女子ハンドボール部 活動ブログ

県工(兵庫工業)女子ハンドボール部

後半戦スタート! ~次のステップに向けて~

12月19日(日)本校体育館にて、北須磨高校と東灘高校と練習試合を行いました。


県大会が終わり、期末考査後の最初の練習試合です!
総体に向けて、折り返しの後半戦になります!


後半戦では、攻撃力のテーマにしました!
今週は、細かなステップを意識して練習を行っていました!
試合では、そのステップを意識した攻撃を行うことが出来ました!
これまでの違いはシュートで終わる回数が増えたのが良かったです!


ディフェンスもよく頑張っていました!
しかし、意識を忘れるとポジショニングが悪かったところが次回の課題です!

 

あの喜びの大きかった県大会から約1ヶ月!
今の目標はありますか?
何を学びにハンドボールをしていますか?


新チームになって以降、後半戦までの成長はかなり大きいものがありました!
その成長はナゼ出来たのですか?


『努力』の工夫をしたからです!


現在、オフザピッチ(ハンドボール以外)の部分で課題があります。
ミーティングで言いましたが、自分達の「行動」や「発言」はしっかりと考えてからにしてください!
ハンドボール以外の『努力』が、ハンドボールの成長につながります!


SMILE HANDBALL!!


北須磨高校の皆さん、ありがとうございました。
東灘高校の皆さん、途中で一緒にチームに入ってくれるなど、ありがとうございました。


新たな課題をテーマにした攻撃!

シュートで終わるような動きが大切です!

キーパーも冷静にキャッチ!

県新人戦 ベスト16!!

11月21日(日)加古川市立総合体育館にて、

令和3年度兵庫県高等学校新人ハンドボール選手権大会
兼全国高等学校ハンドボール選抜大会近畿地区大会
近畿高等学校新人ハンドボール選手権大会兵庫県予選

2回戦が行われました。


その結果、県ベスト16になることできました!!
新チームになって約半年、ボールをまともに投げることが出来なかった部員たちがここまで成長したことに感動しました!
神戸市リーグ最下部からの出発からのこの結果です!


昨日同様、県大会はどのチームもレベルが高いものでした!
本当に勉強になるチームばかりです!
その中、試合ではこれまでやってきた事をしっかりと活かすことが出来たと思います!
ディフェンスは県大会でも通用することが証明出来たと実感しました!
オフェンスは、まだまだ課題がありますが、現段階ではよく出来ていました!


試合では、相手のチャンスに決められて少しずつ差が出来てしまいました。
小さなパスミスを無くすと、もっとレベルアップ出来るチームになるはずです!


本日教えていただいた事は『勝つ喜びをパワーに』だと思います!
勝利をすると、チームが1つになり、次への「活力」が生まれます!
その「活力」を付ける為に練習が必要です!
次の練習から、それぞれの課題を見つけて頑張っていきましょう!

『SMILE HANDBALL』を忘れずに!


また、本校の先生にも応援や差し入れを頂きました!
『県工ONE!』を感じました!
ハンドボールだけをやっているのではなく、兵庫工業高校の生徒として、兵庫県の県大会に出ている事を実感しました!
遠いところお越しいただきありがとうございました!


保護者の皆様には、朝早くからや遅くまで部活動の教育活動にご協力いただきありがとうございました!
家庭の協力がなくては、部活動はできません!
ここまで来れたのも、保護者の皆様のお陰だと感謝しております!
今後もよろしくお願いします!


OG・OBの皆さん、ゲームや練習のサポートをありがとう!
そしてこれからもよろしく!


様々な人達に支えられて、ハンドボールが出来ています!
その気持ちも忘れずに!


西宮南高校の皆さん、ありがとうございました。

 


開場するまで外でトレーニング!

1試合目なので体育館でアップ!

差し入れありがとうございます!

緊張をほぐしています!

これまでに経験したことない戦いが始まります!

カットするポイントをしっかりと見れています!

戻りが速くなりました!

ナイスキーパー!

キーパーポジショニングも良くなりました!

ハーフタイムのミーティング!

自分達で話し合い!

スペースを見つけた動き!

ナイスシュート!

良い攻めからのシュート!

臨機応変に7mスロー!

ありがとうございました!

お揃いチームピステ!
(※撮影時のみマスクを外しています)

最高の大会をありがとうございました!
(※撮影時のみマスクを外しています)

県新人戦 ベスト32戦!!

