『スマイル49回生』の就職組が
先週第2回目の面接練習を行いました。
今回は前回の復習でもある
出入りや姿勢はもちろん
『高校時代に頑張ったこと』
『またどのように頑張ったのか』
を話す面接練習となりました。
「それはただの自慢話だよ」
「もっと具体的に伝えないと」
「頑張ったことで
自分がどう変われたかのかを話してみよう」
など細かく指導して頂きました。
まだまだ
話す内容がまとまっていません。
先日、50ほどの企業が集まる
懇談会に参加してきましたが
企業の人達が口を揃えて言っていたのが
「明るく元気で
コミニケーションが上手にとれて
一生懸命頑張れる人」が欲しいんだと。
まずは明るく元気に
面接できるように頑張っていこう!!!
頑張れ『スマイル49回生』就職組!!!
絶対に第一希望の企業を勝ち取るぞ!!!
6月23日(金)、総合的な探究の時間に千種の魅力について考えました。ジビエやそうめん、自然など様々な意見がたくさん出てきました。いろいろな視点から物事を考えることでとてもいい話し合いになりました。
次の授業では、千種の課題について考え、よりよい千種にするためにはどうすればいいのかを考えていきます。
今日は夏の大会の開会式のあと
市立西宮高校さんとの
練習試合でした。
開会式では
3年生の
マネージャー【森下紗羽】【宮森彩芽】が
先頭の日の丸国旗係として
堂々と入場行進しました。
選手達の入場行進も
プラカードの【山本実央】先頭に
堂々たる行進。
感動しました!!
選手宣誓の中で
「感謝の気持ちを言葉と行動に変えて」
という言葉がとても印象的でした。
千種高校野球部も特に育ててもらった
親御さんに
感謝の気持ちを忘れず
言葉と行動で恩返ししていこう!
1番の恩返しは
元気に明るく手を抜かず野球をすること!
そして、プラスで夏勝つことが
できれば最高の恩返しに
なると思います!!
皆で【一致団結】して頑張っていこう!!!
ー本日の試合結果ー
市立西宮12−4千種
相手はこの春
県ベスト8のチーム。
足を絡めた野球に翻弄され大敗。
ミスの連続や
手を抜くプレーもまだある。
しかし、
要所で粘りのある守備や
ナイスバッティング、積極的な走塁も
あり夏に繋がる貴重な試合となりました。
まだまだ強くなれる要素あり。
良いプレーには全員で褒めて盛り上げて
だめなプレーには全員で指摘して
励ます!!!
そうすれば、もっと
【一致団結】できます!!
東大に合格する確率0.5%
甲子園に行ける確率0.3%
夏の大会で1回勝てる確率は10%
と何かの調査で見たことがあります。
夏1回勝つことがどれほど大変か
3年生は特にわかっていると
思います!!
大変なことにチャレンジできてる
ことにも感謝しつつ
この10%を勝ち取るために
日々の練習をまた頑張っていこう!!!
☆今日の熱盛☆
【髙野晴人】
2安打!!
満塁のチャンスで左中間を破る
ツーベース!!打点2!!
積極的なバッティング◎
【西村太一】
綺麗なセンター前2本!!
守備ではピンチで落ち着いたプレーで
4-6-3のゲッツー!!
センター前に抜けそうな当たりを
シングルで上手くさばきアウトに!!!
【竹井将人】
2安打!!
逆方向のレフト前は鮮やかでした!
守備では
三遊間の深い所からジャンピングスローで
セカンドホースアウトに!
三遊間の前のゴロをシングルで
上手くさばきファーストへ
ジャンピングスロー!!!
芸術的でした。
【森諒太郎】
コースをつくコントロールが向上!!
変化球のコントロールもよくなってきた!!
【竹添壱星】
初球からしっかり振れるのが◎
セフティーバントで
ファーストへヘッドスライディング!!
熱男らしい最高のヒット!!!
【岸脇諒芽】
初球の変化球を上手く拾い
センター前!!!
練習の成果がでてます!!
バッテリーのミスを
逃さずサードへナイスラン!!!
【村上隆太朗】
変化球を上手くさばき
レフト前!!!!
変化球狙いのバッティングが
できてきた!!!
キャッチャーとして色々考えながら
強気の采配もできてきた!!
【瀧本健介】
インコースを逃げずに
死球をもぎとる!!!
ヒット以上の価値あり!!!
【石井晴翔】
ミスをしたあと
しっかり気持ちを入れ直し
ナイスな守備!!!!
【馬場悠太朗】
選球眼を意識し四球を選び
しっかりチャンスメイク!!!
【山本実央】
いつも大きな声でチームに貢献!!
ファーストゴロでもファーストまで
全力疾走!!!
本日は就業体験1日目。
3月から準備してきた就業体験がいよいよ始まりました。
直接事業所に向かったグループもあれば、学校に来てからから向かったグループもありました。
また、今日は都合により学校で作業したグループもありました。
朝の表情はいつもよりも心なしか緊張しているようでした。
楽しみと不安な気持ちがあるんでしょうね。
そんな様子でしたが、いざ事業所を訪問してみると、、、、、学校よりも楽しそうに見えます、、、、
事業所の方に「たすかります」や「しっかりしている」、「ええ子やなぁ」、「頑張ってます」といってもらえることもありました。いや~そうなんですよね。
誇らしい気持ちになりました。
事業所の皆様、受け入れの準備と本日のご指導ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
そんな50回生の様子をごらんください。
【就業体験の様子】
テレマン楽器さんでお世話になっている石川くん(山崎南中)が開店前の掃除中。
学校での掃除している経験が生かされていますか?
