カテゴリ:行事報告
保育技術選択者の こども食堂活動状況
|
ふれあい育児体験実施
3月14日(火)1年次・2年次合同ふれあい育児体験を実施しました。コロナ禍で実施できていなかった実習ですが、ようやく実際に保育園児との接し方を学ぶ機会を得ることができました。
2年次の「保育技術Ⅰ」選択者が、事前に準備したあそびや製作活動などを行い、1年次生はその様子を見学しました。
これまで直接園児とふれあうことができなかったので、とても良い体験となりました。
「保育技術Ⅰ」有志 香寺子ども食堂へ
「保育技術Ⅰ」選択生徒有志で白浜や香寺の子ども食堂に参加しています。3月5日(日)は香寺子ども食堂へ行きました。
「おひなまつり」ということで、ちらし寿司とすまし汁、それに加えてピザや大根のからあげなどメニューも豊富でした。
子ども達と鬼ごっこを楽しんだあとは、大福もちとお抹茶でお茶会をして交流を深めました。
「保育技術Ⅱ」助産師さんより「知っておきたい命の話」を
1月13日(金)前期に引き続き「みさ助産院」の助産師前田美佐代先生に特別非常勤講師として来ていただき、「知っておきたい命の話」について学びました。助産師としての専門的立場から、青年期の高校生に向けて、女性の身体のしくみや生活における注意点、妊娠、乳幼児の健診などについてのお話がありました。
「保育技術Ⅰ・Ⅱ」特別非常勤講師の先生に学びました
11月17日「保育技術Ⅰ」、11月25日「保育技術Ⅱ」の授業にリフレの濱西先生、木南先生、上田先生に来ていただきました。将来の集団保育の指導が楽しくスムーズにできるように、体操やリズムダンスの基本的な振り付けを指導していただきました。
2年次「保育技術Ⅰ」の様子
3年次「保育技術Ⅱ」の様子
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。