特色ある授業の紹介

カテゴリ:行事報告

保育選択者 清水先生の特別授業がありました

9月5日・7日2年次「保育技術Ⅰ」、9月13日・15日3年次「保育技術Ⅱ」の授業に、保育現場での経験豊富な清水良子先生に来ていただきました。音楽リズムの基本技術と子どもとの関わり方についてお話を聞き、2年次生はハンドベルやトーンチャイムの演奏をご指導いただきました。3年次生はポンポンを製作し、音楽に合わせて幼児と共に踊ることを想定したダンスなどに取り組みました。

保育選択者 かみかわこども食堂に参加しました

8月27日(日)かみかわ移住定住サポートセンターで行われているこども食堂「らんらん食堂」に、3年次保育選択者4名がボランティアとして参加しました。

今回は夏祭りということで、スーパーボールすくいとヨーヨー釣りを担当し、壁面飾りや看板製作などの準備から、当日の進行、あとかたづけまで非常に積極的に取り組むことができました。たくさんの子どもたちとふれあうことで、子どもたちとの交流の仕方を学び、保護者や地域の方々との交流を深めることができました。

「保育技術Ⅱ」保育技術検定2級を受検しました

7月24日・25日 全国高等学校家庭科保育技術検定2級を3年次「保育技術Ⅱ」選択者が受検しました。「音楽・リズム表現技術」「造形表現技術」「言語表現技術」「家庭看護技術」の4種目の試験が2日間に分けて実施され、ピアノや絵本の読み聞かせ、壁面構成、赤ちゃんの着替えなどに取り組みました。緊張しながらも、日ごろの学習の成果を検定委委員の先生に評価していただくことができました。

保育選択者 食物部 有志 「溝口子ども食堂」に参加しました

7月21日(金)保育選択者、1年次有志、さらに食物部が手作りのゼリーを持参して、溝口子ども食堂(野田公民館)に参加しました。この日は夏祭り風に、輪投げや魚釣り、ボーリングやダーツなどをして楽しんだ後、手作りの紙芝居を読んで交流しました。一緒にカレーを食べて、たくさんの寄付されたおやつや野菜を配布しました。夏休みということもあり、たくさんの子どもたちと触れ合うことができました。