合唱部
合唱部
【合唱部】3月の活動報告
3月は2度発表の機会がありました。その報告をさせていただきます。
≪芸術文化発表会≫
3月21日(日)姫路市立船津ふれあいの館
カントリー・ロード(アカペラ)、美女と野獣(英語唱)、心の瞳(ピアノ伴奏)の3曲を披露しました。
「アカペラの香寺」の伝統を守りつつ、ハーモニーに磨きをかけています。
「心の瞳」は1月の再演です。
「美女と野獣」は、指揮ありで歌いました
≪吹奏楽部定期演奏会賛助出演≫
3月28日(日)姫路市立船津ふれあいの館
美女と野獣、カントリーロード、OVER DRIVE(アカペラ)
花は咲く(吹奏楽伴奏)
今回は、1人1本ずつマイクを置き、披露しました。吹奏楽部の大音量にはさすがに勝てません。ただ、一人ひとりの声を全員が聴きあいながら指揮なしでも歌うことができるというメリットもありますので、アカペラ3曲もマイクを使って歌いました。この方法で野外コンサートも可能で、コロナ禍で室内での行事が難しいところを解決する一つの方法ですので、今後も続けていきたいと思います。
最後は、「花は咲く」を吹奏楽部と合同で披露しました。被災された方々へ思いを寄せるだけでなく、私たちがコロナ禍でもこのようにコンサートに出演できることへの感謝の気持ちも込めて歌いました。
【合唱部】3月の活動予定
合唱部では、3月に2回ステージがあります。
演奏曲目(予定)は次のとおりです。ア・カペラ中心で活動します
芸術文化発表会
心の瞳(ピアノ伴奏)
美女と野獣、カントリーロード(アカペラ)
吹奏楽部定期演奏会賛助出演
美女と野獣、カントリーロード、OVER DRIVE(アカペラ)
花は咲く(吹奏楽伴奏)
※ 新型コロナ感染防止のため、入場は関係者のみとさせていただきます
【合唱部】今年も精一杯活動します!
令和3年もスタートしました。新型コロナウィルス感染拡大防止に配慮しながらも、経験を積んでいきたいと思います。
1月9日(土) 「新春!夢コンサート」に出演
稲美町コスモホールにて 13:30~
坂本九さんの名曲「心の瞳」を合唱
音響の素晴らしいホールに私たちの歌声が美しく響き渡りました!
今後の活動予定
1月21日(火) 芸術文化発表会(校内)
3月21日(日) 芸術文化発表会(ステージ部門・校外)
2020年6月以降の活動のまとめ
8月 フェスタコラールinKANZAKI(市川町ひまわりホール)
9月 兵庫県合唱コンペティション(グリーンアリーナ神戸)
11月 西播高校音楽祭(パルナソスホール)
兵庫県高等学校総合文化祭(赤穂ハーモニーホール)
12月 福崎高校クリスマス会に参加
兵庫県高等学校総合文化祭合唱部門演奏会にて
【合唱部】秋の演奏会シーズン終わる
芸術の秋、11月♬
合唱部は、コロナ禍ではありましたが、一部制約はあるもののほぼ例年通りのステージが実施されました。
11月1日(日)西播高等学校音楽祭
会場:パルナソスホール
演奏:単独演奏「鷗」「何度でも」
合同合唱「ヒスイ」
11月5日(木)オープンハイスクール・オープニング演奏
会場:本校体育館
演奏:「何度でも」
11月8日(日)兵庫県高等学校総合文化祭合唱部門演奏会
会場:赤穂ハーモニーホール
演奏:単独演奏「鷗」「何度でも」
合同合唱「ヒスイ」 次の校外での発表は3月まで予定がありませんが、この間に実力アップを目指し、いろいろと工夫練習していきます。校内での発表は毎月1回程度は続けていきたいと思います。
(赤穂ハーモニーホール前で)
【合唱部】「2020年度 兵庫県合唱コンペティション」に出演しました
兵庫県合唱連盟主催の
2020年度 兵庫県合唱コンペティション に出演しました。
今年度はコロナのため、全日本および兵庫県合唱コンクールが中止になり、その代替事業ということで、神戸の総合運動公園にある「グリーンアリーナ神戸・メインアリーナ」で開催されました。
普段、合唱のイベントとは無縁と思われる、体育施設での開催ですが、私たちにとっても多くの方々に歌声を届けるチャンスですし、何よりも兵庫県合唱連盟のみなさんの「リモートではなく、コロナ禍でも工夫して生の歌声を届ける!」という熱意に、応えたいと思い参加しました。
大きな体育館で、少人数の私たちにとって不安の多い環境でしたが、本番はしっかりと歌声を響かせて、楽しみながら歌うことができました。
数々の合唱曲を作曲されている信長貴富先生の講評も、先生の指揮による合同合唱「群青」も励みになりました。
今後も油断することなく、工夫しながら活動を続けていきたいと思います。
単独演奏:「OVER DRIVE」「鷗」(2曲とも無伴奏混声4部合唱)
合同合唱:「群青」 指揮:信長貴富先生
出演メンバーによる記念撮影。いい思い出になりました!
