県工(兵庫工業)女子ハンドボール部
2ヶ月ぶりの練習試合 ~視界が変わっても~
3月27日(日)本校体育館にて、北須磨高校と練習試合を行いました!
兵庫県に適用されていた「まん延防止等重点措置」も3月21日(月)をもって解除され約2ヶ月ぶりの練習試合です!
最近では様々な攻撃パターンの練習を行っています!
時には頭がパンクしそうな時もありました!
今日はこのパターンの実践が出来る良い機会です!
自分達がやろうとする攻撃パターンが実践的に使えることがわかったと思います!
よく頑張っていました!
しかし課題もあります!
「サイドとのパスタイミング」「ポストとのパスタイミング」が上手く出来ない所がありました!
途中からはポストと改善をしていたのは良かったです!
3本目からは、ポジション変更も行いました!
ポジション変更が行ったら通常通りの攻撃方法が出来ましたか?
どうしても視点が変われば、やりたい事が見えなくなってしまう部分もありました!
視点(場所)が変わっても、自分達がやろうとする事は忘れないで下さい!
今回の練習試合は春季リーグ戦を想定しています!
明日も練習試合があります!
体が疲れるかもしれませんが、それも想定内です!
明日も疲れないように頑張っていきましょう!
北須磨高校の皆さん、ありがとうございました!
パスする場所!
シュートの判断力!
スペースが生まれたら…
シュート!
隙間を見つける事が大切です!
速攻も対応出来ています!
パスの広さと速さが大切です!
どこから打つかを見つけて…
スペースの判断力!
ナイスシュート!
ボールを奪うタイミング!
ナイスキーパー!
令和3年度 3学期終了!!
3月23日(水)令和3年度 3学期終了です!
兵庫県にまん延防止等重点措置が実施されてから解除まで54日間という長い期間でした!
この期間中はなかなか思うように練習を進める事が出来ませんでした!
まん延防止等重点措置が解除されたので、この日はOB5名・OG2名が練習のサポートに来てくれました!
ありがとう!
お陰で今取り組んでいる攻撃方法を実践する事出来ました!
出来た部分や課題の部分も見つかったと思います!
これから春休みに入り、春休み後は春季リーグ戦です!
この春休みで課題の修正を行っていきましょう!
練習後にハイチーズ!
(※撮影時のみマスクを外しています)
74回生 卒業式!!
2月28日(月)本校卒業式が行われました!
女子ハンドボール部の部員5名が無事に卒業しました!
このメンバーは、入部から卒部まで誰一人欠けることなく頑張ってくれたメンバーです!
今考えると凄いことです!
部活動はスポーツを取り組むだけが全てじゃありません!
「人間関係」「社会人としてのマナー」「忍耐力」「協調性」等々沢山あると思います!
3年間よく頑張りました!
74回生のメンバーは運動神経が良く、6年ぶりの公式戦勝利も取ってくれたメンバーです!
また人間性もよく、「挨拶」や「報連相」もしっかりとしてくれていました!
練習試合に行くと他校の先生方に『兵庫工業の部員たちは元気で挨拶をしっかりとしてくれますね』とよく言われたものです!
色々と言った部分もありましたが、よく付いて来てくれました!
これから社会や新たな進路へと羽ばたきます!
ここで得た「チームワーク」は、社会でも使えます!
この経験を忘れないで下さい!
そして次は後輩の為に練習をしに来てくださいよ!
☆1番…ゴールだけではなく、部員全体のバランスを取って、本当に誰からも愛される副キャプテンでした!
☆2番…顧問より「先を見る力」が完璧でした!部員と顧問の調整など、よく気が利く完璧キャプテンでした!
☆3番…運動神経抜群!いつも部活を盛り上げてくれるムードメーカーでした!惹きつける力が凄かったです!
☆4番…誰よりもハンドボールが大好き!よく調べて実践していました!これからも後輩の指導をよろしく!
☆5番…いつもSMILE HANDBALL!!どんなにしんどくても、嫌な顔を出さず笑顔な所が素晴らしかったです!
この日は在校生から卒業生に花束をプレゼント!
お世話になりました!
お礼のメッセージ入りのバスフレグランスフラワーとユニホーム
また部活動に来てくださいね!
チームを支えてくださりありがとうございます!
SMILE HANDBALLは継承します!!
理想の先輩です!
(※撮影時のみマスクを外しています)
おめでとうございます!
(※撮影時のみマスクを外しています)
☆★☆★☆★ 3年間の振り返り ★☆★☆★☆
★1年
少ない中で初めての総体、よく頑張りました!
初めての総体!
部活動が無い日、
オープンハイスクールのお手伝い!
(奥にいるのも部員です!!)
★2年
自分達のチームになり、コロナ禍で制限される中でも出来る事をしっかりと発揮してくれました!
ノエビアスタジアムでの部活動行進
練習試合アップにいきなり県工体操!!笑
県工体操の次は、もちろん!県工トレーニング!笑
★3年
授業の課題と部活動の両立を取ってよく頑張っていました!
ノエビアスタジアムでのトレーニング!
息抜きに色んなトレーニング!
トレーニングと言えばリズムダンスも頑張りました!
最後の総体、ハイチーズ!
卒業おめでとう!
また部活に来てくださいね!
チョコっとお話 ~人類史上最高難度の挑戦~
2月4日から北京オリンピックが開催されています!
ここで多くの選手が日頃の成果を発揮して頑張っています!
スノーボードでは、平野歩夢選手が人類史上最高難度の「トリプルコーク1440」の大技を決めて金メダルを獲得しました!
フィギュアスケートの羽生結弦選手は「4回転サルコー」を挑戦し続けました!
女子ハンドボールも新たな挑戦に向けて日々特訓をしています!
これまでやったことないことを挑戦し続ける事はとても大切なことです!
オリンピック選手のようにきっと夢が叶う時が来るでしょう!
もうすぐ学年末考査が始まります!
部活だけではなく、勉強についても挑戦をしていきましょう!
これまでにないシュートを求めて!
スピードをつけると難しいです!
苦手な倒れ込みも挑戦しています!
教え合いをしています!
多くの部員からバレンタインチョコをいただきました!
気を遣ってくれてありがとう!
沢山ありがとうございます!
神戸市ハンドボール選手権大会 中止
1月29日(土)30日(日)、本来なら神戸市選手権大会が開催される予定でした。
しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い 、大会の実施が中止となりました。
これで2年生は一度も神戸市選手権大会に参加せずに引退です。
練習では感染防止に徹底しています。
しかし、このコロナ禍でチーム全員が集まることは厳しい状況です。
こんな時こそ、前を向いていきましょう!
チームだけではなく個人の成長も大切です!
今自分に出来ることを大切にし、チームが揃った時に更なるパワーを生みましょう!
今出来ることを着実に