錦城高校ブログ

動く・創る・鍛える

第1回避難訓練

9月3日、校内で火災が発生したという想定で避難訓練が行われました。

生徒が静かに避難できている姿がとても良かったです。

消火器体験にも真剣に取り組みました。

 

クリーンアップ活動

9月2日クリーンアップ活動が行われました。

生徒玄関、自転車の駐輪場、校舎内を中心に掃除をしました。

暑い中たくさんの生徒が協力してくれました。

錦城カフェ

9月2日錦城カフェが開かれました。

カレーライス、鶏の唐揚げ弁当、クッキー、ロールケーキ、コーヒー

がふるまわれました。

生徒が地域の方々と楽しそうに食べている姿はとても微笑ましかったです。

こどもサポート財団の方々、育友会の方々ありがとうございました。

2学期始業式

9月2日2学期始業式が行われました。

みんな元気に登校してくれて嬉しかったです。

2学期も頑張りましょう。

陸上競技部 全国大会

8月13日(火)~15日(木)に行われた、第59回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会に、本校陸上競技部から5名が出場しました。

 

男子100m、200m、4×100mR、4×400mRの4種目で入賞し、兵庫県の男子総合優勝にも大きく貢献しました。

<結果概要>
男子100m 4位
男子200m 4位
男子4×100mR 2位(県選抜チーム)
男子4×400mR 2位(県選抜チーム)
男子走高跳 予選敗退
男子三段跳 17位
男子円盤投 10位
女子400m 予選敗退
女子800m 予選敗退

各競技結果の詳細については、陸上競技部のページや、大会公式ページをご確認ください。

柔道部 全国大会(8月4日)

柔道部の生徒7名が東京の講道館で行われた「第55回全国高等学校定時制通信制柔道大会」に男子団体試合の兵庫県代表Bとして出場してきました。

結果は1回戦の東京代表Cに4-1で勝利。

   2回戦の静岡代表に1-4で敗北。

ベスト16となりました。

団体試合は階級が分けられていないので、自分よりも大きな相手にも果敢に向かっていく姿に感動しました。

今後は10月27日(日)に行われる「第60回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会」に向けて日々稽古に励んでいきます。

今後の活躍にもご期待ください。

 

妙見夏祭り

7月24日 妙見夏祭りに生徒会役員が参加しました。

射的と綿菓子の屋台を任せてもらいました。子供から大人までたくさんの方が楽しまれていました。

育友会の方にもサポートしていただきました。ありがとうございました。

 

1学期終業式

7月19日 1学期終業式が行われました。

夏休み中の生活についてや、表彰伝達などの話がありました。

生徒の皆さんには、有意義な夏休みにしてほしいです。

 

 

生活体験校内発表会

7月18日生活体験発表校内大会が行われました。

クラス代表者の8名は自信を持って堂々と発表している印象でした。

お忙しい中来てくださった審査員、ご来賓、保護者の方々本当にありがとうございました。

情報モラル講話

7月17日全校生徒対象に、情報モラル講話が行われました。

NPO法人奈良地域学び推進機構理事 京都府警察ネット安心アドバイザーの方が来てくださりました。

ネットでの個人情報の扱い方や、情報の広まり方など慎重に扱っていかなければいけないと思いました。