赤高NEWS

赤高NEWS

令和7年度1学期始業式・着任式

4月8日に令和7年度、1学期始業式・着任式が執り行われました。

今年度は、菊川校長先生をはじめ、11名の新着任の先生方をお迎えしました。

始業式では、校長先生が挨拶の中で「あたりまえとはなにか、自分で考えてみよう…」とのお話をされ、皆、真剣な面

持ちで耳を傾けていました。

生徒たちの成長がとても楽しみです。教職員一同、全力でサポートしてまいります。

令和7年度も、どうぞ宜しくお願いいたします!

新着任の先生方校長あいさつ

77回生162人が本校を巣立つ

2月28日(金)本校体育館で第77回卒業証書授与式を行い、162人の生徒が卒業しました。

式には赤穂市長をはじめ赤穂市教育長、関西福祉大学副学長、近隣の中学校の校長先生、同窓・PTAの会長、役員の方々が御臨席くださいました。

  

  

 

在校生代表の送辞では部活動、生徒会活動等で卒業生に導かれ頑張れたことの感謝が、答辞では卒業生が不安のうちに入学し、様々な困難もあったが先生、家族、友の支えで卒業し、希望の進路への道が拓けたことを切々と述べました。

最後に、吹奏楽部の演奏で校歌、生徒歌を歌い、卒業生を送り出しました。

 

79回生百人一首大会を実施

1月31日(木)のLHRの時間に79回生(1年生)が体育館に集まり、百人一首大会を実施しました。和歌の魅力を感じながら、緊張感あふれる白熱した試合が繰り広げられました。生徒たちは、札を取る瞬間の集中力を高め、競技の楽しさだけでなく、日本の伝統文化に触れる貴重な機会となりました。勝敗を超えて、言葉の美しさや歴史の深さを学ぶことができたことでしょう。参加した皆さん、お疲れ様でした!

 

1グループ5人で一番多くとった生徒は45枚でした。

修学旅行4日目②

 午後は札幌市内で班別行動を実施しました。明日から札幌雪まつりが始まるとのことで、雪像や氷像を見ることができました。

 その後、無事に全員が新千歳空港に集合し、解団式を行いました。4日間の旅で疲れている様子が見られますが、充実した修学旅行になりました。

 

修学旅行4日目

修学旅行、最終日です。昨日の夜の室長会議で翌日の班別行動の確認を行いました。朝は朝食もしっかりと食べて、全員が班ごとに元気よく出発しました。

 

修学旅行3日目②

 午後は札幌に移動し、北海道大学に行きました。そこで北大の留学生と交流しながら、夕食会場まで街歩きをしました。赤穂では見ることのできない雪の多さに、みんなびっくりしていました。疲れもたまってきていますが、元気に活動しています。


修学旅行3日目

 修学旅行3日目となりました。大きな病気・怪我なく活動しています。午前中の様子です。最後のスキー実習も元気に活動することができました。トマムの関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。午後は、札幌に向かいます。

修学旅行2日目④

 ナイタースキー実習の様子です。全体の8割が参加しました。どんどんと上達しています。明日の午前中が最後の実習です。頑張ります。

 

修学旅行2日目③

 スキー実習の様子です。午後の実習も無事終了しました。滑り足らない人は18時までナイタースキーに参加します。みんな元気です。

 

修学旅行2日目②

 午前の活動が無事終了しました。大きな事故・怪我もなく、みんな楽しんで活動しています。昼食後に全体写真を撮りました。午後も頑張ります。

修学旅行2日目

 2日目のスタートです。朝食を食べたあと、旅行中にお世話になる看護師さんの紹介を行いました。

 例年は-15度近い気温みたいですが、今日は0度と非常に暖かく感じるコンディションの中、実習が始まりました。それぞれのレベル別に分かれて、元気に活動しています。

 

修学旅行1日目④

 夕食後、隣接しているアイスヴィレッジでの様子です。花火も上がり、生徒も大盛り上がりでした。みんな元気です。

修学旅行1日目③

 無事にトマムのホテルに到着しました。移動が長く疲れた様子でしたが、ホテルに到着すると元気を取り戻した様子です。このあとは、スキーウェアのサイズ合わせをしてから夕食です。

 

 

修学旅行1日目②

 飛行機が初めての生徒もいて不安もありましたが、新千歳空港に無事到着しました。青空が見える良い天気です。今からトマムに向けて移動します。みんな元気です!