2022年5月の記事一覧
令和4年度 総体!! ~周りに支えられ~
5月28日(土)神戸星城高校にて、
第 66 回兵庫県高等学校総合体育大会ハンドボール競技会
兼第 73 回高松宮記念杯全日本高等学校ハンドボール選手権大会
第 65 回近畿高等学校ハンドボール選手権大会兵庫県予選
が行われました!
試合では、やろうとしたことに対してよく使うがんばってやっていたと思います!
攻撃では「前を向くこと」を前提にしっかりと攻めれていたと思います!
守備についてもしっかりと「隙間を作らず」守れていたと思います!
試合のアップ前、2年生が3年生へのお守りのプレゼントをしていました!
チームが1つになるとても大切なことだと思います!
2年生ありがとうございます
3年生はとてもパワーになったと思います!
残念ながら勝利することが出来ませんでした!
最後まで自分たちのプレーを思う存分発揮できたと思います!
Smile handballをモットーに最後まで力を緩めずプレーをしている姿は感動しました!
君たちの素晴らしさだと思います!
またこの日は公式戦の久々の有観客です!
多くのOGや保護者の方に見に来ていただきました!
兵庫工業女子ハンドボール部が多くの方々に支えられていることを改めて実感いたしました!
数多くの差し入れを頂き本当にありがとうございます!
3年生は今日で引退となります!
部活動に来てあげて下さい!
川西北陵高校の皆さんありがとうございました!
会場運営をしてくださった皆さん、神戸星城高校の皆さん、会場を提供していただきありがとうございました!
★3年生へ★
ミーティングでも言いましたが、この約2年半を一生の思い出にしてください!
勉強よりも大切なことが学べたと思います!
1番…本当に上手なキーパーでした!教室とコートの違いには驚きです笑
2番…キャプテンの仕事をよく頑張りました!勉強も部活も両立できる姿は完璧すぎです!
3番…いつもクールでシュートはハードでした!1番ボールが投げれるようになりました!
4番…天然で陽気な愛されキャラ!最後の試合では天然らしくないシュートに驚きました!
5番…2年生からは45してよく伸びました!苦しい時に前を向くことを教えてくれました!
6番…色んな事を同時並行でできるバランサーでした!よく最後まで頑張ってくれました!
試合前2年生から3年生へお守りのプレゼント!
アップ開始です!
リラックスできています!
普段のことをしっかりと!
体育館でのアップ!
試合前のミーティング!
出陣です!
さぁ始まります!
気持ちを1つに!
試合前Smile handballです!
高い位置でのカットができています!
ボールの離さない気持ちが大切です!
シュートを打つ気持ちも大切です!
7mスローも慎重に!
ナイスキーパー!
サイドからもナイスシュートです!
ここぞと言う時にキーパーがよく止めてくれました!
ハーフタイムのミーティング!
前を見て…
ポスト見たら…
パスしてシュート!
速攻もよく防げました!
ポストからのシュートもよくできました!
このメンバーで最後のミーティングです!
2年生から3年生へのお礼の色紙です!
最後はみんなではいチーズ!
(※撮影時のみマスクを外しています)
令和4年度 総体前日!! ~チームをひとつに~
5月27日(金)、総体前日です!
練習終了後、1年生が3年生と2年生のためにキーホルダーをプレゼントしていました!
1年生も意識をしてくれると言う事は嬉しいことです!
これまでやってきたこと、頑張ってきたこと、辛かったこと、しんどかったこと、全てが明日の試合で発揮します!
今からチームを1つに!
今からSmile handballを!
君達ならできます!
君たちならやれます!
さぁ明日、頑張っていきましょう!
いざ出陣です!!!
最後まで集中を切らさずに!
総体前最後のミーティングです!
やっぱりここぞと言う時にかっぺおす!笑
1年生から3年生2年生にサプライズプレゼント!
コートにも別れを告げます!
全員ではいチーズ!
私たちが主役です!笑
令和4年度 総体まで残り2日!! ~前を向くこと~
5月26日(木)中間考査も終了です!
本日から部活動にさらに集中です!
これまで出来なかった「前を向いた攻撃」も出来るようになってきています!
ゴールの補修も手伝ってくれました!
