆さまに感謝しております!
K-Standardは10/15(火)、大学の先生方をお招きして中間発表会を実施します。引き続き、質の高い探究活動を目指します!
明日10月5日(土)は、北神戸総合高等学校(仮称)学校説明会です
明日10月5日(土)は、北神戸総合高等学校(仮称)学校説明会
終了しました! 来校の皆様ありがとうございました!
〈場所〉神戸甲北高等学校 講義棟
〈午前の部〉10時00分(9時30分受付開始)
〈午後の部〉14時00分(13時30分受付開始)
〈持ち物〉筆記具
〈あると便利な持ち物〉靴袋、体育館シューズまたはスリッパ
※学校で用意していますが念のため!
学校まで気を付けてお越しください!
秋の生花
こんにちは、華道部です!
嵯峨御流の輪盛体(りんせいたい)という花態のお稽古です。昔、和室だけでなく洋室にも合うようにと考えられた生け方なのです。今ではアート的で多様な作品が多くありますが、昔にとってはとても斬新な形でした。
いかがですか?
今日の花材は…
次回は10/30です。お楽しみに!
兵庫県立神戸甲北高等学校
〒651-1144
神戸市北区大脇台9-1
TEL 078(593)7291
FAX 078(593)7293