赤高NEWS

赤高NEWS

令和5年度オープンハイスクールについて

令和5年度 兵庫県立赤穂高等学校(全日制)

第4学区オープン・ハイスクール実施要項

  3年生の皆さん、進路決定に向けて保護者や先生と相談していることと思います。

 兵庫県立赤穂高等学校では、本校を知っていただくために、次の予定でオープン・ハイスクールを実施します。是非とも、ご参加をお願いいたします。

1 日 程  令和5年8月24日(木)25日(金)

   (1)           9:00~ 9:30  受 付(体育館2階)*入館8時30分~

   (2)           9:30~10:20  全体会(歓迎行事、学校説明等)総合科学探究類型の説明含む

   (3)           10:40~11:15 体験授業

      国語、社会、数学、理科、英語、家庭、情報、音楽(音楽は24日のみ)
             *講座のテーマは下の欄に

                *体験授業後、希望者は(4)の部活動見学または個別相談へ

         (4)    11:30~14:00 部活動見学(体験)及び個別相談

                       見学(体験)可能な部活動の一覧は、8月上旬に本校ホームページにアップします。

 2   対象者   中学3年生、保護者、中学校教員等

 3 申し込みについて

                こちらの申し込み用Webサイトを開いて入力をしてください。

         

          ※申込期間 令和5年6月26日(月)~7月3日(月)

 4 持参物   筆記用具、上履き(靴を入れる袋)、飲み物、タオル、傘(雨天時)部活動の用具(希望者),弁当(部活動見学等で必要な場合) 

 5 体験授業一覧

国語:高校国語への誘い

社会:暦について(24日)塩の歴史(25日)

数学:魔法陣、タングラム

理科:半導体と光

英語:英語を楽しもう

家庭:調理実習

情報:プログラミングに挑戦

音楽:すてきなハーモニーを響かせよう

6 部活動一覧(天候などにより、実施できない部活動もあります。当日の見学及び体験は8月上旬に本校ホームページにて発表します。)

【運動部】野球、剣道、弓道、卓球、陸上競技、サッカー、バスケットボール男子、バレーボール女子、ソフトテニス男子、ソフトテニス女子、硬式テニス男子、硬式テニス女子、水泳
 【文化部】芸術(書道・美術)、音楽、マルチメディア、ESS、科学、茶華道、吹奏楽、調理 

7 その他    来校の際は、校内の駐車場、駐輪場をご利用ください。ただし、お車の場合は、駐車場に限りがあります。

昨年度まで実施していました、8月上旬の総合科学探究類型の体験授業は実施しませんが、今回の学校説明においては、総合科学探究類型を含めた説明を行います。また、令和5年11月18日(土)に第2回オープン・ハイスクールを実施します。  

8 問い合わせ先   県立赤穂高等学校 教育企画部(教務)山本 勝也

                 TEL 0791-43-2151 (平日 8:30~16:30)

 

本日は休校です

10時現在、赤穂市の大雨警報が継続されていますので、本日は休校となります。

不要不急の外出を控え、自主学習を行うようにしてください。

 

本日6時現在、兵庫県全域に大雨警報が発表されています。

防災情報を確認しながら、自宅待機と自主学習を行ってください。

離任式

昨年度までお世話になった先生方が来校され、あいさつと生徒に向けたメッセージをいただきました。

先生方ありがとうございました。

対面式

対面式を中庭で行いました。

全学年が一堂に会する初めての式です。

新入生・在校生ともに緊張した面持ちです。

入学式

第78回入学式が挙行されました。

今年度の新入生192名が入学しました。

校長から「校訓の精神を心に刻み、一日も早く先輩に負けない赤高生となってほしい」との祝辞がありました。

これから赤穂高校の一員として頑張っていきましょう。

臨時休業(学級閉鎖)のお知らせ

2年2組、5組生徒の皆さん並び、保護者の皆様へ

過日、本校において新型コロナウィルス感染者が複数いることが判明しました。現在、陽性者は出席停止をしております。本校は、この事態を踏まえ兵庫県教育委員会と協議した結果、感染拡大の防止を図るねらいから下記のとおり臨時休業(学級閉鎖)を実施します。

1 対象学級 第2学年2組、5組

2 臨時休業期間 1月 24 日(火)~1月 28 日(土)までの5日間

3 注意事項
(1) この措置は学校保健法に基づく行動制限を伴うものであり、自宅で待機しておくこと。
(2) 休業期間中に発熱等風邪症状が見られた場合は、医療機関を受診し、その結果を学校へ連絡すること。
(3) 無症状の生徒についても、日々の健康観察を行うこと。
(4) 生徒は健康に留意しながら学習に取り組むこと。

4 その他
(1) 第2学年(76 回生)該当クラスの生徒については、感染拡大防止を図るため、本日は昼食を摂らずに下校します。
(2) 学校からの連絡は、必要に応じて本校ホームページ並びにライデンメールにて行います。
(3) 感染経路や感染者などが気になるとは思いますが、意図的に感染者になった人はいません。従って、感染者に関することについて、情報の詮索や拡散は重大な人権侵害となることをご理解願います。

令和 5 年 1 月 24 日 県立赤穂高等学校長