兵庫県立阪神特別支援学校ホームページ
ブログ
令和4年度からのブログ
中学部3年 社会体験学習
中学部3年生は、社会体験学習でイオンモール伊丹昆陽に行ってきました。事前学習で、お店での過ごし方のルールを学び、予算内に食べたい物や買いたい物が購入できるか考えて迎えた当日。「今日は、○○食べる!」「先生は、何食べるの?」と楽しみで興奮している様子が伝わってきました。フードコートに到着してからは、順番に食べたい物を買いに行きました。予定通りの物を買った生徒、実際にお店を見て急遽変更した生徒、帰る時には、みんな満足そうな表情をしていました。美味しい物を食べたことはもちろん、自分で食べる物を決めた!自分で注文できた!自分で支払いができた!友だちと一緒に食べられた!ルールを守ることができた!という様々な気持ちが、楽しくて満足できる社会体験学習になったのだと思います。この経験をこれからの生活に活かし、自信を持って修学旅行に臨めることと思います。
放課後等デイサービス事業所の皆様
お知らせ
県立学校
環境充実応援プロジェクト
緊急時の対応について
兵庫県教育委員会事務局 特別支援教育課へのリンク
無断転載禁止:
当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。
Copyright (c)2019
兵庫県立阪神特別支援学校
All rights Reserved.
教育相談
新着
2学期がスタートし一週間が過ぎました。夏休みが明けて、子どもたちは、毎日元気ハツラツと学校生活を送っています。
今回は、プレイルームで行っている「合同体育」の様子をお届けします。合同体育では、グラグラ揺れるマットトンネルや障害物平均台などの活動を行っています。グラグラ揺れるマットトンネルは、教師が揺らすマットの上を、揺れに負けじと前進していきます。ほふく前進状態で前に進みトンネルを潜り抜けることができる児童もいます。障害物平均台は、平均台の上に置いているコーンをまたぎ、渡り切ることができるようになってきました。
プレイルームには、「やったー☆」「すごい!!」「できたね♪」などの歓喜の声が響きわたり、楽しい雰囲気で、前向きに頑張っています。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
掲示板