【合唱部】合同練習に参加しました
9月19日(土)に合同合唱の練習に参加しました。
会場は、赤穂市民会館でした。
練習したのは、「ヒスイ」(寺山修司 詩、信長貴富 曲、混声4部合唱・ピアノ伴奏版)で、11月1日・8日の2度発表する予定です。
まず、主催者代表の先生から、練習中の感染防止対策について説明があり、マスク等着用して練習に臨みました。
今回の練習は第1回目で、各校部長のあいさつから始まりました。合唱は少人数でも楽しむことはできますが、人数が多いとサウンドも厚くなり、特にこの「ヒスイ」は全員で強奏するときの重厚なサウンドが魅力的な曲なので、各校とも合同合唱を楽しみにしていました。当日は40名程度の充実した人数での合唱になります。
今回は、パート練習が中心でしたが、男声も人数は少なくても声はしっかりと出ていて、立派な合唱になりそうです。ただ、「ヒスイ」は難曲だけに今後のさらなる練習が必要です。次回10月3日の合同では、暗譜で歌えるように練習します!
香寺高校合唱部は、単独での演奏だけでなく、様々な合唱団との合同演奏も行っています。いろいろな合唱を楽しんでいきたいと思います。
【合唱部】今後の活動予定
新型コロナの影響で中止になる行事が多い中、合唱関係の行事は、来場者や演奏人数制限などの対策も取りながら、例年どおりの行事が予定されています。もちろん、香寺高校合唱部はそれらを目標に練習を積み重ねていきたいと思います。
さらに、姫路南高校、赤穂高校、市立姫路高校、山﨑高校のみなさんとも合同合唱をする予定です。大忙しの秋のシーズンになります。
【発表会の予定】
2020年度兵庫県合唱コンペティション 9月29日(土)
「鷗」「OVER DRIVE」のア・カペラ2曲に挑戦します
「鷗」「OVER DRIVE」のア・カペラ2曲に挑戦します
西播高校音楽祭 11月1日(日)パルナソスホール
兵庫県高等学校総合文化祭 11月8日(日)赤穂ハーモニーホール
部員数(9月3日現在)
現在、1年次男子2名、女子2名
2年次男子0名、女子5名
現在、1年次男子2名、女子2名
2年次男子0名、女子5名
伴奏者(ピアノ、ギター)も募集中です!!
【合唱部】第22回 Festa Corale in Kanzaki 出演
女声合唱団ポーコ・ア・ポコさんが毎年主催されているコンサートですが、今年は新型コロナ感染拡大の中、我々中学・高校の合唱団等の部活動支援ということで、時期をずらし、内容を大幅に変更しつつ開催にこぎつけていただきました。
多くの合唱団が、半年ぶりのステージで、本校合唱部も、新チームの初ステージでした。「ステージを楽しんでください」とのお言葉をいただき、部員一同精一杯楽しく歌うことができました。
第22回Festa Corale in Kanzaki
令和2年8月29日(土)
ひまわりホール(市川町)
演奏曲目
「いのちの名前」 トーンチャイム伴奏による
「チェリー」
今後は、9月に1回、11月に2回(姫路、赤穂)大きな発表会が予定されています。
合唱部はまだまだ部員を募集しています(ピアニストなど伴奏者も!)
