ブログ

2025年6月の記事一覧

「ひょうごの達人」招聘特別授業(押し花のしおりづくり)

「ひょうごの達人」の招聘事業で、上郡森林ボランティア「森のわくわく倶楽部」の方をお招きして、第2学年農業生産科が3回にわたって「押し花のしおりづくり」を学びました。5月14日と5月28日は、クラスを2班に分けて押し花になる草花の採取をし、「厚みのある草花は、水分が多いので注意して、しっかり重しをしてね」と指導していただきながら作業を進め、押し花にしていきました。6月25日はクラス全員で、前回作った押し花を使って「しおり」を作りました。普段何気なく見ていた草花も、きれいな色の押し花になり、自分なりに上手にできたと思います。

 

ひょうごの達人招聘事業(フルーツフラワーガーデン類型2・3年生)

6月17日、18日に日本フラワーデザイナー協会講師の前田先生をお招きし地域環境課FFG類型の2・3年生にフラワーアレンジメントを教えていただきました。今回は季節の花とベジタブルを用いたアレンジメントを行いました。2年生は初めてのアレンジメントで「難しかったけど楽しかった」と言っており3年生は花の高さや立体感などに工夫がみられ「様々な角度から見れるように頑張った」など試行錯誤しながら楽しんでいました。

第2回高校生花いけバトル

 6月14日(土)姫路にて「第2回高校生花生けバトル」が開催されました。この大会には本校の地域環境科2学年フルーツ・フラワーガーデン類型の草花を専攻している生徒2チーム(4名)が出場しました。結果は1チームが36チーム(72名)中6位になり、「姫路市教育長賞」をいただくことができました。もう1チームは残念でしたが、両チームとも初めての経験で緊張し硬くなっていながらも、全力で花いけにチャレンジし、いい作品を作り上げていました。

 

文化祭!

 ついに準備と練習を重ねた「文化祭」当日となりました。生徒会による和太鼓演奏から始まり、合唱コンクールでは、予選を勝ち抜いた各学年2クラスが発表し、1学年のクラス展示・2学年のステージ発表・3学年の模擬店、有志によるステージ発表と文化部の展示など、日頃の成果を存分に発揮できたと思います。天候にも恵まれ、生徒それぞれの思い出になればいいと思います。

幼稚園児との田植え交流

プレスクールかみごおりの幼稚園児と、第2学年の農業生産科が、地域交流として稲苗の「きぬむすめ」を手植えしました。靴を履かず田んぼに入り、生徒も園児も泥に足を取られながら、横一直線に並び、掛け声を合図に植えました。一列植えると後ろに下がるのですが、なかなかうまく下がれません。田んぼに尻もちをついたりして、慣れるころには、田植えも終わってしまいました。最後に園児たちは足を洗ってもらい、無事に交流は終了しました。