2022年4月の記事一覧
総体1ヶ月前!! ~コーチング~
4月29日(金)、総体1ヶ月前をきりました!
この日は急の雨により、予定を変更して「基礎の見つめ直し」です!
3年生・2年生が1年生にアップの基礎を教えています!
総体が近く、活動中の普段はなかなかコミュニケーションが取りにくい「先輩」と「後輩」!
こんな時だからこそ、コミュニケーションを取ってください!
3年生・2年生も教えることで、自分の技術を見つめ直すことができたと思います!
ゴールデンウイークが始まりました!
この期間の成長を期待しています!
教え、学んで!
それぞれ分担しながら!
出来るようになりました!
リーグ戦後の練習試合!! ~オフザボール~
4月24日(日)本校体育館にて、伊川谷北高校と練習試合を行いました!
春季リーグ戦後、久しぶりの練習試合です!
平日の練習では人数の関係で実践的な練習に制限があります!
練習試合をする事で自分の改善点が見つかります!
試合はハーフタイムで修正を行うことが大切です!
その修正を頭の中から体に動かすことも大切です!
ハーフタイムでの先生の指示を実践的に出来るようにしていきましょう!
試合での修正が出来ていたのは良かったです!
そのためには『ボールを持っていない時の動き』です!
「自分がボールを貰った時に、どう動こう」とイメージしながら動いてください!
そうすることで、ボールを貰ったらスムーズにシュートまで持っていくことができるでしょう!
伊川谷北高校の皆さん、ありがとうございました!
1年生初めての練習試合です!
しっかりと体をほぐしていきます!
高い位置でカット!
カットからの速攻シュートまでいけています!
ロングシュートも見えています!
やることを1つに!
右から…
左へ…
ナイスシュート!
ロングシュートカットもキーパーも見ています!
速攻のカットも出来ています!
令和4年度 部活動登録!!
4月18日(月)、部活動登録が行われました!
今年度は1年生が6名入部してくれました!
これから一緒にSMILE HANDBALLをしていきましょう!
新たなメンバーの前でキャプテンから一言!
その後、新メンバーと練習!
人数が多いのは良いことです!
令和4年度 部活動体験!!
4月13日(水)14日(木)、部活動体験入部がありました!
13日(水)は9名、14日(木)は6名の1年生が体験してくれました!
多くの入部をお待ちしています!
13日(水)ボール回ししています!
14日(木)質問会タイムです!
令和4年度 部活動紹介!!
4月12日(火)5~6限に体育館にて、1年生対象に部活動紹介を行いました!
女子ハンドボール部もここぞと動画とスピーチでハンドボールと活動の魅力をアピールしました!
1年生の部活動体験入部をお待ちしております!
春季リーグ戦2日目 終了!!
4月10日(日)神戸市立中央体育館にて、
兵庫県総合体育大会シード権争奪戦
神戸市高等学校春季ハンドボール大会
第64回神戸市民体育大会
2日目
が行われました!
3勝1引き分けで春季リーグ戦を終了しました!
得点差により2位で終えることができました!
試合はやろうとしている部分が上手くいく時も多くみられました!
これまでやってきた事を試合で使えることは大切な事です!
どんな状況でも使えるとさらにステップアップするのかもしれないですね!
神戸鈴蘭台高校・伊川谷北高校の皆さん、ありがとうございました!
神戸市立中央体育館のスタッフの皆さん、大会運営にご協力をいただきありがとうございました!
朝早くから集合です!
開場まで本日も外でアップ!
体を温めています!
開場後は体育館でアップ!
いつもの練習が出来るように!
声かけの最終調整!
新しい円陣をしています笑
よろしくお願いします!
新しい円陣をまたしています笑
ナイスディフェンス!
初得点はサイドシュート!
高い位置でカットができています!
カットからの速攻を準備!
ナイス中継!
中継からのナイスシュート!
ハーフタイムミーティング!
リラックスできています!
ナイスキーパー!
ジャンプ力もアップしました!
ロングシュートも良くなりました!
速攻のタイミングもバッチリでした!
ポストとの関係もよくできました!
春季リーグ戦1日目 全勝通過!!
