かこにしスナップ
10月29日(土) 創立110周年記念式典が挙行されました
加古川西高等学校 創立110周年記念式典の朝を迎えました。
最高の天気です。雲一つない快晴。
受付の最終確認をしています。
ご来賓の案内をしています。
式典が始まりました。
式典には、ご来賓と在校生は3年生のみの出席です。1,2年生はリモートで教室での参加です。
学校長の式辞です。
実行委員長、育友会長の挨拶がありました。
生徒会長 喜びの言葉
式典のあと、記念講演がありました。
生徒代表の謝辞と花束贈呈です。
【ふれあい育児体験】
加古川市立加古川幼稚園に10月24日から1学年がクラスごとに実習に行き、園児と一緒に作品を製作します。その作品が11月に園で行われる「造形展」に展示されます。製作を一緒にした後は、園庭で園児と楽しい時間を過ごしました。
【表彰伝達式】
本日で2学期中間考査が終わりました。
考査終了後、表彰伝達式、近畿大会壮行会がありました。
県新人戦では、ボート部、バドミントン部
東播新人大会では、
柔道部、剣道部、ソフトテニス部、卓球部、陸上競技部、
男子バスケットボール部、女子バスケットボール部
バドミントン部、ソフトボール部、水泳部
が表彰されました。
引き続き行われた近畿大会壮行会では、
ボート部、バドミントン部、将棋愛好会が激励の言葉を受けました。
9月の陸上部、水泳部と合わせて、5つのクラブが近畿大会に出場です。
10月末から11月上旬かけて、多くの部活動で県新人大会が行われます。
応援よろしくお願いします。
【加古川小学校 英語授業】
高小連携事業で本校の国際市民類型の1年生が、加古川小学校の3年生に英語の授業をさせていただきました。
「英語かるたゲーム」「貨物列車ゲーム」「伝言ゲーム」など工夫しながら小学生と英語を学びました。
つたないところも元気な小学生に助けてもらったようで、楽しかったようです。
と同時に自分たちの英語の技量ももっと上げなくてはいけないと感じたようです。
来年は4年生に授業をするのですが、「もっと頑張ると」感想にありました。
【体育大会PART2】
体育大会PART2
竹取物語・・・女子による学年対抗の棒引きです。白熱した戦いでした。
3年生の勝利でした。
台風戦隊まわるんジャー・・・写真のように4人で棒を持ってコーンを二つまわり、そのあ
と待機している選手にジャンプしてもらい、その下を棒をくぐらせていきます。コー
ンの回り方、チームワークが要求されます。
1位-1年、2位-2年、3位-3年
青春謳歌リレー・・・馬とび、ぐるぐるバット、網くぐり、ボール運び、ボールけり、
ムカデ競争の順で、グランド1周します。クラス対抗戦です。
1位3年1組、2位2年1組、3位2年2組
西高ラビット・・・土台となる選手の背中の上を走りながらゴールを目指します。
走る人のスピードとバランスが要求されます。3-1ダントツの速さでした。
1位3年1組、2位3年4組、3位3年3組
それ引け!ニシコウセイ・・・綱引きです。男子による学年対抗戦です。力と力のガチンコ勝
負です。1位3年生、2位2年生、3位1年生
ロミオとジュリエット・・・長縄とびですが二人ずつが走り抜けていきます。
1位1年6組144回、2位1年5組109回、3位2年4組108回
これは1年生が見事でした。
午後からはリレー3種目がありました。
ラストは西高恒例3年生によるダンスです。
総合優勝 3年1組、2位3年4組、3位3年3組 3年生の強さが目立った大会でした。