献立と給食時の様子をご覧ください!

本日の給食

今日の給食 令和6年12月6日(金)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(12月)

  ごはん  牛乳  すまし汁   キムタク   ごぼうサラダ 

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想 

 今日はかまぼこいっぱいのきれいなすまし汁が目をひきました。かまぼこ以外にもお豆腐や油あげがたっぷりで食べ応えありました。キムタクは、キムチとタクアンが、ポリポリ歯応え良く、ごはんががすすみました。

 今日は、小学部低学年の給食を訪問しました。この教室の外には、大きなイチョウの木があり、紅葉していてきれいです。寒くなってくると野菜がおいしい季節ですよね。旬の野菜を食べて冬を元気に過ごしましょうね。

 給食センターの配送車が、ちょうど帰るところでした。毎日おいしい給食を運んでくださりありがとうございます

今日の給食 令和6年12月5日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(12月)

油パン(中高)  牛乳  ポトフ  オムレツ ケチャップ 

パン(小) くろまめきなこクリーム(小)
量の目安:油パン:中高生徒 おかず:中高生徒
 

【検食】校長先生の感想

  油パン!!!お砂糖いっぱいで最高においしいですね。校長先生も子どものころ給食に油パンが出てきた時の喜びのシーンをよく覚えています。手が汚れないように、お箸でつまんでかぶりつきでした。オムレツはふわふわでおいしく、ポトフは、ミニウインナーとジャガイモがゴロゴロとしていて油パンが一層美味しくなりました。

今日の給食 令和6年12月4日(水)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(12月)
https://www.city.ako.lg.jp/edu/kyuushoku/documents/tayori612.pdf
ごはん 牛乳 けんちん汁 ぶりの照り焼き てっこつサラダ
写真
量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒
 
【検食】校長先生の感想

今日の給食 令和6年12月3日(火)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(12月)
 たきこみごはん  ぎゅうにゅう しおラーメン ぎょうざ(小中2コ) ヨーグルトあえ

 量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 炊き込みご飯に餃子、今日はラーメンまでついて…しおラーメン定食でした。子どもたちはおなか一杯になるでしょうね。ラーメンは、センターからの距離・時間がありますので、水分含んで膨張気味でしたね。でもとっても美味しかったです。

 今日は、高等部の給食を訪問しました。大盛りの炊き込みご飯をおなか一杯笑顔でたべていました。たくさん食べても大丈夫!!うらやましいです。

「美味しいですか?」 グー!!!

口元かくして「美味しいです!!」礼儀正しい~

今日の給食 令和6年11月29日(金)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月)

ごはん ぎゅうにゅう 春雨スープ かぼちゃサンド フルーツポンチ

量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒


【検食】校長先生の感想

 今日のメインは、かぼちゃのサンド、かぼちゃコロッケみたいな感じですね。ソースとかなくても甘くてしっかりとした味でした。ごはんがすすみました。春雨スープは、大きなタケノコが入っていましたよ。食べ応えがありました。 今日は11月最後の給食でした。週明けはもう12月ですね。

給食配膳室です。

ここに子どもたちが給食を取りに来ます。

配膳室の入り口には、今日のおかずの紹介がまいにち!!

今日はフルーツポンチ!!

調理員さんに、手を合わせて、「いただきます」

今日の給食 令和6年11月28日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月)
 パン ぎゅうにゅう コンソメスープ にくだんごのトマト煮込み ゆでブロッコリー

量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒

 
 【検食】校長先生の感想

 にくだんご!!たくさん入ってましたね。トマトソースがたくさんかかっていました。にくだんごがなくなってからも、パンにソースをつけて食べてしまいました。とても美味しかったです。パンの日は、トレーの中にランチョンマットを敷くようにしています。パンがトレーにのってもいいようにトレーは毎日洗って乾燥させています。

 使い終わったトレーを、洗っています。

今日の給食 令和6年11月27日(水)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月)

 ごはん ぎゅうにゅう ワンタンスープ ちゅうかふういためもの マカロニサラダ

量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 最初に見たときびっくりです。「ワンタンたっぷり!!」ごはんは、このワンタンをおかずにほとんど食べてしましました。中華のはるさめもごはんにぴったりですし、マカロニときゅうりのたっぷりのサラダもあっさりで美味しかったです。今日は、おなかがいっぱいにふくれてしまいました。とても美味しかったです。

今日の給食 令和6年11月25日(月)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月) 
 ごはん  ぎゅうにゅう とんじゃが ししゃも(小中2コ)
お ひねポンサラダ 量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 今日は、”とんじゃが”肉じゃが?豚じゃが?なるほど豚肉がたくさん入っていて肉のボリュームがありますね。豚肉を使った肉じゃがは、甘みがあり、味がしつこくないのが特徴だそうです。お汁もご飯にかけたくなるほど甘くてコクがありました。美味しかったです。シシャモも頭から丸かじりです。苦手な子もいるかなぁ!美味しく食べられたいいね!

