【29回生】学年通信45号

 11月も最後の週となりました。

 今週は月曜から金曜日まですべて普通授業が行われています。このように月曜から金曜まで、フルで授業を受けるのは今週が最後です。来週は金曜から考査が始まります。考査の後は、午前中授業になります。年明けにも、もう月曜から金曜まで授業ができる週はありません。そうして、1月27日からは自主登校が始まります。残り少ない高校生活となりました。一つ一つの授業を大切にして、来週からの最後の定期考査に臨んでほしいと思います。

 さて、学年通信45号を発行しました。今号の内容は、以下の通りです。

 〇 巻頭言 2組担任 枝澤由樹先生「渋沢栄一と論語 岡本太郎と万国博覧会」

 〇 体育大会の報告

   ・4組の戦績・陣容・感想

   ・5組の戦績・陣容・感想

 〇 芸術鑑賞会 10月24日午後実施

   ・各クラス文化委員の感想

 〇 受験準備のあれこれ

   ・願書の取り寄せ

   ・受験料や入学金の用意

   ・学割利用の勧め

 〇 今後の行事予定

 以上となっています。なお、今号で、初めて選挙に行った生徒の感想を紹介すると申しておりました。それなのに掲載しておりませんこと、お詫びいたします。それというのも、寄せられた感想は、どれも新鮮な驚きや感動が伝わってくる内容ばかりです。狭いスペースにたくさんの素敵な感想を載せることはできません。それはとても惜しいことに思えました。そのために、次号に改めて掲載することにします。次号では、「初めての選挙特集」として、初めて選挙権を行使した感想をクラスごとに掲載します。29回生の政治参加の意識の高さがお伝えできるのではないかと思っております。

 

 29回生学年通信「みんな よくなれ」45号 11月28日.pdf