お知らせ

インフォメーションウェブサイトをリニューアルしました。【2023年10月2日】NEW

 

・部活動のページ、7月報告が掲載されました。ぜひこちらをご覧ください!

・「第2回オープンハイスクール」の案内が掲載されました!ぜひこちらをご覧ください!NEW

・芦屋高校オフィシャルブログで「校長通信」が始まりました!#芦高生活はこちら

・令和6年度年間行事予定が掲載されました。詳細はこちらから(pdf形式)

5類感染症への移行後の新型コロナウイルス感染症対策について (pdf形式)【2023年5月8日】

お知らせ

令和6年度学校見学会「芦高見学ツアー」のご案内

 

 10月4&11日(金)午後に、通常の学校生活の様子を直接中学生の皆さんが見学できる機会として、芦屋市内中学生対象の学校見学会「芦高見学ツアー」を開催いたします。
 事前申し込み等は必要ありません。時間内(12:30~17:00)に受付をしていただければ自由に出入りできる形態としています。
 中間試験を終えた3年生の皆さんにとって、これからの進路選択に向けてモチベーションを上げる機会になれば幸いです。ぜひ多くの生徒の皆さんに参加していただき、高校選択に役立てていただければと考えております。

当日の授業・部活動の予定はコチラ!【PDF】


1 日時

  令和6年10月4&11日(金)12:30~17:00

 

2 場所

  兵庫県立芦屋高等学校
   〒659-0063 芦屋市宮川町6番3号

 

3 対象

  芦屋市立中学校の中学生とその保護者(保護者のみの参加も可能です)

 

4 内容

  ●芦高生の授業と部活動の見学
   芦高生のいきいきとした姿をぜひ芦屋市内の中学校に通う生徒の皆さんに御覧
  いただき、進学先選びの参考にしていただきたいと考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5 申し込み等

  ・山手・精道・潮見中学の制服で来場し、事務室前の受付にお越しください。
  ・事前申し込みは必要ありません。
  ・開会時間内(12:30~17:00)であれば入退場時間は自由としています。
  ・食堂などの利用も可能です。

  ※中学校の授業を優先してください。

 

6 持ち物

  ・上履き用のスリッパ、外靴を持ち運ぶための靴袋
 

※本校に関するご質問などがございましたら是非来校してください!

 

 

お知らせ

令和6年度 第2回兵庫県立芦屋高等学校オープンハイスクールのご案内

 芦屋高校では、中学3年の生徒、保護者の皆様を対象に、下記のとおりオープン ハイスクールを実施いたします。

  

1 日時

令和6年 10月26日(土)
受付開始    9:30~
学校説明会  10:00~11:00
部活動見学  11:00~12:00
         

2 場所

  兵庫県立芦屋高等学校体育館 及びグランド・校内

 

3 参加者について

  多くの方に参加にしていただくため参加者は中学3年生の生徒と保護者(1名)に限定します。
  生徒のみ、保護者のみの参加も可能です。

4 内容

   9:30~10:00 受付
  10:00~11:00 学校概要説明、教育課程、進路状況、芦高座談会など
  11:00~          学校、部活動見学など

 



 

 

 

 

 

  

5 申込方法

 Webシステムによる個人での申し込みのみとします。
 ・申込開始:9月27日(金) 12:30~ 16:30~
 ・収容人数の都合により定員800名とさせていただきます。
 ・申し込みにはメールアドレスが必要です。(生徒のものでも保護者のものでも可)
 ・受付→ 申込みフォーム(返信メール等はございません)
   
   受付フォームはこちら!
   

6 その他

 ・本校ホームページにて詳細な情報を随時更新しますので、ご確認ください。
 ・午前7時に、神戸地区または芦屋地区に警報が発令されている場合は中止とします。
  ※本校に関するご質問などがございましたら是非来校してください!

 

7 交通アクセス

 ・JR「芦屋」駅より南へ徒歩約10分
 ・阪神電車「芦屋」駅より東へ徒歩約8分
 ・阪急電車「芦屋川」駅より南へ徒歩約18分
 



 

 

 

お知らせ

令和6年度オープンハイスクール・学校見学会の予定

 

令和6年度のオープンハイスクール・学校見学会を以下の通りで行います!
ぜひ、芦高と生徒のいきいきとした姿を見に来てくださいね!

