2020年6月の記事一覧
今日の給食
かき揚げ丼 もやしツナ なめこの赤だしみそ汁 牛乳
かき揚げは給食室で一つひとつ揚げて作ったものです。
今日のかき揚げには、玉ねぎやエビの他に、おかひじきを入れています。おかひじきは今が旬の野菜で、しゃきしゃきした食感が楽しめる食材です。タレも甘めでおいしくいただきました。
今日の給食
今日の給食
チキンライス キャベツの豚汁 レモンゼリー 牛乳
今日は子どもたちも大人も好きなチキンライスでした。
鶏肉と野菜ののうまみがしっかり出て、おいしいチキンライスでした。
初登場のレモンゼリーはしっかりとレモンの香りと味があり、お口直しにはぴったりのデザートでした。
小中学部の学校説明会を開催
例年は、小学部、中学部合同で説明し、授業見学も実施していましたが、24日に中学部、25日に小学部の説明を分け、見学のかわりにビデオで授業の様子を説明しました。
次年度、本校への入学を考えておられる方は、通っておられる学校、園と相談の上、本校にお問い合わせください。
今日の給食
加古川地区ロータリークラブよりマスクキットの寄贈を受ける
ロータリークラブでは、新型コロナウイルス感染症で登校できなかった児童、生徒のために何かできないかと考え、加古川地域の本校、いなみ野特別支援学校、加古川養護学校に生徒数+教員数のマスクキットを寄贈しようと準備され、本日、児童生徒252名と教職員用に400セットのマスクの布、紐、型紙のセットを用意していただきました。
本校では、高等部の授業で、マスク作りに取り組みます。色とりどりのかわいい布があり、できあがりが楽しみです。
今日の給食
卵とじうどん 淡路玉ねぎコロッケ ヨーグルト 牛乳
6月丼物シリーズの給食、本日は具沢山の卵とじうどんでした。
うどんの出汁がおいしかったです。淡路玉ねぎコロッケは、子どもたちの大好きなコロッケで、おかわりをしていた子どももいました。
小学部1年生の子どもたちは、まだまだ慣れない給食ですが、一生懸命パクパク食べていました。
今日の給食
親子丼 じゃがいものみそ汁 フルーツ和え 牛乳
今日から児童生徒全員の給食がスタートしました。
配膳室前と配膳室内の密に注意しながら、子どもたちは給食を運んでいきました。
今日の給食
中華丼 トマトと卵のスープ 牛乳
今日は、野菜がたくさん入った中華丼でした。
分散登校の給食は、3日間ビーフカレーライス、2日間中華丼の献立でした。
全校生に同じ献立を食べてもらうために、わざと同じ献立を続けていました。
検食をする校長先生をはじめ、何人かの先生も同じ給食を毎日食べていましたが、味にあきることなく、楽しんで食べていただいてたようです
月曜日からは、久しぶりの全員登校日です。配膳しやすく、食べやすく、子どもたちが好きな献立が続き、そして、給食室では久しぶりに全校生の給食を作ります。今からドキドキです。
楽しみにしていてください。
スクールバス増便試走、乗務員研修を行う
8号車 9号車
10号車 研修の様子
試走は、予定の時刻どおりに運行ができ、乗務員のみなさんに集まってもらい、子どもたちの特性や発作等が起こった場合の対応について支援部の先生や養護教諭から説明し、理解を深めてもらいました。
教材紹介 「色分け」
中学部2.3年 作業学習A
給食が始まりました
ビーフカレーライス うんしゅうみかんゼリー 牛乳
今日から給食が始まりました。
初日は定番のカレーライスです。登校してきたときから子どもたちは、『今日はカレーだね。いっぱい食べて大きくなるね~』と、言っていました。もちろん、みんな、残さず食べていました。
明日もビーフカレーライスです。
明日登校する1グループのみなさん、楽しみにしていてね。
カレーライスのにんじんがちょっと変わった形をしているよ。
ソーシャルディスタンス!
ソーシャルディスタンスの べんきょうを しました。
りょうてを ひろげて
おともだちと あたらないように・・・
ぐるりと 1しゅう。
ソーシャルディスタンスを とって
タオルたいそう!!
みんなじょうずでしょ!!
高等部の畑
学校を出てすぐの所に
畑をお借りしています。
学校から徒歩数分。
必要な道具を一輪車で運んでの作業。
休校中に植えたとうもろこしが
ぐんぐん大きくなっていますよ。
とうとう夏が来た!
という感じです。
でも、その前に梅雨☂…
恵みの雨となりますように。
教材紹介 「バックルの練習」
朝の運動
登校風景
笑顔が戻ってきました。
まだ、3日に1回の登校で
元の日常が戻った、というわけにはいきませんが、
少しずつ戻ってきています。
マスクが暑い季節になってきましたが、
全教室にエアコンがあり、換気システムもあります。
暑さに負けず、なんとか乗り切っていきたいと思います。
そういえば、先日芝刈りをしてから
1週間ちょっとしかたっていないのに
芝がとても青々しています。
朝の運動で走るようになったら
周回走路はハゲハゲに(笑)
でもそれは、みんなが一生懸命走っているということ、
そして、みんなが元気に登校しているという
証でもあります。
学校1番のはやおきさんはだれでしょう
それは・・・
バスの うんてんしゅさんと
バスの かいじょいんさん
はやい人は 6時ごろから
がっこうに きて、バスの てんけんや
そうじ、しょうどく、かんきを
されています!
しゅっぱつまえにも
もういちど てんけん
まどを ぴかぴかに!
きょうも いちにち あんぜんうんてん!
ごくろうさまです。