お知らせ

[東日本大震災の被災地 宮城県を訪問しました!!]

 令和5年8月2日(水)〜4日(金)の3日間、宮城県にある気仙沼市と名取市を訪問しました。

 1日目の気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館を訪問し、震災当時まで校舎として使われていた旧宮城県気仙沼向洋高等学校を見学。校舎が被災した当時の姿のまま保存されています。

 二人の語り部の方が当時のことを詳しく説明をしてくださり、クイズを交えながら学ぶことができました。

 どれも震災当時の姿のままが残っていたため、ニュースでは実感することのできない津波や地震の本当の恐ろしさを学ぶことができました。

 

 東日本大震災遺構・伝承館についてはこちらです!!

https://www.kesennuma-memorial.jp/


 2日目の宮城県農業高等学校訪問では、8月9日(水)・10日(木)に開催される、高校生ボランティア・アワード2023に一緒に出場するため、本プロジェクトの発表について、互いの顧問の先生方にアドバイスをいただきながら発表内容をブラッシュアップをしました。

 その他にも、本校と宮城県農業高等学校の生徒が共同商品開発した災害食のパンの缶詰「ふわ姫パン」を、毎朝開かれている校内の直売所で、野菜と一緒に合同販売させていただき、その良さを伝えてきました!!

 ふわ姫パンのことを紹介すると、私たちの地元姫路市とは違って2個から4個単位で購入される方々が多く、東日本大震災の被災地ということから防災意識が高い方々が非常に多いと感じました。今後は私たちも防災意識を高めるために啓発活動を頑張りたいと思います!!

宮城県農業高等学校についてはこちらです!!

https://miyanou.myswan.ed.jp/