錦城高校ブログ

動く・創る・鍛える

4学年 俳句講座

1月20日、4学年を対象に俳句講座を実施しました。

俳人の山田佳乃先生をお招きし、様々な俳句を紹介していただきながら、生徒たち自身も作品づくりに挑戦しました。

慣れないことに苦戦しながらも、これまでの高校生活をはじめ日々の中で印象に残っていることを5・7・5の17文字に込め、個性あふれる俳句を作りました。

 

防災学習講演会

1月16日 防災学習講演会が行われました。

本校防災アドバイザーの前林清和先生(神戸学院大学教授)に来ていただきました。

学校にいる時地震が起こったならばどのように学校避難所を運営したらいいのか、今できる備蓄などの事前準備は、などを分かりやすく説明してくださいました。

生徒からの積極的な質問も良かったです。

講演に参加してくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。

錦城カフェ

1月8日錦城カフェを実施しました。

今回のメニューは、お雑煮とおにぎりというお正月バージョンでした。

寒い冬に体が温まるメニューで、大変盛況でした。

3学期始業式\生徒会役員交代式・任命式

1月8日令和6年度3学期始業式を実施しました。

その後、生徒会役員交代式・任命式を行いました。

・始業式

年が明けて、今年の目標を決めることはできましたか。

冬休み明け元気に登校しているみなさんの姿を見て安心しました。

・生徒会役員交代式・任命式

旧生徒会役員の皆さんは、1年間さまざまな経験をしたと思います。その経験をいかして頑張って欲しいと思います。

新生徒会役員の皆さん、生徒会を中心に学校を引っ張っていって欲しいです。これからの活躍に期待しています。

 

 

2学期終業式

12月24日 2学期終業式が行われました。その後、部活動の表彰式を行いました。

2学期は、体育祭、文化祭、スポーツ大会、錦城体験活動など、たくさんの行事がありました。ひとつひとつの行事を乗り越えるたびに、生徒の皆さんの成長を感じました。

2024年を振り返って、2025年はどんな一年にしたいかを考えてみましょう。よいお年をお迎えください。

錦城カフェ

12月24日 第2回錦城カフェを行いました。

今回はクリスマスメニューでした。

ケーキを選び、それぞれ好きなフルーツなどでトッピングしていました。とても可愛らしいケーキが出来上がっていました。

2回目ということもあり、前回よりも地域の方々との会話が弾んでいました。

次は1月8日始業式です。

しめ縄づくり体験

12月19日 しめ縄づくり体験を行いました。

手作り雑貨のセレクトショップ明石Kaenの渡辺 怜子様に来ていただきました。生徒、地域の方々、教員が交流しながら制作しました。

それぞれ個性豊かな素敵なしめ縄ができました。

 

錦城スポーツ大会

12月18日 第1回 錦城スポーツ大会が開催されました。

スポーツでは「ポートボール」、eスポーツではNintendoswitch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」、マインドスポーツでは「大富豪」、「人狼」、「コミュニケーション」に分かれてゲームを行いました。

1年生から4年生まで、学年関係なく交流することができました。

それぞれ得意な分野で活躍していました。

 

薬物乱用防止教室

12月16日薬物乱用防止教室が行われました。

神戸ダルクヴィレッジの梅田様に来ていただきました。

実体験のお話や、海外でのボランティア活動のお話などを聞かせてもらいました。

実際に体験している現実的な内容に、生徒たちは真剣に聞いていました。

生徒会会長・副会長選挙、立会演説会、投票

12月13日、次期生徒会会長・副会長を決める選挙を実施しました。

現生徒会会長の挨拶の後、会長・副会長候補者の立会演説と投票を行いました。両候補者ともに堂々とした立ち振る舞いでした。

また、今年度も明石市選挙管理委員会事務局より投票箱と記載台をお借りし、実際の選挙に近い形で実施することができました。