兵庫県立 有馬高等学校
Hyogo Prefectural Arima Senior High School, Since 1896
カテゴリ:吹奏楽
吹奏楽部 アンサンブルフェスティバル練習
12月14日(土)三田学園の小寺ホールで行われる『第37回 三田市アンサンブルフェスティバル』に向けて部内練習に励んでいます。先日まで定期考査があり、いささか焦りと緊張を感じている部員たち。
部内でお互いに演奏を聴き合い、アドバイスしながら本番に向けての最終調整をしています。今回フェスティバルに出演するアンサンブルチームはSax.4重奏『グリムの古城』
Fl.3重奏『田園組曲1楽章「鐘」3楽章「輪舞」』
金管6重奏『ファンタジア』
金管7重奏『道化のカプリス』
Cl.6重奏『シアターー3つのシーンークラリネット六重奏のための』
打楽器Mari.2重奏『NINE KABALEVSKY PIECES 6.Waltz8.Clowns』も出演します。
部内披露でも手が震える部員たち。
本番は全力で頑張りますのでお時間のある方はぜひ、応援に来ていただけると嬉しいです。
有馬高校の本番時間は12月14日(土)13:34~の予定です。
吹奏楽部1年生『七ようまつり』に呼んでいただきました!
秋晴れの11月9日土曜日、有高では『農業祭』、お向かいの三田小学校では『七ようまつり』が開催され、多くの人がはしごをしつつ来場していました。
そんな中、吹奏楽部1年生(2年生は総合文化祭合同練習のため不在)に演奏依頼が!ありがとうございます。
またとない新たな経験ができるチャンス。1年生だけでどこまでできるのか。自分たちで準備をして臨むことで成長したいところです。
リハーサルを終え、いざ本番。体育館でお客様が拍手で迎えてくださり、リラックスしている様子の1年生。
司会進行はもちろん1年生。リコーダーアンサンブルや顧問による演奏、合奏2曲を演奏し、
約30分の演奏時間を無事に終了することができました。
1年生は初心者を含めて14名。先輩方が不在で心配もありましたが、頼れる人が不在となると自分たちで何とかしなくては!という自覚が芽生えたのでしょう。演奏から段取りまで頑張る姿が見られて、1年生なりに成長していることが実感できました。
学校に戻って反省会。
演奏を終えて、来場者からの1年生に送られた拍手は嬉しかったですね。
地域貢献もでき、また一つ自信がついたことと思います。
1年生の団結力も深まりました!
高等特別支援学校にお邪魔しました!
スポーツの秋です。
本校体育大会に続く9月28日(土)高等特別支援学校にお招きいただき、体育大会で演奏をさせていただきました。
温かさを感じる手作りのwelcomeボードに部員の気持ちも晴れやかです。
高等特別支援学校の先生との打ち合わせやラジオ体操で体もほぐれます。
入場行進や君が代、校歌などを演奏させていただきました。
部員たちの奏でる音楽に合わせて、会場の皆さんの心も一つに、高等特別支援学校の生徒さんたちも足並みを揃えてはつらつとした姿を見せてくれていました。
演奏の他にも競技を観戦したり、参加させていただいたりしました。
有高生もリラックスした表情で、楽しげに時を共有していました。
何事にも一生懸命に頑張る高等特別支援学校の生徒の皆さんは、同じ高校生として刺激を与えてくれました。
3年生の先輩方が引退しての初めて外部演奏。様々な思いと共に、自分たちでやっていかなくてはならないという現実を感じたようです。
高等特別支援学校の生徒さんの頑張りに負けじと楽器運搬にも気合いが入っていました。
楽しい交流の機会を与えてくださりありがとうございました。
新たな経験ができたことに感謝いたします。
また、お会いいたしましょう!
体育大会
去る9月27日(金)本校グラウンドで体育大会が行われました。
吹奏楽部員は、午後からの部活動対抗リレー時に、競争種目にはなくてはならない盛り上げ演奏を披露しました!
室内演奏とは違って室外となると楽器の調子が狂いやすいため、対策をしての演奏です。
室内とはまた違った雰囲気で演奏ができるため、気分も盛り上がります。
「がんばれー!!」との言葉での応援はできませんが、演奏に気持ちを込めて。
トラック内は大変盛り上がり、頑張って走る皆さんに気持ちが届いたようです!
吹奏楽部 秋田農業高校甲子園応援!