 

1. 芦屋市中学校記念祭特別招待(終了しました!)
 (ア) 日時  6月15日(土)9:30~14:30
 (イ) 場所  兵庫県立芦屋高等学校
 (ウ) 対象  芦屋市中学校の生徒
       ※芦屋市外の方も参加可能
 (エ) 内容   第76回 芦屋高校記念祭の見学(入退場時間は自由)
 (オ) 申込  事前申し込みは必要ありません。
       中学の制服で来場し、受付にお越しください。

 

2. 第1回兵庫県立芦屋高等学校オープンハイスクール(終了しました!)
 (ア) 日時  8月26日(月) 
       第一部 10:00~11:00 定員400名(先着順)
       第二部 12:00~13:00 定員400名(先着順)  
 (イ) 場所  芦屋ルナ・ホール
 (ウ) 対象  本校志望の中学3年生の生徒と保護者(1名)
 (エ) 内容  学校概要説明、教育課程、進路状況、芦高生座談会など
 (オ) 申込  Webシステムによる個人での申し込みのみとします。
       詳しい概要はまたHPに掲載させていただきます。        

 

3. 芦屋市中学校学校見学会「芦高見学ツアー」
 (ア) 日時 【予定】10月 4日(金)12:30~16:30
          10月11日(金)12:30~16:30
 (イ) 場所  兵庫県立芦屋高等学校
 (ウ) 対象  芦屋市中学校の生徒と保護者
       ※芦屋市外の方も参加可能
 (エ) 内容  食堂利用体験、授業・部活動見学(入退場時間は自由)
       ※授業を優先をしてください。
 (オ) 申込  事前申し込みは必要ありません。
       中学の制服で来場し、受付にお越しください。

 

4. 第2回兵庫県立芦屋高等学校オープンハイスクール
 (ア) 日時  10月26日(土) 10:00~11:00 定員1000名(先着順)  
 (イ) 場所  兵庫県立芦屋高等学校体育館
 (ウ) 対象  本校志望の中学3年生の生徒と保護者(1名)
 (エ) 内容  学校概要説明、教育課程、進路状況、芦高生座談会など
 (オ) 申込  Webシステムによる個人での申し込みのみとします。
       詳しい概要はまたHPに掲載させていただきます。


5. 学校見学会「芦高ウェルカムウィーク」
 (ア) 日時  11月1日(金)~7日(木)(平日のみ) 12:30~16:30
 (イ) 場所  兵庫県立芦屋高等学校
 (ウ) 対象  本校志望の中学生と保護者
 (エ) 内容  食堂利用体験、授業・部活動見学(入退場時間は自由)
       ※授業を優先をしてください。
 (オ) 申込  事前申し込みは必要ありません。
       中学の制服で来場し、受付にお越しください。

 

お知らせ

芦高リレーインタビュー vol.3


 学校運営の中心となってお仕事をされている管理職・各課長の先生方にお話を伺っていくシリーズです。
芦高の「今」について語っていただきます!

 

 

★今回は芦高の生徒課長・木村先生にインタビューを行います。

木村先生の芦高生の印象を教えていただけますか?

 

木村生徒課長

 私が考える芦高の印象は自分の思いをストレートにぶつけることができる生徒が多いということですね!そうしたエネルギーを発散できる環境が芦高の魅力だとも考えています。また、芦高生は楽しむための努力を惜しまない。特に記念祭(文化祭)の盛り上がりは芦屋高校の特徴の一つですが、本当によく考えて、企画から運営まで本気で取り組んでくれています。「自治・自由・創造」という教育綱領が示す通り、芦高は生徒が主体的に考えて、自分たちでより良いものを創るという伝統があります。毎年生徒が本気で創る記念祭を、私たちも楽しみにしています。

 

★芦高生はほんとにエネルギッシュでのびのびとしていますよね!私もパワーをもらっています。

 では、生徒課の仕事を教えていただけますか?