 

 今日は、イケアルームの給食を訪問しました。イケアとは”医療的ケア”を略して読んでいます。個々の教室では、ゆっくりとした環境でお母さんの作ってくれたお弁当を食べたり、給食をペーストやきざみ食に次調理して食べています。看護士さんんも近くにいて安心して食事ができる環境です。

今日の給食 令和6年11月22 日(金)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月)
 ごはん ぎゅうにゅう みそしる さわらのさいきょうやき はくさいのさっぱりあえ 

量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒

【検食】校長先生の感想

 さわらのさいきょうやきは、白みその甘さが、たまらなく素敵な味でした。お皿に残っているお味噌を 最後まですくい取ってさわらと一緒に食べてしまいました。さっぱり和えは、たっぷりの白菜に、ニンジンとハムが、ゆず果汁で味付けされて、ぱりぱりと冷たく、かみごごちも良く、ごはんがすすみました。

 今日は中学部の給食を訪問しました。午前中は、農作業でみんな大活躍したということで、おなかがすいて給食が待ち遠しかったようです。

土づくりからはじめて、大根の種を植えました。

日差しがいっぱいの教室で円形に向き合い給食です。

苦手な牛乳も、かわいいコップでゴクリ!!

今日の給食 令和6年11月21日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月)

 こめこパン  ぎゅうにゅう コーンポタージュ ペンネのトマトソース ポテトサラダ チョコダイズクリーム 

量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒
  

【検食】校長先生の感想

 今日は、こめこパンです。小麦粉などのムギ類ではなく、米粉を利用して製造されたパンですね。とてもやわらかくて小麦のパンと変わらなかったです。今日は、さらにチョコ大豆クリームがたっぷりと袋入りでついていました。このチョコクリーム…パンにのせるとすっごく甘くておいしかったです。その他にも、たっぷりのペンネと豚ミンチ肉のトマトソース和えも、サイコロ状のジャガイモたっぷりサラダも食べ応えありとっても美味しかったです。

チョコダイズクリーム

今日の給食 令和6年11月19日(火)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月
 ごはん  ぎゅうにゅう とんじる コールスローサラダ とりにくのごまずがけ

 量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 鶏肉のゴマズかけ・・・ゴマ風味の甘いタレがたっぷりとかかって、これ最高においしいです。これだけで何杯でもごはんがおかわりできそうです。「もう一つください!」と叫んでしまいそうなくらい美味しかったです。豚汁も具がたくさん入っており、あたたかくてこれもご飯のおかずにぴったりでした。

 今日は中学部の給食を訪問しました。訪問が遅くなってしまいました。食事が終わりトレーを自分たちで洗っていました。給食をゆっくりと時間をかけて味わう生徒もいました。「自分らしいペースでいいんだよ~!!」

今日の給食 令和6年11月18日(月)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月)

 ごはん  のむヨーグルト ちゃんこじる とりにくのレモンづけ えだまめ

量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒

 

【検食】校長先生の感想

 「まってました!!」大人気メニューの鶏肉のレモンづけです。レモン果汁の甘だれがたっぷりしみ込んだ唐揚げ。お口サイズのおおきさにちょうどなっています。1個づつそのままお口に放り込み、ごはんと一緒に食べると、笑顔いっぱいになります。きょうは、具だくさんのちゃんこ汁までついて、さらにごちそうですね。飲むヨーグルトやえだまめもさらにさらにと味わえてうれしいメニューでした。

今日の給食 令和6年11月14日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月)

 パン  ぎゅうにゅう クリームシチュー オムレツ ブロッコリーのごまドレあえ ケチャップ

量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒 
 

【検食】校長先生の感想

 あたたかいクリームシチューにコッペパンはよくある取り合わせです。パンを少し口に含んでからシチューを食べるとパンがより柔らかくなってとても美味しいです。オムレツはボリュームのある大きさで食べ応えがありました。

 今日は高等部の給食を訪問しました。給食運搬は、自分たちでします。配膳されたお皿の中から自分たちの量にあったものを選んでいきます。

コック帽で、気分は調理師!!

どれにしようかな?