山崎町の文化会館さんでお世話になっている田淵さん(山崎南中)が書類の裁断中。
指を切らないように注意してください。
山崎町の木いちごさんでお世話になっている小椋さん(波賀中)が大量の卵を割っています。
これだけの卵を割ることは家ではありませんよね。
宍粟総合病院さんでお世話になっている西田さん(波賀中)。白衣がめちゃくちゃ似合っています!!
違和感0です!!
同じく宍粟総合病院さんでお世話になっている池垣くん(波賀中)。同じ病院でも部署が違うとまったくすることも格好も違いますね。
千種小学校さんでお世話になっている福下さん(千種中)と瀧本くん(千種中)と千本くん(山崎南中)。
急遽全校児童のみなさんの前で自己紹介をすることになっていました、、、
いきなりで大丈夫かなぁと思いましたが、さすが生徒会執行部のメンバーの3人。いきなりの自己紹介でもまったく問題なし!! すごいなぁ、、、
千種の虎猫編集室さんでお世話になっている和田さん(千種中)と大前くん(山崎西中)。
ちょうど宍粟市観光協会の方が虎猫編集室の三原さんと山田さんの取材に来ておられました。その方に大前くんと和田さんが逆に取材をしていました。熱心にメモをしています。
千種中学校さんでお世話になっている藤原くん(一宮南中)と小河くん(千種中)。
小河くんは母校に凱旋ということでいつも以上に真剣な表情です。
同じく千種中学校さんでお世話になっている平塚くん(山崎西中)と平瀬さん(千種中)。
千種中ではちょうど球技大会の真っ最中。フリスビードッチというスポーツで大盛りあがりしています。
そんな千種中生を審判として厳しい目で見ています。
ちくさ杉の子こども園さんでお世話になってる平岩くん(千種中)は折り紙飛行機づくりの真っ最中。
遊んでいるわけでは有りません。こども園さんからの課題です。
平岩くんの飛行機めちゃくちゃ飛びます。楽しんでもらえるといいですね。
同じくちくさ杉の子こども園さんでお世話になっている船積さん(波賀中)。折り紙の折り方をiPadで調べています。手の込んだ作品をたくさんつくりました。
長谷川さん(山崎南中)がチューリップの製作中。最後はブーケのようになりました。
頑張ったな~
千種町のニチフレ千草さんでお世話になっている大柿くん(波賀中)。高級椅子のパーツを作っています。
慣れない長時間の立ち作業で疲れている様子。終了後職員室に報告にきたときはぐったりした様子だったそうです。
働く人ってすごいでしょ。
職員の方から教わったことをメモしています。メモは大事!! 大柿くんいいですね~
たかのす東小学校さんでお世話になっている茶谷さん(千種中)、八木くん(一宮南中)、可藤くん(波賀中)、髙野くん(山崎西中)。
ゴミ拾い中の髙野くん。いい笑顔です。学校では会議室の掃除や廊下の窓のクモの巣とりをしてくれています。
朝礼台を掃除中の可藤くん。可藤くんはこちらがしてほしいポーズをしてくれます。ありがとう。
シャワールームの洗剤を詰め替え中の八木くん。八木くんは手先が器用なのでこういう仕事には適任です。
図書室の掃除中の茶谷さん。スズメバチが侵入してきて大変でした、、、
千草カントリークラブさんでお世話になっている前地くん(一宮南中)、竹添くん(一宮南中)。
草刈り後の草を集めています。
同じく千種カントリークラブさんにお世話になっている工藤さん(山崎南中)。燃えるゴミ、燃えないごみ、缶まで混ざったゴミを分別しています。心優しき工藤さんは丁寧に仕事しています。
道の駅播磨いちのみやさんでお世話になっている石井くん(一宮南中)が接客中。
地元民の石井くん。気合が違います。
石井くんと同じく道の駅播磨いちのみやさんでお世話になっている馬場くん。さつまいもをちょうど1kgにして包装しています。これはなかなか難しそう、、、
エーガイヤちくさでお世話になっている赤染くん(千種中)と西村くん(波賀中)。
目が細くなっていますが、寝てません。二人はそんな人ではありません。
シャッターのタイミングの問題です。
同じくエーガイヤちくささんでお世話になっている稲元くん(山崎西中)と小椋くん(山崎西中)。
エプロン姿が様になっています!!
宍粟市立ちくさ図書館さんでお世話になっているメンバーたちが真剣な表情で何かをしています。
一体何をしているのでしょうか?
アクティブ類型の写真では
『神戸新聞写真コンテスト』に
向けて頑張っています。
先週はクリンソウまで足を運びました。
雨模様でしたが綺麗なクリンソウに
心が癒やされました。
そして癒やされた出来事がもう一つ。
傘をさしながらシャッターをきるのは
至難の業。
佐々木大が写真を撮ろうとすると
山口未来が「大君、傘持つよ。」
佐々木大「ありがとう!!!」
素敵なコミュニケーションでした。
感動しました!!!!
癒やされました!!!
アクティブ類型はいつも仲良く
頑張っています!!!
【佐々木大と山口未来】
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369