ブログ

姫商日誌

進路体験報告会が行われました。

〇3月18日(金)

 3限目(2年生)4限目(1年生)

 本校を卒業し4月から4年制大学進学、専門学校進学、一般就職、公務員就職する先輩8人が来校し、進路への取り組みを報告してもらいました。

「学生時代に意識して取り組んだこと」「進学や就職を考えた時期」「進路を決めた理由」「試験へどのようにして取り組んだか」などを詳しく話してくれました。1,2年生は先輩の話をメモを取りながら真剣に聞いたり、質問したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

連携授業「パン屋×AI」が行われました。

〇3月18日(金)1~3限目

  1年生を対象にオンラインで兵庫大学主催の連携授業「パン屋 × AI」が行われました。

  生徒はトレイ上のパンの種類・値段を認識するというAIを搭載したパン屋用のレジの開発や使用についての話を聞いたり、パン屋経営に関するすごろくゲームをしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

商業科学習会が行われました。

〇3月17日(水)1~4限

<1年生>

 春季休業中に実施する日商簿記検定で3級全員合格を目指して学習会が行われました。

 3級に合格している生徒は次年度の選択科目(財務会計Ⅰ、プログラミング、地域プロモーション)についての授業を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生>

 3年生から始まる課題研究の授業について、その内容や取り組むにあたっての心構えなどの説明が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   生徒が興味のある内容や課題研究で自分が調べてみたい内容についてのマンダラート(曼荼羅模様に似たマス目にアイディアを書き込んでいくことで思考の整理や拡大などを図る)を作成しました。

 

 

0