ブログ

2020年10月の記事一覧

今日の給食

 
麦ごはん 親子煮 コマツナマヨ 生麩のみそ汁 牛乳

今日のみそ汁には紅葉の生麩を使いました。秋らしいみそ汁でした。
親子煮も野菜の甘さが出ていてごはんによく合い、子どもたちも食べるのが早かったです。

今日の給食

 
栗ごはん さばのみそだれ 黒枝豆 春雨の酢の物  けんちん汁 牛乳 ぶどうゼリー

今日は十三夜の献立で、十三夜は『豆名月』『栗名月』とも言います。そこで、栗と枝豆を使った献立にしました。
毎日、給食を食レポしながら食べている生徒がいます。今日は、『栗の甘さが感じられます。黒豆も甘くておいしいです。春雨の酢の物はさっぱりしていて、とても食べやすいです。』と、食レポしてくれました。鯖のみそだれについては、もう食べ終わっていて聞くことができませんでした。(笑)

今日の給食

 
食パン 手作りハンバーグ トマト フレンチサラダ  青梗菜のスープ 牛乳

今日は給食室手作りのハンバーグでした。子どもたちも昨日から楽しみしていたので、ハンバーグをおいしそうに食べていました。トマトも甘くておいしかったです。

交通安全教室を行いました

10月27日(火)、晴天にも恵まれ、グラウンドにて交通安全教室を行いました。
 
    小学部            高等部
加古川警察署、播磨町から講師を迎えて各学部ごとに行いました。小学部は、信号がある場合とない場合の横断歩道の渡り方を練習しました。
高等部は、自転車の通行方法と横断歩道の渡り方を練習しました。

中学部
中学部では、障害物がある場合など様々な条件下で横断歩道の渡り方を練習しました。

今日の給食

 
いりこめし いりこめし 一鶴風チキン ゆでキャベツ・ごまドレッシング 小松菜のけんちゃん 打ち込み汁

今日は香川県の郷土料理でした。いりこめしはいりこや野菜が入った炊き込みごはんです。いりこが気になる子どももいましたが、味付きご飯だったので、パクパク食べていました。

今日の給食

 
麦ごはん 豚肉のピリ辛蒸し 切干し大根の煮物  白菜のみそ汁 牛乳

豚肉のピリ辛蒸しは豚肉に豆板醤やみそ、しょうゆなどで下味をつけて、白菜や白ねぎ、パプリカなどの野菜といっしょに蒸した料理です。おいしそうに食べていました。

今日の給食

 
きのこごはん さんまの塩焼き 大根おろし わかめときゅうりの酢の物 赤だし 牛乳

今日は秋の味覚献立でした。旬のきのこ、さんまを使った献立でした。
子どもたちは大根おろしを上手にさんまにのせて、食べていました。大根の汁もきれいに飲んでいました(笑)

今日の給食

 
麦ごはん チンジャオロースー 甘酢ポテトサラダ かぶの塩漬け みそ汁 牛乳

今日の献立はチンジャオロースーでした。ごはんに合うおかずで、子どもたちもパクパク食べていました。

今日の給食

 
秋野菜のカレーライス もやしツナ レモンゼリー 牛乳

今日は秋の野菜がゴロゴロ入ったカレーライスでした。さつまいもの甘さを感じる、おいしいカレーライスでした。

今日の給食

 
麦ごはん 豚肉と蓮根の甘酢炒め 大根のそぼろ煮  きゅうりのぴりっと漬け 赤だし 牛乳

豚肉と蓮根の甘酢漬けの見本を見て、『わ~、おいしそう~』と子どもたち。
甘酢が豚肉と蓮根にうまくからんで、とてもおいしかったです。