兵庫県立阪神特別支援学校ホームページ
ブログ
2023年5月の記事一覧
体育大会ポスター
体育大会に向けて、各クラスでポスターを作成しました。
校内の廊下や階段に掲示しています。
ほんの一部ですが、ご紹介します!
≪小学部≫
≪中学部≫
≪高等部≫
小学部4年「授業の様子」
小学部4年生は、生活単元学習の時間に「こどもの日」の学習をしました。シールやマジックで装飾し、オリジナルの新聞紙カブトを作り、皆でかぶりました。教室でミニこいのぼりをあげる活動では、あがる様子を見ながら紐を引っ張ったり、あがったこいのぼりをじーと見つめたりしました。実際のこいのぼりが登場すると、大きさに驚いたり、触ったりして楽しみました。
参観日の様子
5月11日(木)、今年度初めての参観日でした。
たくさんの保護者の方が、授業の様子を見に来てくださいました。
最初は少々緊張気味の子どもたち・・でも、とっても嬉しそうでした!
小学部1年「授業の様子」
4月27日(木)に1年生全員で集まって、誕生日会を行いました。誕生日のお友達とタッチをしたり、お友達の得意なこと(お絵描き)を見たりして、お祝いしました。ろうそくの吹き消しでは、見事に吹き消すことができて、大盛り上がり!!最後のゲームでは、フラフープを繋げて見立てた列車に乗って、出発進行!!子どもたちの頑張りで、無事、どの組の列車も走ることができました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
3号棟掲示板(5月号)
今月は、小学部5年生の作品が掲示されています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください!!
放課後等デイサービス事業所の皆様
お知らせ
緊急時の対応について
兵庫県教育委員会事務局 特別支援教育課へのリンク
無断転載禁止:
当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。
Copyright (c)2019
兵庫県立阪神特別支援学校
All rights Reserved.
教育相談
新着
小学部5・6年生は、10月16日(木)、23日(木)に高等部卒業後の進路先の一つである社会福祉法人福成会・清流園より外部講師をお招きし、お仕事体験として紙すきに挑戦しました。
5年生は、各クラス2名ずつペアになり、はがき作り体験をしました。パルプ液を作るために、ミキサーにちぎった紙と水、粘り気の出る粉を入れてスイッチをオン!自分でちぎった紙が更に小さくなる様子を興味深く見ていました。パルプ液に、はがき枠を入れて水を切り、紙に穴が開かないように、力を加減しながらゆっくりと網をはがすことができる児童もいました。お仕事体験ということで、決められた量の紙をちぎる、決められた大きさにちぎるなど、児童に応じた目標を設定して取り組みました。
6年生は、全員一斉に紙をちぎり、順番にミキサーをかけ紙すきの体験をしました。約90分の作業で、間に10分の休憩というお仕事に近い形の授業でしたが、たくさんの児童が時間内に紙をちぎり続けることができました。感想発表では、「ミキサーが楽しかったです」「頑張りました」などそれぞれの印象に残ったことや頑張ったことを発表しました。
お仕事体験が終わった後には、プレゼン...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
掲示板