 

木村生徒課長

 芦高の生徒の会を「自治会」と言います。そこには、自分たちのことは自分たちで考え、自分たちで創るという「自治」の精神が受け継がれています。そのような自治活動を「ジチカツ」と呼んでいますが、「ジチカツ」をサポートすることが生徒課の仕事です。生徒たちの「~したい」という思いを形にするためアドバイスをしたり、学校や地域との橋渡しをするのが私たちの役割です。特に、様々な意見を持つ人同士が対話により納得する方向性を見出すということが「自治」を行う上での大きなポイントなのですが、その対話の場を設定することが私たちの役割です。生徒課として教員が決めることももちろんありますが、基本的に生徒たちが決めていくことを大切にしています。

 

★芦高では自治会が多くのことにかかわっていますよね!そうした機会つくりが生徒課の仕事なのですね!そうした活動を行っていく中で現在、課題としているものはどんなことなのでしょうか?

 

 多様化する現代社会において、個人の自由を尊重する考え方が大切にされ始めています。芦高では80年以上も前から「自由」という校風を伝統としており、先輩方もそこに誇りを感じていました。そして、現在の私たちもこの素敵な校風を大切にしていきたいと思っています。そのためにも、自由な発想や自由な議論の延長に、創造が生まれる、そうした経験を多く積み重ねて欲しいと考えています。新しいことにトライすることは、失敗も含めてすべてが貴重な経験であり、いかに学校がトライできる機会を作り出していくことができるのか、そのあたりが生徒課の課題であると考えています。

 もちろん、学校は生徒だけで成り立っているものではなく、教員や保護者や地域の皆さんも含め多くの人がかかわる中で成り立っているものです。そこに目を向けられるようにファシリテートしていくことも教員として必要な役割ですが、その中心には生徒自身がいるようにしなければいけないと考えています。

 

 

★芦高ではルール作りも自治会が担っているそうですがどのような形なのでしょうか?

 

 ルール作りも時間をかけて自治会を中心として生徒たちで行っています。そして、ここで決まったルールは絶対的なものではなく、正しい話し合いを経たものであれば、毎年変更できるようにしています。まさに失敗を糧に再びトライできる環境といえるでしょうね。

 また我々の考えるルールは「縛り」でなく、「願い」という位置づけでありで、皆でどうなりたいか、どうしたいかを考えるようにしています。もう少し詳しく言いますと、「願い」とは皆で目指すべき姿であり、形に押し込めて個人をがんじがらめに縛ってしまうものではなく、それぞれが目指す高潔な姿を示すものがルールなのです。だからこそ、芦高における「自由」とは個人の自分勝手なわがままではあってはならず、自ら考えて、自らのなりたい自分を目指していくものなのです。

 

★芦高の自由はとても意味が複雑で難しいものなのですね。考えさせられます。

 では、記念祭について教えてください!

 

  記念祭では、昨年度話題になったキャッシュレス決裁の導入に続き、新たな企画も考え中です。芦屋高校に来て下さる皆様に楽しんでもらえることを目標に企画しています。自治会を中心に企画の練っており、また参加する生徒たちも「何か面白いことをやってみよう!」とワクワクしています。芦高生のエネルギーが詰まったものになるといいですね!

 

★ありがとうございます。何か、私まで記念祭が楽しみになってきました!自治会が力を発揮できるよう、生徒課のお仕事をがんばってください。最後に木村先生のことについて伺っていいですか?野球部を指導するようになったきっかけを教えていただけませんか?

 

 私は小・中・高・大学・大学院とずっと野球とともに生きてきました。特に高校時代、甲子園にも出場させてもらうこともでき、幸せな高校時代を過ごすことができました。その恩返しをしたいというのが、私が高校野球を続けている原動力です。 また、大学院時代に今の自分を形作る監督との出会いがありました。野球の技術だけでなく、物事の見方や考え方、生き方も学ぶことができました。その感動を多くの高校生に伝えていくことができればと考えています。現在、野球離れが叫ばれていますが、野球はまだまだ面白いです! ぜひ芦高の野球部のいきいきとした姿を応援してください!

 

★ぜひ、芦高でも甲子園出場、お願いします!

今日はありがとうございました。これからもよろしくお願いします!

 

 「芦高のお気に入り」

チーム一丸となれる芦高野球部が私の一番のお気に入りです!