8月9日早朝。
吹奏楽部員はバスに楽器を積み込み、自らもバスに乗り込みました。
本日は人と自然科の農業クラブの生徒も一緒です。
着いた所は阪神甲子園球場。
今日は秋田県立金足農業高校野球部の甲子園1回戦、応援演奏です。
有馬高校吹奏楽も金足農業高校野球部の帽子とタオルを身につけて、一緒に球場入りしました。
どこまでも広がる青空の下、青いみずみずしい芝のグラウンドが眩しい阪神甲子園球場。
全国の高校野球児、全国の野球ファンの憧れの地でもあります。
甲子園球場は今年で創立100周年。
歴史と伝統ある球場の1塁側アルプススタンドに、農業高校というご縁で金足農業高校の甲子園出場応援に参加させていただき、有馬高校にとっても歴史に刻む出来事です。
午前10:45プレイボール!
試合終了まで、グラウンドで闘う野球部の皆さんに向けて、アルプススタンドから熱い応援演奏と声援を送り続けました。
9回の攻撃では金農旋風が巻き起こり、応援団のボルテージもマックスに。
惜しくも敗退してしまったものの、甲子園という大舞台で最後まで立派に闘う姿は、私たちの目と胸に刻まれ、同じ高校生としても尊敬できる勇姿でした。
その証に、アルプススタンドからは大きな拍手と共にナインに向けて「ありがとう!」「格好よかったよー」という声が響いていました。
また、秋田からお越しになった応援団をはじめ、吹奏楽部員や農業クラブの生徒たちもグラウンドで頑張る野球部の背中を押すべく、暑いながらも最後まで懸命に応援に励みました。
誰かのために夢中になる姿は、グラウンドでプレイする野球部員に匹敵する位に、生き生きと美しい姿でした。
金足農業高校の皆さん、貴重なお時間を頂きありがとうございました。
今日、目にした光景、感じた気持ちを今後に役立てていきます。
来年度も、甲子園でお会いいたしましょう!
吹奏楽部 明日はいよいよ甲子園本番!金足農業高校との合同練習
暑さ真っ盛りの8月8日朝。
清陵会館で秋田県立金足農業高校の甲子園出場応援練習を行っていると・・・。
いらっしゃいました!金足農業高校吹奏楽部と生徒会の皆さんが!
甲子園応援を目前に控え、2校で応援練習を行いました。
夜行バスで約12時間かけて兵庫県にお越しくださいました。
早速楽器を出して演奏の打合せ。
初対面の2校の生徒同士ですが、音楽・演奏・甲子園応援という共通のものがあるので、自然と会話が生まれ、連帯感が湧いてきていました。
有馬高校の生徒も、金足農業高校の応援に参加させていただき、またとない貴重な時間が過ごせることに、感謝の気持ちを応援演奏で表現できればと思っています。
合同練習の後にはお昼を一緒にいただき、仲も深まったようです。
関西のこと、秋田県のことを互いに聞き合う姿は好奇心旺盛な高校生同士。
ご縁があったことを嬉しく思います。
明日は体調管理に気をつけながら、秋田県の夢と希望を背負って闘う野球部の皆さんの背中を押せるよう、気持ちのよい演奏をしたいと思います!
金足農業高校の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
そして、野球部の皆さん、ベストを尽くして頑張ってください!
有馬高校生もアルプススタンドから、金足農業高校の皆さんと声援を送りますね。
金足農業高校の試合は8月9日(金)午前10:35 プレイボールです!
吹奏楽部 甲子園応援
ここは有馬高校清陵会館。
コンクールを終えた練習日。
何やら見慣れぬ楽器を出したり、パートごとに集まって相談したり・・・。
3年生の姿も見られます。
譜面台の楽譜を見ると『甲子園』の文字が!
甲子園といえば、日本一の連覇を狙い、熱き闘いを繰り広げる阪神タイガース戦?!
それとも、高校野球の頂点校を目指して高校球児が熱闘する、全国高校野球大会?!
皆さん、秋田県の金足農業高校が公立高校ながら、今夏の全国高校野球出場を果たし、甲子園球場にやって来ることはご存知でしょうか。
金足農業高校。『農業』が学校名についています。
そう、我が有馬高校も『農業』のノウハウを学ぶことができる『人と自然科』があります。
これは、同じ農業を担う人材を育成する高校同士、応援に駆けつけなくては!
ということで、楽器を携えて吹奏楽部が金足農業高校の皆さんと一緒に甲子園球場で野球部を応援することになりました。
実は6年前にも金足農業が甲子園出場を果たし、準優勝に輝いた時にも有高吹奏楽部は応援に参加させていただいた経緯があります。
今年もありがたいことに、貴重な体験や応援ができる、と部員たちは譜読みを開始し、熱き応援ソングを奏でに甲子園球場に赴く準備をしています!
金足農業高校の第一試合は8月9日(金)10:35~です!
熱いエールを全力で送りますので、ベストを尽くした試合を見せてくださいね!
皆さん、甲子園球場でお会いいたしましょう!
