赤高NEWS
始業式
本日、3学期の始業式がありました。
校長先生より「何か物事を始める時には責任をもって取り組むこと」との式辞がありました。
3年生は卒業が近づいてきました。残りの学校生活を悔いなく過ごしてください。
終業式
本日、2学期の終業式が挙行されました。
校長先生より
「やればできる、という言葉には行動したら全て成功するという意味ではない。
やってみて、失敗しても成長することができることを指す」との式辞がありました。
吹奏楽部による伴奏で校歌・生徒歌を歌い、表彰伝達式を行いました。
その後、先生方と生徒会より冬休みの過ごし方と服装に関しての話がありました。
読書感想文奨励賞の表彰訪問(中学校編)
赤穂市内の小学校・中学校を対象とした赤穂高校読書感想文奨励賞の表彰を行いました。
中学校の部は赤穂中学校の岡田真奈美さんで「コロナを糧にして」でした。
赤穂中学校へ大角校長が訪問し、岡田さんへ表彰状を渡しました。
赤穂義士祭
12/14、赤穂義士祭に生徒会、有志、吹奏楽部、調理部の生徒たちが参加しました。
それぞれ、ブース販売、パレードでの演奏、義士行列など多くの方に楽しんでいただきました。
読書感想文奨励賞の表彰訪問(小学校編)
赤穂市内の小学校・中学校を対象とした赤穂高校読書感想文奨励賞の表彰を行いました。
小学校の部は原小学校の松井琥太朗さんで「うまいぞ給食」でした。
原小学校へ大角校長が訪問し、松井さんへ表彰状を渡しました。
最後に、学年の児童全員と記念撮影を行いました。
赤穂駅前のイルミネーション準備
本日の13時過ぎから播州赤穂駅前のロータリー周辺を電飾してきました。
赤穂高校の全日制と定時制、赤穂特別支援学校の3校合同で義士祭に向けての取組です。
赤穂市の玄関口である駅前ロータリーの噴水・大石内蔵助銅像周辺をLEDライトを使って飾りつけしました。
生徒たちは己が感性を発揮し、それぞれ見て楽しくなるようにイルミネーションを作成しました。
<追加>
12月9日発行の赤穂民報1面に記事が掲載されました。
12月9日発行の神戸新聞22面(西播エリア)に記事が掲載されました。
オープンハイスクール 第2回を開催しました
11/18(土)に赤穂高校のオープンハイスクールを行いました。
約20組の中学生と保護者が参加されました。
学校と類型の説明を行った後、普段の授業の様子や校舎内の見学を行いました。
芸術鑑賞会を行いました
本日午後に赤穂化成ハーモニーホールで、赤穂高校の芸術鑑賞会を行いました。
今年度は演劇を鑑賞する年にあたり、劇団マグネットワールドの「地雷探知犬ニーナ~NEENA~」を鑑賞しました。
初めはざわついていた生徒も、劇が進むにつれ真剣に鑑賞していました。
生徒を代表して生徒会のメンバーが謝辞とお礼の花束をお渡ししました。
78回生 交通安全講話を行いました
7限の時間に本校体育館にて1年生を対象とした交通安全講話を行いました。
赤穂警察の方に加え、競輪選手も多数参加され、安全のために正しくヘルメットを装着する重要性を話していただきました。
最後に競輪選手と生徒の代表による本気の自転車漕ぎ対決を行いました。
競輪選手のスピードに生徒・教員も本当に驚きました。
78回生 生き方座談会を実施
10/27(金)の6限に赤穂市内の様々な仕事をされている方が講師となり、生き方座談会を開催しました。
各教室に分かれて、生徒それぞれが興味ある職業の講師からその職に関するお話を聞きました。
もう少し先の話となるかもしれませんが、今のタイミングで将来について考える良いきっかけとなりました。