部員数(8月29日現在)
現在、1年次男子2名、女子2名
2年次男子0名、女子5名
【合唱部】まだまだ部員募集中!
現在、「いのちの名前」とスピッツの「チェリー」を練習中。着々とレパートリーを増やします。あと、待望のステージが決まりそうです。
9月26日(土)「兵庫県中学校・高校合唱フェスティバル(仮称)」
合唱部では、まだまだ部員大募集中です。新しく入部した1年次生もすっかりなじみ、日々美しいハーモニーを目指して練習中です。平日は火曜日から金曜日までは毎日活動していますので、ぜひ見学に来てください。
部員数(6月25日現在)
現在、1年次男子2名、女子1名
2年次男子0名、女子5名
3年次男子0名、女子1名、助っ人(伴奏者)1名
【合唱部】初の全体練習!まだまだ部員募集中!
6月13日(土)に奇数組、偶数組が初顔合わせし、ミーティングと練習をしました。NEW!香寺合唱部がいよいよ始動です。
〇選曲について
ポップス系を中心に合唱曲まで候補曲がたくさん出ました。
最初の練習曲は「いのちの名前」(映画:千と千尋の神隠し)に決まりました。
きれいな曲で、合唱にもぴったりですよ!!
※ 今は、伴奏者がいないのですが、それでも演奏可能なアレンジをしています。
〇今後の活動計画
連盟主催の行事が8月下旬に入るかもしれませんが、未定です。もしこれがなくなったら、主催イベントを10月上旬までに企画・実施しようと思います。
〇今週(6/15~19)の活動日について
16日(火)、18日(木)、19日(金)の3日間です。
※22日以降は火曜日から金曜日までの毎日です。週末の練習は部員・顧問に確認してください。
〇部員・伴奏者募集について
合唱部は兼部OKですので、相談に来てください。
伴奏者(ピアノ、ギターなど)も募集しています。部員登録するかどうかは自由です。
コロナには十分気を付けつつ、元気いっぱいの活動をしていきます!
部員数(6月13日現在)
現在、1年次男子2名、女子1名
2年次男子0名、女子5名
3年次男子0名、女子1名、助っ人(伴奏者)1名
パート ソプラノ2名、アルト3名、どちらもできる人1名、バス2名
(当面テナーは顧問が担当します)
まだまだ部員募集継続中!
|
【合唱部】新入部員情報
先週は、何人かの1年次生に見学に来ていただき、楽しく活動している様子を見ていただきました。ありがとうございます。
その結果、現在男子2名、女子1名の入部が決まっています。少ない人数で活動している合唱部にとっては、とてもありがたいことです。男子2名ということで、混声4部合唱ができるようになりました。
合唱部ですから、もちろん、本当はもっともっと部員が欲しいです!!
今週も見学に来ていただいた1年次生優先の活動をしますので、ぜひ音楽室まで来てください。
初の全員練習&ミーティングを13日(土)に行います。ここで全員の顔合わせを行い、今後の活動を決めていきたいと思います。見学に来てもらった時に詳しく説明します。
【合唱部】部活見学のお知らせ
いよいよ部活動再開です。
1年次生のみなさんも、いろいろ悩んでいることと思います。
合唱部では、6月2日(火)から平日は毎日部活見学を行います。
気に入ってもらえば、即入部OKです。
・ 合唱部は、特に運動部のように選手登録はありません。
入部届の締め切りはとくに設定していません。しばらくは体験入部でも構いません。
・ 練習場所は特棟4階音楽室です。一人でも友達を連れてでも構いません。
一度来てください。
入部届の締め切りはとくに設定していません。しばらくは体験入部でも構いません。
・ 練習場所は特棟4階音楽室です。一人でも友達を連れてでも構いません。
一度来てください。
【合唱部】お知らせ
6月に出演を予定してた兵庫県合唱祭は中止になりました。活動再開後の、最初のステージは、現在のところ未定です。
これまでも月1回ペースでステージをしてきたので、活動再開後は新型コロナの状況を見ながら、できる活動を工夫しながら進めていきたいと思います。
まずは、早く部活ができますように!
