ブログ

国際交流(更新中!)

国際インターンシップ 1日目 マレーシアに到着!

8月6〜10日まで、マレーシアの首都であるクアラルンプールにて、国際インターンシップが実施されます。

【加古川駅の様子 無事に出発!】

国際交流,インターンシップ,姫路商業,マレーシア,商業教育,総合探究,PBL,課題解決国際交流,インターンシップ,姫路商業,マレーシア,商業教育,総合探究,PBL,課題解決国際交流,インターンシップ,姫路商業,マレーシア,商業教育,総合探究,PBL,課題解決国際交流,インターンシップ,姫路商業,マレーシア,商業教育,総合探究,PBL,課題解決国際交流,インターンシップ,姫路商業,マレーシア,商業教育,総合探究,PBL,課題解決国際交流,インターンシップ,姫路商業,マレーシア,商業教育,総合探究,PBL,課題解決

8月6日の1日目の様子を現地より配信します。

 早朝より、姫路および加古川からリムジンバスを利用して関西国際空港まで移動をしました。朝早くからご協力いただいた皆様、ありがとうございます。全員無事に出発し、関西国際空港(KIX)に到着しました。

セキュリティチェックおよび入国審査を受け、全員が無事に飛行機に搭乗、出発しました。飛行経路の関係により、予定より遅れましたが、現地時間の16時前(日本時間17時前)にクアラルンプール国際空港(KLIA)に到着をしました。

空港到着以降の内容は明日更新します。

国際インターンシップ出発まで2週間!事前学習展開中!!

 昨年度から始まった「国際インターンシップ」が今年も開催されます。
 今年度はツボサカ機鋼株式会社のご協力により、マレーシアのクアラルンプールで展開されている直営飲食店にて実習をさせていただくことになりました。
 6月より校内で事前指導を実施し、姫路市内にある直営飲食店「つぼさか商店」にて事前学習を実施しています。
 さわやかなおもてなしを心がけ、大きな声で接客をするように生徒達は頑張っています。初日から店員さんとの連携もできており、非常に頼もしい姿を見ることができました。
 あと数回の事前学習および校内での事前指導を行い、8月6日よりマレーシアへ向かいます。

 

                    (壷阪社長と撮影)

韓国からのスペシャルゲストと国際交流!

今年の文化祭に韓国の大物バラード歌手が緊急生出演♪
その歌手とは…『KCM(カン・チャンモ)』さん!

KMCさんは2020年、Image9Commsに合流し、その後、歌手活動や番組出演、演技活動など幅広い分野で活動してきました。
2024年、歌謡界にデビューしたKCMさんは、繊細な感性と歌の実力で大衆に愛されています。
「An old love story」「Dear My Eunyoung」「I Count Three」などのヒット曲をリリースし、2019年にはバラエティ番組を通して結成されたプロジェクトボーカルグループMSG WANNABEのユニット「M.O.M」のメンバーとして活動したりもしています。

また、日本で大人気を博した「ファン・ジニ」「エデンの東」「製パン王キム・タック」などドラマの挿入歌も担当しています。

 

 ハングルを使って交流をしました!

 

 

 

 (写真の使用許可は得ています)

夏季休業中の国際交流 報告会

夏季休業中、国際交流の一環として「海外インターンシップ(ベトナム・8/2~7)」「高校生防災人材育成交流(フィリピン・7/25~30)」を実施し、2学期始業式後にその報告会を実施しました。

海外インターンシップ

 

 

 

 

 

 

高校生人材育成交流(地域創生)

 

 

飛行機 海外インターンシップ 5日目

5日目も朝から涼しくよい環境で始まりました。

 

ダラットマーケットの視察

現地の食べ物や花の流通、販売方法、価格について視察をしました。

 

 

 

 ダラット市人民委員会訪問(日本の高校生では初めてだそうです)

人民委員会とは地方行政機関のことです。

 

 

 

人民委員会副議長おすすめのダラット花公園

 

 

午後はホーチミン市内へ戻りました。

ベンタイン市場(約2,000店舗あるそうです)

値切り交渉必須で、生徒たちは懸命に値切っていました。

 

 

イオンモール(タンフーセラドン)

イオンモールのベトナム1号店であり、非常に活気がありました。

日本でおなじみの店舗も多く、夕食は某うどん店で久々の日本食!