11月20日(土)神戸星城高校体育館にて、

令和3年度兵庫県高等学校新人ハンドボール選手権大会
兼全国高等学校ハンドボール選抜大会近畿地区大会
近畿高等学校新人ハンドボール選手権大会兵庫県予選
が行われました。

ベスト32、勝利をすることが出来ました!!
2010年 柏原戦以降、11年ぶりの県新人戦勝利です!

本日はアップから緊張することなく出来ていました!
むしろ、顧問の方が緊張をしていたように思います!笑


試合開始、約1分半で得点をすることが出来ました!
かなり早い得点でした!
これまでは、どちらかというと相手チームの様子を見ることが多かったです。
しかし、「思い込み」を捨てて、自分達のペースにすることが成長したと思います!
これが前半戦最初のリズムになったと思います!


前半は同点でした。
ミーティングでは、「1点1点に気持ちをぶれることがないように」とのお話しがありました。
その事をしっかりと守ってくれて、後半も堂々とプレーをしていたと思います!


後半戦、少し危ない部分もありました。
でも、その時も気持ちがブレずに頑張ってくれました!
危ない展開の7mスローもナイスキーパー!
この場面で決めて時にナイスシュート!

練習試合をした10月前は15点程度の点差がありました。
そのチームに勝利するなんて、本当によく頑張ってくれました!


試合終了後、審判をしてくれた方に、
『兵庫工業高校は明るいチームでとても良いですね!』
と、お褒めの言葉を頂きました!

まさしくSMILE HANDBALL!!


明日も試合です!
気持ちを1つに頑張っていきましょう!

明石城西高校の皆さん、ありがとうございました。


先週のお陰でスムーズにアップ開始!

意外と緊張していませんでした!

試合前のお話!

試合前の気合い!

開始1分半での得点!

失点後30秒で得点!

シュートのスペースがよく見れています!

ナイスディフェンス!

キーパーも良い時間帯に止めてくれます!

ハーフタイムでの気合い!

シュートを打たせないことが出来ています!

試合終了の瞬間!!

ありがとうございました!

大会は絆を深めます!
(※撮影時のみマスクを外しています)

明日の頑張りましょう!
(※撮影時のみマスクを外しています)

県新人戦 前日!!

11月19日(金)、明日はいよいよ県新人戦です!
今週はインターシップもあり、2年生が全員集まることが少なかったです。
この日は前日もあり、インターシップ終了後に登校して練習をしてくれました!


いよいよ明日が大会です!
これまで教わった事をしっかりと出すだけです!


SMILE HANDBALLでいきましょう!


1・2・3だ~!!

県新人戦 1週間前!!

11月13日(土)本校体育館にて、葺合高校と明石清水高校と練習試合を行いました。


本日で県新人戦1週間前です。
来週の試合を想定してアップからグランドで行うなど、イメージトレーニングを行いました。
これまでの課題の1つに「試合の立ち上がり」がありました。
今回は、アップからイメージを沸かせていた為、しっかりと集中する事ができました!


また両チームとも地域リーグ1部の格上チームです。
しかし、前回の課題であったように「思い込み」も今回は改善されていました!


試合ではディフェンスの姿勢もしっかりと対応し、「ナイスディフェンス」が何回もありました!
オフェンスは、まだまだ視野が狭い部分もありました。
しかし、上手く対応出来た時はとても気持ちの良いプレーでした!


両チームとも試合中の声掛けや、挨拶などの小さいことから素晴らしいチームでした!
プレー以外でも、学ぶべきところが沢山ありました!


来週は2年生がインターシップです。
1年生がメインで練習を引っ張っていかなければならなりません。
来週は「個人技術の向上週間」にしましょう!
もちろん2年生も色んな場所で「個人技術の向上」ができます!
1・2年生が揃った時にはお互いに「良くなった!」と思えるような努力をしましょう!


県新人戦まであと1週間!


葺合高校・明石清水高校の皆さん、ありがとうございました。

 

来週を想定してのアップ

集中してアップ出来ています

ディフェンスがよく頑張っていました!

連携したディフェンスになったことが成果です!

相手のディフェンスも上手でした

速攻で対応を!

徐々にスペースを見つけた攻撃!

攻めの判断力がアップしたと思います!

しっかりゴールを見てシュート!

メンバー替わっても連携した攻撃が出来ています!

朝練の成果もありナイスキーパー!

7mスローも練習したことはできました!