商業科

商業科活動報告

相生市長表敬訪問・文化芸術顕彰金賞受賞式

令和6年1月23日(火)

本日、相生市長様を表敬訪問させていただき、地方創生★政策アイデア コンテスト2023の優秀賞受賞のご報告をさせていただきました。また、この結果に対して、相生市文化芸術顕彰金賞を授与していただきました。生徒たちは、自分たちの取り組みを評価していただいて喜んでいました。

西播磨県民局長表敬訪問

令和6年1月23日(火)

本日、西播磨県民局の渡瀬局長様に表敬訪問させていただき、地方創生★政策アイデア コンテスト2023の優秀賞受賞のご報告をさせていただきました。 局長様から生徒たちに、「若い世代が地域に関心をもって、取り組んでくれたことを嬉しく思う」とお言葉をかけていただき、生徒たちも自分たちの取り組んだことを評価していただき、この経験を今後の人生に活かしていきたいと言っていました。

令和5年度 課題研究発表会

令和6年1月22日(月)

3年生が、4月から取り組んできた課題研究の発表を2年生に向けて行いました。課題研究は、1・2年生で学んできた商業に関する基礎的・基本的な学習の上に立って、商業に関する課題を生徒が自ら設定し、主体的にその課題を探究し、課題の解決を図る学習です。今年度は、6講座が開講され、その講座の中で生徒自ら課題を見つけ取り組んできました。

第11回 高校生ビジネスプラン・グランプリ ベスト100入選

令和5年12月26日(火)

神戸の ANCHOR KOBE において、日本政策金融公庫の主催する「ビジネスプラングランプリ ベスト100入選」の表彰および発表会が開催されました。今年度も過去の応募総数を超える5014件の応募がありましたが、昨年に続きベスト100に選出されました。本校としては5回目の入選となりました。

税の作文表彰

令和5年12月21日(木)

本日、相生税務署長様が来校され、税の作文表彰をしていただきました。

表彰を受けた作品

相生税務署長賞「どうなる日本!どうなる私?」3年片山さん

相生税務署管内租税教育推進協議会長賞「税について」3年長谷川さん

第9回現代ビジネスプラン・コンペ2023

令和5年12月17日(日)

兵庫大学において第9回現代ビジネスプラン・コンペ2023が開催されました。本校、商業科商品開発チームは、A類:アイデア部門(構想提案型)の最終選考8組に選出され、兵庫大学にてプレゼンを行ってきました。結果は、優秀賞でした。審査員の講評として、実現可能なプランで地域活性化を実現できるプランと高く評価していただきました。

販売実習 赤穂義士祭

令和5年12月14日(木)

本日、暖かい日差しの差し込む好天のなか、赤穂義士祭にて、商業科の生徒が販売実習を行いました。義士祭の放送ブースで行った販売実習のPRや、周りの出店者に負けないような高校生らしい元気な声かけ、丁寧な商品説明の成果もあり、多くのお客様に商品を購入していただきました。結果、1日の実習を通して、取扱商品すべて完売することができました。商品をご購入いただいたお客様、販売ブースにお立ち寄りいただいたお客様、本当にありがとうございました。生徒はもちろん我々教員にとっても実りのある充実した1日になりました。

地方創生★政策アイデア コンテスト2023 優秀賞

令和5年12月9日(土)

本日、地方創生★政策アイデア コンテスト2023(主催:内閣府地方創生推進室、共催:経済産業省)最終選考会が、東京都千代田区永田町の内閣府本府庁舎・中央合同庁舎8号館にて開催され出場してきました。全国9ブロック(北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州・沖縄)から、地方審査を通過したファイナリスト18組によるプレゼンテーションが行われました。本校は、官民連携の部で優秀賞をいただきました。また協賛企業賞として、株式会社ナビタイムジャパン、日本電気株式会社、楽天グループ株式会社から表彰されました。

審査結果

中国経済産業局長賞

令和5年11月24日(金)

本日、中国経済産業局長様が来校され、局長表彰をしていただきました。

これは、内閣府及び経済産業省が、地域経済分析システム(RESAS)等による分析を踏まえた政策アイデアを募集する「地方創生☆政策アイデアコンテスト2023」において、中国地域を分析の対象とした応募者の中から最終審査会のファイナリストに選出されたため表彰状を授与していただきました。12月に東京で実施される最終審査会では中国地方代表として頑張ってきたいと思います。 

最終審査会

販売実習 ブルメール舞多聞

令和5年11月23日(木)

今日は、神戸市須磨区にあるブルメール舞多聞のショッピングモール内にある1階イベント広場において、兵庫県の商業教育協会主催の「商業教育フェア」があり、参加してきました。

今回は、相生産業高校で生徒と地元の企業様とで製作販売している商品のみを販売してきましたが、神戸周辺では購入できないということで、多くのお客様にご購入いただき、15時には完売しました。ありがとうございました。生徒たちも元気に声を出して頑張っていました。