兵庫県立 有馬高等学校
Hyogo Prefectural Arima Senior High School, Since 1896
部活動・生徒会活動
ふれあい卓球大会に参加してきました!
令和5年度障害者スポーツ卓球大会のイベントに
ボランティアとして参加してきました。
準備体操の指導や試合の審判、参加者の皆さんと練習を行いました。
このイベントは、三田市内の障害のある方が日頃取り組まれている
卓球活動の成果を発揮し、技量の向上と活動意欲の増進を目指すとともに、
参加者間およびボランティアとの交流、さらに、卓球を通じての仲間づくりの
推進を図ることを目的に開催されています。
参加者の皆様が笑顔で明るく活き活きと卓球をされている姿は、
生徒達も笑顔になり楽しいという感情を共有できました。
人と人とが関わる中で、新しい気づきや沢山の学びがあり、
生徒たち自身も成長できる素敵な経験ができました。
貴重な経験をさせていただいた、三田市社会福祉協議会様
ありがとうございました。
空手道部 阪神丹有地区大会 結果報告
9月18日(月)、鳴尾高校で阪神・丹有地区秋季空手道大会が開催されました。
この日は、朝から昇級審査もあり、参加した生徒は、全員昇級することができました。
とくに、女子個人組手I.Y選手は優勝、女子団体組手も優勝ということで、大変優秀な結果を残すことができ、暑い夏の練習を耐え抜いたことが結果につながりました。
結果は以下のとおりです。
女子個人組手 優勝 I.Y
女子団体組手 優勝
男子個人形 2位 Y.H
女子個人形 2位 S.S
男子個人組手 2位 Y.H 3位 D.Y
表彰状をもらった生徒のみならず、応援も一生懸命声を出し、チーム全体で頑張ることができました。
一方で次への課題が見えた大会でもありました。
次は、10月27日~29日に開催される兵庫県新人大会に出場します。
目標として掲げてきた近畿大会出場に向けて、これまで以上に日々練習を大切に頑張っていきます。
引き続き、有馬高校空手道部への応援をどうぞよろしくお願いします!!
バドミントン部 新人大会県大会(個人戦) 結果報告
9月9日(土)、9月10日(日)に姫路市立総合スポーツ会館で、新人大会県大会兼近畿大会兵庫県予選が開催されました。
有馬高校からは、男子ダブルスと女子シングルスが1つずつ出場しました。
男子ダブルスは、計4回の試合を経て近畿大会出場権を獲得しました!
競争率の高い神戸地区大会を勝ち抜き、強者揃いの県大会でこの結果を残せたことは本当に快挙です!有馬高校バドミントン部としても初に近い結果かと思います。男女ともに、日々の努力が実を結んだゆえのこの舞台だと思いますので、出場できただけでも本当に素晴らしいことだと思いますが、各々自分の課題と向き合いながら自分なりに大変頑張ってくれました!
結果の詳細は以下のとおりです。
〈男子ダブルス:H・N、F・Sペア〉
1回戦 対 東洋大姫路 2-1
2回戦 対 市立西宮 2-0
3回戦 対 彩星工科 0-2
近畿出場決定戦 対 播磨南 2-0
〈女子シングルス:N・H〉
1回戦 対 園田学園 0-2
8月の新人大会を経て、部員たちのモチベーションも高い今、彼らの活躍が追い風になってさらに活気のある部活動になるように願っています。次は団体戦に向けて、これからも頑張っていきましょう!
演劇部 医療福祉センターさくら 訪問行事
9月9日土曜日、演劇部が三田市にある「医療福祉センターさくら」にお招きいただき、劇公演を行いました。
新型コロナウイルス流行の影響で中断されるまでは、毎年行われていた訪問行事です。
1年生4名にとっては初舞台。2年生2名も新しい体制での初めての本番に、緊張の面持ちで会場に入りました。
部員たちが姿を見せると利用者の方々が拍手とともに大きな声で「こんにちは!」と迎えてくださり、部員たちも思わず笑顔がこぼれました。
演目は「赤ずきん」。シャルル・ペローの原作を元に、1年生部員のH.Mさんが脚本に仕上げました。
各病棟を回り、合計6回の公演をやり遂げました。
部員の感想を紹介します。
部長Y.Aさん「普段は客席が真っ暗で、観客の表情が見えない中演じているので、今日のように観客の皆さんの楽しそうな表情を見ながらできる機会はとても新鮮でした。にこにこしたり、ハラハラしたり、私たちの劇を楽しんでくれていることが伝わってきて、とてもやりがいがありました。」
あたたかいメッセージも準備していただきました。
打ち合わせ・準備から当日の運営まで大変お世話になった「医療福祉センターさくら」の職員の方々、貴重な機会を、本当にありがとうございました。
秋の大会を控える部員たちには様々な気づきもあったようです。練習に生かしていこうと話し合っていました。
兵庫県高等学校総合文化祭演劇部門丹有支部予選は10月28日(土)です。応援よろしくお願いします!
水泳部 県ジュニア大会 結果報告(祝:近畿大会出場権獲得)
9月2日(土)~3日(日)、ポートアイランドスポーツセンターにて県ジュニア(新人)大会が行われました。
本校では8月後半から3週間連続の公式戦ということもあり,肉体的にも精神的にも踏ん張りどころです。
結果は17種目に出場し,9種目で自己ベストを更新(達成率52.9%)することができ,今期の長水路の大会を非常に良い形で締めくくることができました。
また,男子100m自由形において,1年生N・Kさんが標準記録を突破し,10月7日に和歌山県秋葉山公園で行われる近畿大会への出場権を獲得することができました。水泳部としては2年連続の近畿大会出場です。さらなる高みを目指して頑張りますので,今後とも応援をよろしくお願いします。
《主な結果》
男子100m Fr N・K 57.17(Best!! 近畿大会出場権獲得)
男子400m Fr N・S 5:47.98(Best!!)
