ブログ

2021年10月の記事一覧

今日の給食

今日は写真を撮り忘れました。

 ごはん ビーフストロガノフ 野菜サラダ 牛乳 レモンゼリー

 今日はロシアの代表的な牛肉料理であるビーフストロガノフでした。本場とは少し違うビーフストロガノフでしたが、子どもたちはパクパク食べていました。デザートのレモンゼリーで、口の中もさっぱりしました。

今日の給食

 

いりこめし 一鶴風チキン ゆでキャベツ 小松菜のけんちゃん 打ち込み汁 牛乳

 今日は香川県の郷土料理の献立でした。いりこめしには、いりこや大根、にんじんなどが入っている炊き込みごはんです。いりこは頭と内臓を取ってもらって炊き込んでいます。小学部の子どもたちはいりこに悪戦苦闘していましたが、しっかり食べていました。中には、いりこの骨だけきれいに取りだしている子どももいました(笑)

今日の給食

 

麦ごはん 豚肉となすのみそ炒め 中華サラダ トマトと卵のスープ 牛乳

 豚肉となすのみそ炒めは少しぴりっとした辛さとみそのうま味がマッチして、子どもたちもごはんがすすんでいたようです。トマトと卵のスープもおいしくいただきました。

交通安全教室

10月26日交通安全教室がありました。

午前中に小学部と高等部、午後から中学部。

運動場に設置した信号を渡る練習、自転車の乗り方など、安全に通行するマナーやルールを学びました。

小学部

 

 

 

 

 

 

自転車

 

 

 

 

 

 

見通しの悪い交差点では・・・止まってしっかり見ましょう。

そして、右、左、右、右後ろ・・・ちゃんと確認。

高等部

 

 

 

 

 

 

交通安全3つの合言葉「とまる」「みる」「まつ」

みなさん、覚えましたか?

警察のお話

 

 

 

 

 

 

加古川警察のみなさん、ありがとうございました。

今日の給食

 

麦ごはん とりごぼうつくね 切干し大根の煮物 さつまいものみそ汁 牛乳

 さつまいものみそ汁は、旬のさつまいもの甘さがとても感じられるみそ汁でした。とりごぼうつくねは、給食室手作りのつくねです。ごぼうのシャキシャキ感とごぼうのおいしさを感じることができました。

今日の献立

 

ごはん 八宝菜 揚げぎょうざ にらスープ 牛乳

 今日は中華料理の献立でした。小学部の子どもたちが『おいしそ~』と、見本をじっくり見ていました。もちろん、パクパク食べて、食べるのも早かったようです。

高等部1年校外学習(淡路)

10月22日に、淡路ハイウェイオアシスに校外学習に行きました。

ハイウェイオアシス

 

 

 

 

 

 

晴天です!!大阪湾も一望でした。

散策

 

 

 

 

 

 

ハイウェイオアシスの裏手にある庭園??を散策したり・・・

買い物

 

 

 

 

 

 

買い物をしたりして楽しみました。

お昼は豪華な御膳を食べ、大満足で短い滞在を終えました。

 

今日の給食

 

麦ごはん 豚キムチ じゃがバターコーン わかめスープ 牛乳

 今日は韓国料理の献立でした。韓国料理はごはんによく合い、子どもたちもパクパク食べていました。

今日の給食

 

秋野菜のカレーライス 野菜サラダ 梨 牛乳

 今日は秋野菜が入ったカレーライスでした。さつまいもが甘くておいしかったです。子どもたちもおいしそうにパクパク食べていました。

今日の給食

 

ごはん 厚揚げのみそ炒め 春雨の酢の物 すまし汁 牛乳

 今日はごはんに合う、厚揚げのみそ炒めでした。白ごはんに厚揚げのみそ炒めをのせて、丼として食べている子どももいました。すまし汁は、湯葉のすまし汁でした。