最後まで「本気」で頑張っていきましょう!
補修の手伝いありがとう!
練習も気合を入れて円陣!
総体に向けたミーティング!
令和4年度 総体前 最後の練習試合 ~本気かどうか~
5月22日(日)本校体育館にて、園田学園高校と練習試合を行いました!
総体前の最後の練習試合となります!
この日は当日を想定しグランドでのアップから開始となりました!
試合はディフェンスは前回より間のスペースは改善出来ていると思います!
ただ、ねじ込んで来られる相手に対しては、負けてしまう部分も多く見られました!
格上チームとは、その差を埋め込んで来る差だと思います!
同時でチャレンジする場合でも「自分が相手を止める」という意識を持っていきましょう!
攻撃についても、少しずつですが前を見る事が出来ています!
特にポストを意識して、パスかシュートなのかの判断が出来ていると思います!
しかし、ポストを見すぎてシュートが出来るスペースでもパスをしてしまう部分も見受けられました!
大切なのは「シュートで終わること」です!
総体1回戦まで最後の練習試合となりました!
これまでの課題を実践にする試合となりましたか?
残り1週間は少しでも多くの課題を克服し、自信を持って試合に臨むことにしましょう!
園田学園高校の皆さん、ありがとうございました!
アップはグランドで!
来週の想定です!
アップも着実に!
試合はシュートで終わる!
誰がカットに行くのか!
そのフォローは誰なのか!
キャッチする時ポストの確認!
ポストとの連携!
ポストもシュートで終わる!
ナイスキーパー!
サイドからもナイスキーパー!
7mスローもナイスキーパー!
ハーフタイムの修正です!
前のスペース!
見えたらシュート!
ナイスシュート!
9m付近からもナイスシュート!
試合終了後のミーティングで確認!
今日は3年生にとっては総体前最後の練習試合で言いたくなかったですがチクりとした事を言いました。
「試験前に頑張っている姿」「3年間やってきた姿」を、たった小さな行動で台無しにして欲しくないものです。
今は勉強と部活でしんどいのは理解しています。
よく頑張っていると思います。
頑張っているからこそ、『本気』で来てください!
君たちの頑張りを周りが評価されるにはあともう少しです!
『本気』な気持ち、忘れずに!
令和4年度 総体 対戦相手決まる!! ~試合に向けた取り組み~
5月15日(日)本校体育館にて、加古川北高校と神戸商業高校と練習試合を行いました!
13日(金)には抽選会があり、総体の対戦相手も決まりました!
今は前へ進むのみです!
試合では、前回の改善点をしっかりと修正出来ていたと思います!
「前を見た攻撃」がしっかりと出来ていました!
「シュートを打つ意識」が向上していました!
またディフェンス面でも、挟むプレーができていました!
もう少し早い対応で、さらにカットすることが出来ると思います!
改善点は「集中力」です!
後半戦の終了間際にふとした失点があります!
最後の笛が鳴るまで気を緩めないようにしましょう!
またこの日は初めて1年生も練習試合に出場しました!
初めてでしたが、しっかりと動けていました!
「まだ出たい」という声も聞けました!
試合に出たい気持ちが次の成長につながります!
明日からテスト1週間前です!
勉学もしっかりと取り組んで、部活を言い訳にしないようにしていきましょう!
加古川北高校・神戸商業高校の皆さん、ありがとうございました!
アップは外で行いました!
やることを着実に!
1年生も真似てアップしています!
ディフェンスのカットするタイミング!
誰がチャレンジするのか!
ロングも気を緩めない!
ミーティングで後半戦への改善!
まずは前を見て…
来たらパス…
見えたらシュート!
人と人との間のスペースカットが課題です!
ポストともコミュニケーションで…
ナイスシュートです!
7mスローもナイスキーパー!
1年生に伝授しています!
ルールもしっかりと教えています!
シュートも余裕を持って!
前への攻撃!
シュートで終わること!
これで点数が生まれます!
令和4年度 総体 壮行会!!
5月11日(水)1限、体育館にて全校で総体壮行会が行われました!
各部の意気込みを聞いて、女子ハンドボール部もさらに意欲が向上したと思います!
キャプテンのコメントも素晴らしいかったです!
キャプテンより!
校長先生より激励の言葉!