女子100m Br M・M 1:37.42 (惜しくも17位。あと0.8秒でB決勝進出でした)
女子100m Fly Y・K 1:22.06(Best!!)
水泳部の活動としては9月いっぱいを校内プール練習,10月以降は校外施設をお借りしてのプール練習と校内陸上トレーニングとなります。試合や記録会は月1のペースで行っておりますので,結果は随時ブログにてお知らせしていきます。
吹奏楽部 新体制でスタートしました!
3年生が引退をし、1.2年生での新体制がスタートしました。
新部長・新副部長・新学生指揮者・新係と、すべてが新・NEWとなった吹奏楽部。
信頼のおける3年生が引退して寂しい思いもあり、現部員たち、27人が集まった時には「3年生が引退して寂しいね・・・・・・。」と話していました。
しかし、いつまでも3年生に頼っているばかりではいけません。先輩方の伝統を受け継ぎ、守りながら、自分たちの部活動を創っていかなければなりません。最高学年を前にした2年生は、奮起して頑張ろうとする姿が見られています。
各パートで、基礎練習から丁寧に練習を繰り返していました。また、居残って練習する1年生もいました。
それぞれが今できることを、精一杯取り組んでいました。
2学期はイベントが多く予定されています。2学期が始まり、新たなステージに進むべく、部員一同、一致団結して頑張っていきます。
女子サッカー部、合宿を無事終えました!
8月22~24日、神鍋高原で2泊3日の合宿を行いました。夏空の下、10チームが集まり、選手権大会に向けて交流試合を実施しました。
試合だけでなく、高原でのランニングや滝でのクーリングダウンなど、自然を満喫しながら汗をかきました。
一緒に宿泊した三田西陵のみなさんとともに和気藹々と美味しい食事をいただきました。
これまで、練習試合も含め、なかなか勝つことができなかった有馬のジョサカですが、徐々に取り組みの成果が出てきたことで、この合宿では4勝3敗と勝ち越すことができました。
好天にも恵まれましたが、気温の高い中、体調不良やケガもなく無事に合宿を終えることができました。この経験を今後の大会に生かしていきたいと思います。「志ん屋」の皆さん、私たちの合宿を手厚くサポートしていただき、ありがとうございました!
水泳部 丹有ジュニア大会
先週の大会に引き続き,8月26日(土)は三田松聖高校にて丹有ジュニア大会が開催されました。
本校は38種目に出場し,19種目において自己ベスト(更新率50%)を達成することができました!
さらに,平成19年度から本大会で設けられた団体表彰において,本校として初となる女子総合優勝を飾りました!男子は惜しくも総合第3位となりましたが,確実に夏の練習の成果が出始めていると実感しています。
いよいよ来週末は県ジュニア(新人戦)です。近畿大会につながる重要な大会ですが,部員一層,気を引き締めて頑張ります。
《主な結果》女子 総合優勝
男子 総合第3位
女子100m Fr M・M 1:15.17(Best!!)
女子100m Fr Y・K 1:11.45(Best!!)
女子100m Br M・M 1:35.98(Best!!)
男子100m Ba S・H 1:18.30(Best!!)
男子400m Fr N・S 5:50.04(Best!!)
男子100m Fly K・Y 1:22.97(Best!!)
バドミントン部 新人大会神戸地区大会(個人戦) 結果報告
8月22日(火)~8月25日(金)の期間で、男女に分かれ3日間新人バドミントン選手権大会(個人戦)神戸地区大会が開催されました。有馬高校からは男子38名、女子20名が出場しました。
2年生は、日々積み重ねてきた練習の成果を発揮できた場面も多く、ダブルス・シングルス共に多数の生徒がベスト64入りを果たすことができました。本当によく頑張ってくれました!
1年生は、初めての公式戦ということで緊張した様子もうかがえましたが、1回戦を勝ち抜いた部員もいました。試合に臨む時の緊張感や、敗北した時の悔しい気持ちなどを味わういい機会になったことと思います。その経験がこれからの練習にいい影響を与えてくれることを願っています。
結果は以下のとおりです。
〈男子個人〉
ダブルス:(ベスト9・県大会出場!)H・N、F・Sペア / (ベスト32)K・K、A・Kペア
(ベスト64)A・O、R・Kペア / K・C、T・Mペア / H・K、K・Uペア
シングルス:(ベスト16)K・K / (ベスト32)A・K
(ベスト64)H・N / F・S / S・I / H・K / H・M
〈女子個人〉
ダブルス:(ベスト16)N・H、A・Kペア
シングルス:(ベスト9・県大会出場!)N・H
県大会は9月9日(土)、9月10日(日)に姫路市立総合スポーツ会館で開催され、上記で県大会出場を決めたメンバーが出場します。本番で自分たちらしいプレーができるように頑張っていきましょう!
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!
マンガアニメーション部 最近の活動
7月19日(水)の放課後、専門学校アートカレッジ神戸さん主催のイラスト体験講座を受講しました。
プロのイラストレーターの方から、イラストを描く際のポイントを教えていただき、生徒たちのスキルアップに繋がりました。
今回の講座での学びを活かし、現在は11月の兵庫県総合文化祭に向けて作品制作に取り組んでいます。
アートカレッジ神戸の皆様、貴重な機会を頂きありがとうございました。
兵庫県立有馬高等学校
〒669-1531
兵庫県三田市天神2-1-50
TEL:079-563-2881(代表)
FAX:079-563-2882
JR三田駅 徒歩15分
神鉄三田駅・三田本町駅 徒歩15分