高等部

高等部ブログ

高等部1年 第2回現場見学会

 高等部1年生は、11月15日(水)に2グループ(障害福祉サービス事業所たつのGHO、障害福祉サービス事業所スワン及び三光園)に分かれて現場見学会を実施しました。

 見学させていただいた事業所は、卒業生がお世話になっているところでもあり、それぞれの持ち場で生き生きと働いている姿を見学しました。そして、働くために大切なこと「体力、意欲、あいさつ、規則正しい生活・・・」などを改めて学ぶことができました。

 来年度、高等部2年生からは現場体験実習が始まります。今回の経験を今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

高等部1年 校外体験学習

 11月10日(金)に高等部1年生の校外体験学習が実施されました。JR姫路駅西側自由通路に集合し電車で神戸駅まで行き、劇場型水族館”atoa(アトア)” を見学し、海辺に広がる大型ショッピングモール神戸ハーバーランドumie にてクラス単位で集団活動を体験しました。

 姫路駅と神戸駅間の往復では、JRの切符を購入する学習として、券売機に990円を投入して切符を購入し、改札を通過しました。アトアに行くための往復では、徒歩でハーバーランドまで行きループバスに乗り、療育手帳を見せて、110円を支払い降車しました。

 アトアでは何室かのエリアに分かれて綺麗に展示され、ライトや音響にも凝っており、約1時間楽しく過ごすことができました。

 昼食は神戸ハーバーランドumie地下1階の鳥若丸と天海丸では、事前に自分で選んだメニューを注文し、クラスごとに食べました。好きなメニューの食事を美味しそうに食べていました。

 昼食後、神戸ハーバーランドumieモザイクにて事前に計画したショップやスポットをクラス活動で観光や買い物を楽しみました。

高等部3年 食育

 11月7日(火)、高等部3年生は「栄養バランスの良い献立を考えよう」というテーマで食育を行いました。栄養教諭から献立には、エネルギーになる「炭水化物・脂質」、体をつくる「タンパク質・無機質」、体の調子を整える「ビタミン」のバランスが大切であることを改めて学びました。そして、各クラスで「主食・主菜・副菜・汁物」がそろった栄養バランスの良い献立考えることができました。決まった献立は3学期の給食に登場する予定です。

高等部3年生 修学旅行

 10月25日(水)~27日(金)の2泊3日で修学旅行に行ってきました。スカイツリーやソラマチ、ディズニーランド、葛西臨海水族園など楽しいことが盛りだくさんで、それぞれの場所で充実した時間を過ごすことができました。事前に話し合って計画した行程を無事に巡ることができ、生徒の自信にも繋がったことと思います。たくさんの感動や思い出を胸に、これから卒業までの残された学校生活を存分に楽しみ更に絆を深めてほしいと思います。

高等部1年  校外体験学習事前学習

 10月23日(月)に校外体験学習の事前学習で姫路駅周辺に行ってきました。スクールバスを利用して姫路駅南口まで行き、JRの切符を購入する学習として、券売機に150円を投入し切符(入場券)を購入した後、神戸方面行ホームを見学しました。その後、各クラスに分かれて買い物学習として、1組はダイソーボンマルシェ店、2組と3組はセリアテラッソ店、4組はダイソーみゆき通り店へ行き各家庭で頼まれた商品を購入しました。帰りもスクールバスを利用しましたが、ハーバーランドで利用するループバスの運賃を支払う練習として、仮料金箱を設置し、療育手帳を見せて、110円を支払い降車しました。11月10日(金)に向けて、良い練習ができました。