GW終盤戦!! ~成長した自分~
5月7日(土)明石城西高校にて、明石城西高校と東灘高校と練習試合を行いました!
東灘高校は1年生の入部のおかげで今年度から公式戦に出場できます!
その為、本校と合同チームで練習試合に臨みました!
最近は練習試合で課題の修正を行っています!
「チームの修正」「個人の修正」があります!
「チームの修正」は「シュートで終わるようにすること!!」です!
これはしっかりと出来ていたと思います!
課題として前回同様にディフェンス部分かと感じました!
「隙間の対応」です!
しっかりと「間の攻め」をカットすることにしましょう!
東灘高校とはアップから仲良く頑張っていました!
「教えて育つ成長」も大切です!
東灘高校にとっても県工にとっても大事な時間になったと思います!
明石城西高校・東灘高校の皆さん、ありがとうございました!
東灘高校と神戸合同チームとして頑張りましょう!
お願いします!
アップは混合メンバーで!
コミュニケーションを取りながら!
パスを続けて…
左から右へと…
ポストも動いて…
シュートコースを周りが作る!
スペースにパス!
ハーフタイムで修正!
しっかりと修正出来ています!
ナイスキーパー!
次の試合に向けて2校で話し合い!
まずはゼロステップ
フェイントしながら…
シュートまで!これがGW課題でした!
立夏!! ~教えること・教わること~
5月5日(木)本校体育館にて、加古川北高校と合同練習を行いました!
加古川北高校とは数年前までによく合同練習に行かせてもらっていました!
約3年ぶりの合同練習です!
合同練習に大切なのは、まずはコミニケーションを取ることです!
普段の練習を相手のチームに伝えると言う事はとても難しいことです!
上手にコミニケーション取れましたか?
意外と苦労していたように見えました!
それで良いと思います!
前回も伝えたように、成長は自分で作っていきましょう!
1年生も今日は同じ練習に参加しました!
1年生は「先輩から教わる」ことも大切です!
そして3年生2年生は「後輩に教える」ことも大切です!
また練習内容として、前回の練習試合の課題の修正を行いました!
この修正は次の1歩にもつながります!
試合で同じようなタイプで攻撃された時、簡単に対応できるようにしていきましょう!
本日は立夏です!
暦の上では本日から夏です!
早いものですね!
GWも終盤戦です!
実のあるGWにしていきましょう!
加古川北高校の皆さん、ありがとうございました!
よろしくお願いします!
アップは混合で!
周りを見て理解することも大切です!
GW後半戦開始!! ~成長は自分で作るもの~
5月3日(火)明石西高校にて、明石西高校と明石南高校と練習試合を行いました!
明石西高校とは初めての練習試合です!
この日は約半年ぶりのグランドでの練習試合です!
久しぶりだったので、体力面が少し心配な部分もありました!
試合では、先週の練習でやっているポストを使ったプレーが出来ていたと思います!
これまでは、ポストを見るタイミングが遅い感じがしましたが、最近はすぐに判断出来ています!
改善点はシュートの精度です!
もう少しシュート成功率を増やしたら点数が増えます!
ディフェンスもよく頑張っています!
失点の数以上に得点の数を増やすことが今の課題の1つかもしれないですね!
ミーティングでは「成長」についての話がありました!
「やらされる」か「自らやる」か。
どんなチームがSMILE HANDBALLなんでしょうか?
課題を自ら見つけて、自分で解決する!
まだまだ伸びしろですよ!
このGWの練習試合で1つ成長した自分を楽しみにしています!
明石西高校・明石南高校の皆さん、ありがとうございました!
青空と顧問の大好きな新幹線をバックにアップです笑
課題にしているシュート練習です!
まずはコースとキーパーを見ることが大切です!
キーパーもシューターを良く見ています!
お願いします!
マーク相手の確認!
キーパーからも声かけ!
パスをもらって、次に見る場所は…
ポストです!
ナイスキーパー!
ミーティングでは試合の修正を!
その後は自分達で修正を!
ディフェンスのチャレンジするタイミング!
カットするタイミングも見れています!
速攻もgood!
頭の中で整理すること!
試合の修正が次のプレーに!
シュートで終わること!
相手を捕まえること!