【合唱部】つゆフェスについて、他
例年6月に開催しております、「つゆフェス」(合唱部&演劇部合同発表会)ですが、臨時休校が5月末まで延長され、十分な練習ができないため、中止させていただきます。
今年は出演を検討していたコンサート等が次々と中止になっていますが、コロナが収束しだい、発表会を企画・開催できればと思っています。
1年次生の皆さん、先日のHPはご覧いただけましたか?
合唱部は、登校再開後速やかに活動を再開します。入部登録(相談、見学)は登校後は可能です。お待ちしています。
合唱部は、登校再開後速やかに活動を再開します。入部登録(相談、見学)は登校後は可能です。お待ちしています。
【合唱部】活動紹介
24期生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
合唱部はみなさんを歓迎すべく、コンサートの準備を進めてきましたが、残念ながらできませんでした。登校が再開されれば、また企画したいと思います。
今日の入学行事の最後に、校歌の紹介がありました。香寺高校の校歌はとても美しく素晴らしい校歌だと思いますが、いかがでしたか?
本来なら、合唱部が皆さんの前で校歌を披露するところでしたが、今日は昨日私たちが録音したものを聴いていただきました。
今は女子部員ばかりですが、混声合唱に取り組みたいので、男女問わず入部をお待ちしています。
【合唱部】新入部員歓迎コンサートに向けて
合格者のみなさん、自粛要請の中、いかがお過ごしでしょうか。
私たち合唱部は23日から部活動を再開しました。おかげで、歌ったりおしゃべりしたりとストレスの発散ができています。そして、新入部員歓迎コンサートができるように祈りつつ、練習をしています。
「A Whole New World」と「UFO」の2曲をお届けできればと思っています。
「UFO」の振り付けは苦手な部員も多く、かなり苦戦しながらも、歌って踊れる楽しい合唱部を目指して頑張っています。合唱部なので、コロナ感染防止には特に気を付けながら、まだまだ寒い中、教室の窓は開けて、歌うときには、部員同士の間隔も取って練習しています。
限られた時間の練習でどこまで仕上がるか自信がありませんが、このような時期なので無理せず、楽しく活動し、そんな様子をお伝えしたいと思います。
毎回柔軟から始めています!
柔軟の後は発声練習です!
♪ UFO! ♪ 振り付けだけで苦戦中!
A Whole New World は英語で練習中です。
【合唱部】部活紹介
みなさん、こんにちは。
学校で活動できない代わりに何かできないかと相談した結果、ホームページで宣伝させていただきます。
合唱部は現在、部員を大募集中!新入生の皆さんはもちろん、在校生の途中入部も歓迎しますので、音楽室に来てください。お待ちしています。
顧問より
- 合唱の魅力 ①みんなで歌う、時にはソロもあります ②声が良くなる:高い声がでないと自信のない人へ、実は声が低い人ほど伸びしろがあります。日々の練習でうまくなる! ③ハーモニーって感動的:感覚をつかめば、ハモリまくれるようになるぞ!
- 練習の方針 発声の基本は「脱力」です。一人ひとりの声が最大限に響くための近道。そのために、練習はとにかく楽しくリラックスして、時には笑いながら体幹を鍛えるぞ!
♬ ソプラノ・パート
現在3人で活動しているソプラノは、主旋律を受け持つことが多いパートです。最初は高音がきれいに出せず苦戦しましたが、慣れてくると人前でも気持ちよく歌うことができます!思いっきり歌いたい人にオススメです!一緒に歌ってくれる人待ってます!!♬ アルト・パート
現在、アルトは3人で活動しています。アルトは歌の中でもハーモニーの部分を主に担当しているので、はじめは音を正確にとることが難しく感じますが、全員で合わせた時にきれいなハーモニーを作ることができた時はとても楽しいです!!
主旋律を受け持つソプラノ・パートも素敵ですが、是非一度、ソプラノに負けないくらい賑やかなアルト・パートの私たちと一緒に歌ってみませんか?
♬ 男声パート
現在、男声パートは顧問のみ。当分の間は、顧問も歌いますので男子1人でも大歓迎。
新入生歓迎コンサートをします!!