4月9日(土)神戸市立中央体育館にて、
兵庫県総合体育大会シード権争奪戦
神戸市高等学校春季ハンドボール大会
第64回神戸市民体育大会
1日目
が行われました!
2戦2勝しました!
1試合目は、公式戦もあって緊張をした様子でした!
そこは少しずつ声かけをしていき、上手く自分達のペースに持っていく事が出来ました!
前日の練習では「自分がディフェンスするのか」、「相手にディフェンスをしてもらうのか」の声かけ一つが伝わらない部分もありました!
その課題も克服出来たので、今日の試合は上手くコミュニケーションが取れていたように思います!
明日も2試合があります!
これは体力面では大きな壁になってきます!
一戦一戦を着実にして頑張っていきましょう!
今日も素晴らしいSMILE HANDBALLでした!
神戸商業高校・神戸北高校の皆さん、ありがとうございました!
アップは外で!
いつもやっている事を着実に!
室内アップも着実に!
試合前は緊張しています!
お願いします!
試合開始です!
試合中のコミュニケーション!
皆でディフェンス!
ナイスキーパー!
スペースを見つけてシュート!
指示も皆で共有!
ミーティング!
自分達でもミーティング!
ボールをカットする執念!
スペースを見つけた動き!
スペースを見つけることが出来ています!
皆で声かけ!
カットするタイミング!
自分のマーク相手!
試合後にハイチーズ!
(※撮影時のみマスクを外しています)
春季リーグ戦 前日 ~コミュニケーション~
4月8日(金)、いよいよ明日は春季リーグ戦です!
パスの確認では、コミュニケーションの大切さがわかりました!
大会でもコミュニケーションを取って素晴らしい試合にしていきましょう!
頑張ろう!お~!
春季リーグ戦 2日前 ~わかることと出来ること~
4月7日(木)本校体育館にて、川西緑台高校と練習試合を行いました!
本日で春休みも最終日です!
これまでやってきた事を試す機会となります!
格上チームに対して、守備も攻撃もよく頑張っていたと思います!
自分たちがやろうとしている攻撃パターンを試していました!
しかし、小さな状況変化に対応する力が少し足りない部分もありました!
それは普段の練習で「わかること」の数を増やしていないことが原因だと思います!
1個の事がわかっていても、本当は10個の方法があるかもしれません!
それを実践するのが練習試合であって、理解するのが普段の練習です!
1個の事が出来るだけではなく、10個の事が出来るようになったら攻撃方法も増えると思います!
明日から学校が始まります!
部活動と学校生活の両立を持って頑張っていきましょう!
川西緑台高校の皆さん、ありがとうございました!
状況判断する力!
カットからの速攻は出来ています!
1対1が出来ています!
7mスローも練習通り!
ナイスキーパー!
ロングシュートも対応出来ています!
チェンジするタイミング!
春季リーグ戦 1週間前 ~状況判断のバリュエーション~
4月3日(月)本校体育館にて、神港橘高校と練習試合を行いました!
来週末は春季リーグ戦です!
練習では上手くいけている場面でも相手がいれば、思い通りにいかないです!
それがハンドボールの難しさでもあり、楽しさでもあります!
格上チームのもあり、チームのカバーする力がとても参考になりました!
カバーする事には、コミュニケーションが大切です!
そのコミュニケーションでフォローをしているのがとても上手なチームでした!
これは、本校でもとても必要な事だと思います!
「疲れた時に声が出るチーム」「迷った時に声が出て話し合えるチーム」を目指していきましょう!
大切なのは、「状況判断のバリュエーション」です!
神港橘高校の皆さん、ありがとうございました!
ポストとのコミュニケーション!
7mスローも練習!練習!
シュートスペースを見つけるのが素早いです!
シュートまでいけています!
カットするタイミングもグッド!
サイドシュートも増えてきました!
ナイスキーパー!
コミュニケーションで攻撃方法を一致すること!
シュートスペースも見えています!
ナイスシュートです!
ポストもシュートが見えたら…
無理ならカバーもOK!
判断力もOK!
シュートにはキーパーをよく見えています!