 

 

タンソンニャット国際空港にて

現地ガイドさんと記念撮影(本当にお世話になりました!)

現地時間0:10発(日本時間2:10)の関西空港行きで帰国します。

 

飛行機 海外インターンシップ 4日目

4日目は朝から涼しくよい環境で始まりましたが、昼からスコールがあり、移動中に車内から外が見えなくなるぐらいの雨が降りました。

JICA(国際協力機構)ベトナム農場視察

JFT(姫路生花卸売市場の親会社)ベトナム農場での実習

 

移動途中で撮影

クラシックベトナム農場視察および会社説明等

ロイヤルベース社訪問(胡蝶蘭)

夕方の農場から

夕食 そろそろ日本食が食べたくなってきました…

ホテルの近所を歩いてきました(ダラット駅)

5日目はベトナム国内での最後の活動日です。

ダラット市場視察後、ダラット市人民委員会を訪問し、関係者と意見交換等を実施します。高校生が訪問するのは例がないそうです。

午後はホーチミン市に戻り、ベンタイン市場とイオンモールを訪問後、深夜便で帰国の途につきます。

飛行機 海外インターンシップ 3日目

午前中は花の一大産地であるダラット市へ移動しました

 

 

午後は最初は晴れていましたが、急に大雨が降り出し一気に涼しくなりました(ベトナムの避暑地でもあります)。

その中で、Chi An Flower農場を訪問し、球根切花に関するリサーチをしました。ICT技術も多く取り入れられている中でも、球根植え作業は手作業であるなど、普段消費者が知らない細かいところまで知ることができました。

農園を後にし、ダラット大学近くの日本語センターへ訪問し、現地で日本語の学習をしている方々と交流を深めました。そこで姫商と姫路市についてベトナム語を使って紹介しました。

(ここまでに使用した写真の一部は、同行していただいている姫路生花卸売市場様よりいただきました)

 

夕食の様子

ホテルに入った後、近所を散歩してみました。

日曜日でもあったため屋台が多く出ており、日本ではあまり見ない食材が多く並んでいました。

4日目はJICA(国際協力機構)の農場、お世話になっている姫路生花卸売市場様の農場で作業体験、日本と台湾系列総合商社の農場で物流などについて視察等をします。

いよいよ締めくくりの時期になってきました。

飛行機 海外インターンシップ 2日目

今日も天気に恵まれ、順調に進んでいます。

 

JFTベトナム ホーチミン事務所にて就業体験

上記の鉢植えをスーパーの生花売場に商品として置いていただいています。ホーチミン市のお客様の手元に届くといいですね。

午後は2店舗に伺い、リサーチを行いました。

今日の夕食

日中の街の中を散策してみました。

夜の街の中を散策してみました。

4日はホーチミンを一旦離れ、花の一大産地であるダラット市へ移動し、農場見学や現地で日本語を学ぶ学生達と交流を深めます。

飛行機 海外インターンシップ 1日目

タンソンニャット国際空港

人の多さで入国審査が終わるまで1時間かかりました

車窓より オートバイの多さは驚きの連続

IVYTA flowerにてヒアリング調査

ホーティキフラワーマーケットにて現地調査

日本の生花市場との違いを実感

夕食はベトナム料理(日本と味付けが似たものもあり)

ホテルに到着

テレビを見ていると、テレビショッピングをしていました

日本と戦略は同じですね

コンビニで買い物

日本でもおなじみの商品がありました

マーケティングの勉強にもなります

左から日本円で¥120・¥50・¥90

明日は今日の内容を踏まえ、実際に就業体験や小売店での実習をします。