今日の給食 令和6年11月11日(月)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(11月)

たきこみごはん  ぎゅうにゅう ちくわのいそべあげ りんご
量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒

【検食】校長先生の感想

 炊き込みご飯におうどんのセットです。これだけでも十分かというところに磯部上げが2本もついています。磯部上げだけでごはんがほとんど食べることができます。おうどんには、牛肉、かまぼこ、油揚げと入っているのでこれもおかずになります。もちろんおうどんも甘いお汁と一緒に美味しくいただけました。

 校長先生の修学旅行引率が続いているので給食ブログは、少し間が空いています。今日は、小学部の6年生の給食を訪問しましたよ。小学部の5・6年生は、明日と明後日の修学旅行が控えています。

 給食の時間は、その修学旅行の話でいっぱいでした。明日が楽しみですね。

 

今日の給食 令和6年10月29日(火)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

ごはん  ぎゅうにゅう   たぬきじる   とりにくのごまずがけ   ごしきあえ

量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒

【検食】校長先生の感想

 鶏肉のゴマ酢がけ・・・おおきな焼き鳥ですね。とても美味しくいただきました。サラダは春雨やハムがたくさんで食べごたえありです。タヌキ汁は子どもたちにも人気でしたね。こんにゃく、ニンジン、ゴボウ、えのき…と具だくさん しょうがもほんのり風味でとても美味しいです。

 

小学部低学年の取り組みです。

教室には、「今日のメニュー」が、掲示してあります。

給食当番の今日の配膳当番です。

「 校長先生!!全部食べました!! 」

苦手な牛乳も頑張って飲んでます…

はやくあそびにいかなくっチャ!!!

 

今日の給食 令和6年10月27日(月)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

ごはん  のむヨーグルト はるさめスープ ミートボールのてりやき だいがくいも

 量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒

【検食】校長先生の感想

 ミートボールのてりやき、すごくおおきくて歯応えバッチリ。お肉のかたまりです。ごはんがすすみました。大学芋も季節ですね。あまくてとても美味しいです。今日のスープは、春雨・・・たくさん入っていてお汁でもおなかがふくらみました。

 今日は、中学部の給食を訪問しました。みんな食べ盛りですね。どんどんたべてもエネルギーになります。おかわりもたくさんしてました。見てて気持ちいがいいほどの食べっぷりです。

 

 

今日の給食 令和6年10月25日(金)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

 むぎごはん ぎゅうにゅう チキンカレー だいずとちりめんじゃこのごまがらめ ゆでキャベツ ノンエッグマヨネーズ

量の目安:ごはん:小学部児童  おかず:中学部生徒

【検食】校長先生の感想

 今日は、みんな大好きチキンカレーです。ごはんは麦ごはんです。カレーライスにして美味しく健康的にいただきました。ゆでキャベツのサラダもマヨネーズと和えて美味しくいただきました。さらにさらに大豆とちりめんじゃこのゴマがらめは、おやつ感覚でコリコリポリポリと子どもたちも大喜びでしょう。

 今日は、中学部の給食を訪問しました。生徒が「あたりだ!!」と大喜びなので 見てみると、ニンジンがハート形でした。ハートに切り抜いたニンジンが、入っているようで、これが当たると 幸運が訪れるようです。確認しながら ゆっくり食べないといけませんね。

今日の給食 令和6年10月25日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

こくとうパン ぎゅうにゅう マカロニスープ ハムステーキ ジャーマンポテト
【検食】校長先生の感想

 今日は、黒糖パン 校長先生は、パンを真ん中で割ってハムとポテトをはさんでいただきました。スープに浸したパンもとても美味しかったです。こどもたちの工夫も見てみたいですね。パンの日は楽しみです。今日は小学部の低学年の給食を訪問しました。給食ブログも全クラス回って2周目ぐらいになってきました。

 

今日の給食 令和6年10月23日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)
ごはん  ぎゅうにゅう とんじる いわしのうめに コールスローサラダ


【検食】校長先生の感想

 今日は、イワシですね。梅煮ということで、味付けもしっかりしていて、骨まで軟らかく煮てあるということですが、まるで骨なしのようにかぶりつくことができました。豚汁も季節ですね。おいしいです。栄養満点のメニューでした。


 今日は、給食のお片付け時間を訪問しました。給食準備室に食器類を返してから、「ごちそうさまでした」手を合わせていました。おいしい給食を 毎日ありがとうございます。

今日の給食 令和6年10月22日(火)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)
ごはん のむヨーグルト マーボーどうふ チヂミ(小中2コ) いとかんてんのちゅうかサラダ 【検食】校長先生の感想

 今日は、ボリュームのある食べ応え抜群のメニューでした。チヂミは、やわらかくて 味がしっかりしていて ご飯のおかずにぴったりです。これだけでも ごはんが食べられそうなのに 麻婆豆腐までついています。豚ミンチ肉たっぷりでこれまた美味しいです。さらにサラダは、キュウリやニンジン、もやし…そして糸かんてん、さらにはハムがゴロゴロ合わさり、これまた食べごたえありです。子どもたちも大喜びでしょう。

今日は、中学部の給食を訪問しました。育ち盛りの中学生たちです。口いっぱい、おいしそうにほおばって食べていましたよ。