音楽室に見学に来てくれた人には、合唱部から音楽のプレゼントを。香寺高校での高校生活を楽しんでもらうため、歌います!気軽に来てくださいね。
【合唱部】令和元年度の活動を振り返って
3月22日に予定されていました、芸術文化発表会が中止になり、本年度の活動がすべて終わりました。令和元年度の活動をまとめて紹介します。
人数は少なくても、各地で大活躍!ピアノ伴奏だけでなく、時にはギター伴奏で、またはア・カペラで、いろんなことに挑戦した1年でした。
4月 再発見!!お宝探検ウォーク&交流会・コンサート
加古川市志方町原地区で行われたまちづくりイベントで演奏しました
入学式、対面式での校歌披露
寺高フェスティバル
6月 兵庫県合唱祭(伊丹アイフォニックホール)
1年次生の初舞台になりました。ア・カペラにも初挑戦
つゆフェス(イーグレひめじ地階アートホール)
合唱部&演劇部合同発表会、OBOG合唱団と合同合唱もしました
オープン・ハイスクール(本校体育館)
9月 こうろ夢明まつり(香呂小学校)
11月 西播高校音楽祭(パルナソス・ホール)
兵庫県高等学校総合文化祭(三田・郷の音ホール)
12月 学彩リバー(リバーシティー)
演劇部との合同でクリスマスにちなんだ音楽劇を披露
校内クリスマスコンサート
毎年恒例の行事で、ギタマンや吹奏楽部、有志参加もありました
チラシは部員がつくりました
1月 香寺ふれあいコンサート
香寺町には多くの合唱団があります。年に1度の交流の場です
2月 交響詩ひめじ合唱コンクール
フェリーチェ・コンソートの皆さんとの合同で出演しました
演奏曲目「第2章 城~千姫に寄せて」「夜もすがら」
来年度もさらに活動の幅を広げられたらと意気込んでいます!!
【合唱部】卒業生追い出し会
2月28日(金)卒業式終了後、音楽室で追い出し会をしました。
3年次生1名 + 助っ人のみなさんもお誘いして、これまでの練習のこと、本番のこと、楽しかったこと、卒業後のことなど、いつものように語り合いました。
6月のつゆフェス、9月の夢明まつり、11月の音楽祭、県総文、12月のガクサイリバー、校内クリスマスコンサート、1月のふれあいコンサート、2月の交響詩ひめじ合唱コンクールと、様々なステージに誰かが助けに来てくれました。そのおかげで、より充実し楽しく歌うことができました。本当にありがとうございました。
他の部と掛け持ちの方も多く、全員がそろっての記念撮影はできませんでしたが、ア合唱部はいつまでもアットホームな部活のままです!
またこの音楽室に遊びに来てくださいね。!!
またこの音楽室に遊びに来てくださいね。!!
合唱部 こうろ夢明まつりに出演しました
毎年出演させていただいている、こうろ夢明まつり に出演しました!
9月14日(土)出演は12:40~12:55
会場 姫路市立香呂小学校体育館
演奏曲目 創聖のアクエリオン(ピアノ伴奏)
高嶺の花子さん(ギター伴奏)
なんでもないや(ピアノ伴奏)
部員も増加中!今回は伴奏(ピアノ&ギター)込み11名+顧問で出演しました。

次のステージは、11月4日(月・祝)、姫路市民文化祭・西播高校音楽祭です。
今回の曲に加えて、「あんたがたどこさ」(信長貴富編曲)に挑戦します。
9月14日(土)出演は12:40~12:55
会場 姫路市立香呂小学校体育館
演奏曲目 創聖のアクエリオン(ピアノ伴奏)
高嶺の花子さん(ギター伴奏)
なんでもないや(ピアノ伴奏)
部員も増加中!今回は伴奏(ピアノ&ギター)込み11名+顧問で出演しました。
次のステージは、11月4日(月・祝)、姫路市民文化祭・西播高校音楽祭です。
今回の曲に加えて、「あんたがたどこさ」(信長貴富編曲)に挑戦します。
動画による学校紹介
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
アクセスカウンター (令和元年7月19日より)
0
4
5
7
8
5
9
2
検索ボックス
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。