総長・校長室より
総長・校長室より
大学・大学院 完全無償化(R5.8.26)
8月21日に兵庫県知事と兵庫県立大学学長による記者会見があり、兵庫県立大学の大学・大学院の入学金と授業料を令和6年度より段階的に無償化するという方針が発表されました。
大学等の学費の無償化は、大阪公立大学が既にすでに発表していましたが、大学院の博士課程まで完全無償化されるのは、全国で初めての取組になります。
計画では令和6年の大学4年生から無償化され、この政策が議会で決議されることにより、毎年対象の学年を広げていくことを見込んでいます。
高度な知識を身につけていくことへの経済的な負担が軽くなるのは、とてもありがたいことです。
今でも私立の大学を受験すると3万5千円ほど必要で、4校ほど併願すると入学までに15万円ほどかかることになります。入学金として20~30万、加えて授業料、施設設備費で100万程度かかります。私学の理系学部に進んだ場合は、もっと授業料は高くなり、たとえば薬学部なら年間180万円程度で、6年制なので、卒業までにかかる費用は、1千万を優に超えます。アルバイトに追われて学業に専念できない学生や、年度途中に学費が払えずに退学する生徒もいるという話も聞きます。
理系人材が求められている中、理系の学びをするためには、施設や実験材料等が必要になるので、私立大学の理系はどうしても学費が高くなってしまうようです。その意味で、理系の国公立大学は、もともとねらい目であったといえますが、兵庫県立大学で大学院後期課程まで無償化されると、学業に専念して高度な力を身につけるための環境がさらに整うことになると思われます。
ちなみに、兵庫県立大学への特別推薦型選抜で30名近くも進学しているのは、本校だけです。
最後に、ちゃっかり、宣伝を入れてしまいました。
新着
本日9月11日、姫路市に大雨警報が発令されているため、臨時休校とします。安全に気をつけ、生活してください。
夏季休業中、今年度も県内外の様々なチームと対戦させていただきました。
猛暑が続く日々でしたが、試合を重ねる中で多くの課題を発見し、チーム強化につながりました。
チーム目標である選手権予選ラウンド突破に向けて、チーム一丸となって練習、トレーニングマッチに励んでいきたいと思います。
今度とも、サッカー部の応援よろしくお願いいたします!
〈第40回姫路サッカーフェスティバル〉
8/1~8/3 対戦相手:東洋大姫路、鳥取東、信太、須磨翔風、加古川北、相生
〈第29回西日本サッカーサマーフェスティバル〉
8/5~8/6 対戦相手:総社、笠岡、倉敷古城池、倉敷天城
〈トレーニングマッチ〉
8/10 対戦相手:姫路工業
8/24 対戦相手:市立姫路
8/30 対戦相手:姫路飾西、鳥取敬愛
9/6 対戦相手:姫路飾西、市立姫路
兵庫県立大学附属学校サッカー部は、高校生14名、中学生5名で日々練習を頑張っています。
今年度の兵庫県総体、西播・但馬リーグ戦では思うようにいかないことが多く、不本意な結果になってしまいましたが、10月に行われる高校サッカー選手権大会予選ラウンドを突破し、決勝ラウンドに出場することを目標に頑張ります。
今後とも、県立大学附属学校サッカー部の応援よろしくお願いいたします!
〈令和7年度 県総体〉
5/11 VS 川西明峰高校 (@明石城西高校) 結果:0-6
〈令和7年度 西播・但馬リーグ戦〉
4/6 第1節 VS 姫路南・姫路海稜高校 (@播磨光都第3グラウンド) 結果:4-0
4/12 第2節 VS 福崎・夢前・播磨福崎高校 (@球技スポーツセンター) 結果:0-3
4/19 第3節 VS 上郡高校 (@琴丘高校) 結果:1-2
5/31 第4節 VS 姫路別所高校 (@相生産業高校) 結果:0-1
6/14 第5節 VS 太子・佐用・山崎高校(@球技スポーツセンター) 結果:0-4
6/21 第6節 VS 網干高校 (@播磨光都第3グラウンド) 結果:4-2
7/12 第8節 VS 飾磨工業高校 (@赤穂高校...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}