吹奏楽部 西阪神地区大会
7月28日(日)吹奏楽コンクール西阪神地区大会当日午前中。
フラワータウン市民センターでのコンクール練習を終えた吹奏楽部員は、学校に戻り最後の調整を図書室で行いました。
今年は例年より気温が高く感じ、冷房を求めての移動、練習は大変な面もありました。なんとか全員で協力しながら乗り切ってきました。
とうとう訪れたコンクール当日。
出発前のお昼休憩では、息もできない程の緊張感にむしばまれ、食事も喉を通らないかと思いきや・・・・・・。
この通りでした。
おいしい昼食をとった後は頑張ります。
楽器運搬作業はきついですが、リーダーの指示により、手分けをして以前よりもスムーズに動けるようになってきました。
みんなでバスに乗り、西宮市民会館アミティホールへ移動です。
音出し、最終チューニングを行いました。
緊張感が高まった出番前の待ち時間。顧問は前の団体の演奏も気になります。
部員は、と言いますと。
この通り。
高校生活最後のコンクールとなる3年生、昨年は初心者でコンクールに出られなかった2年生、高校の部を初めて体験する1年生など、それぞれの思いを秘めての笑顔でしょう。
楽器運搬やセッティングなど、縁の下で支えた初心者1年生。
練習に来てアドバイスをくれた昨年度の卒業生先輩。
本番の楽器運搬を手伝ってくれた先輩。
そして、差し入れを持って応援に駆けつけてくださった保護者の皆さま。
多くの方の支えと応援を胸に、本番、行ってらっしゃい!頑張って!
アミティホール大ホールに、有馬高校吹奏楽部が創り出す音楽が響き渡りました。
結果は惜しくも銀賞でしたが、これまで取り組んできた音楽、みんなで積み重ねてきた時間は、さまざまなものを与えてくれたはずです。
大切にしたい音楽。大切にしたい友情。大切にしたい自分自身の思い。
コンクールに取り組んだことを通して、何かを得ていれば、それは金賞に値するもの。
ぞれぞれの次へのステージに生かしてくれることを、願っています。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。
そして、有高吹奏楽部員のみんな、お疲れ様でした!
吹奏楽部 西阪神地区大会に向けて
来る7月28日(日)西宮市民会館アミティホールで行われる吹奏楽コンクール西阪神地区大会に向けて、集中練習を開始しました。
本番を想定し、音色は響きが実感できるようにフラワータウン市民センターへお引越し。
楽器運搬、舞台設定作業も手分けをして頑張りました。
補習授業や面談などで、全員が集まれる時間に限りがある中、集中して取り組んでいます。
春に入部した1年生、昨年は舞台に上がれなかった2年生、高校生活最後のコンクールの3年生と、立場はそれぞれですが、互いの音色を聞き合い、寄せ合い、集団でひとつのものを創り出す楽しさを共感して練習に励んでいます。
大変なことや苦しいこともあり、暑さ、眠気と闘いながら、少しずつ精神的に成長している部員を頼もしく思い、応援したい気持ちが湧いてきます。
最後までやり切った先に見えてくるもの。やり切った者しか見えてこないもの。
若いうちに見て欲しいです。
コンクール批評会
蒸し暑い7月15日(月祝)午後。
吹奏楽部員は、郷の音ホールで行われる吹奏楽部コンクール批評会に参加するため、楽器運搬を行っていました。大きくて重い大型楽器運搬も、自分たちで移動させます。
演奏するだけではなく、積み込みの段取りや作業から、協力することや効率的な動きを学んでいます。
批評会では、迫りくるコンクールの曲を演奏し、助言をいただきます。
主に、三田市内の中学校、高校が参加するため、音色や演奏を聞いて刺激を受けました。
本番の撮影は叶いませんでしたが、リハーサル室での最終演奏の様子。
だんだんと緊張してきました。現在の自分たちの演奏技術を精一杯披露することに集中しました。
本番を終え「ほっとした」「緊張した」と、率直な感想。
舞台に立たなかった初心者部員も、楽器運搬に徹してくれ、影のサポーターとなって演奏者を応援してくれました。
7月28日(日)のコンクールまであと数日。
日々、様々なことに追われていますが、吹奏楽部にとっては夏のコンクールが自分たちの演奏の集大成とも言えます。
演奏はもちろん、それぞれの立場で与えられた役割は何かを考えながら、本番に向けて取り組んで欲しいと思います。
部員一人ひとりを応援しています!!
兵庫県立有馬高等学校
〒669-1531
兵庫県三田市天神2-1-50
TEL:079-563-2881(代表)
FAX:079-563-2882
JR三田駅 徒歩15分
神鉄三田駅・三田本町駅 徒歩15分