2024年11月の記事一覧
第12回 高校生ビジネスプラン・グランプリ ベスト100入選
今年度も、日本政策金融公庫の主催する「 高校生ビジネスプラン・グランプリ」に応募しました。過去最多の5151件の応募があったようですが、今年度の商品開発チーム(10名)も、よく頑張って取り組んだ結果、3年連続、6回目のベスト100入選が決まりました。2月に兵庫県の入賞者が集まり、表彰式及びプレゼン会が神戸で実施されます。
近畿経済産業局長賞
令和6年11月22日(金)
今年度も、内閣府及び経済産業省が、地域経済分析システム(RESAS)等による分析を踏まえた政策アイデアを募集する「地方創生☆政策アイデアコンテスト2024」に応募しました。今年度は姫路市周辺を対象にしたので、近畿地区で選考されました。残念ながら近畿地区代表とはなりませんでしたが、近畿経済産業局長賞を受賞しました。昨年の中国経済産業局長賞に続き、2年連続で経済産業局長賞の受賞となりました。その表彰式及びプレゼン会が、大阪府立男女共同参画・青少年センターで実施されました。
販売実習 あまがさきキューズモール
令和6年11月16日(土)
今日は、尼崎駅前にある「あまがさきキューズモール」の2階イベント広場において、兵庫県の商業教育協会主催の「商業教育フェア」があり、参加してきました。今回は、相生産業高校で生徒と地元の企業様とで製作販売している商品中心に販売してきました。珍しい商品ということで、多くのお客様にご購入いただきました。ありがとうございました。生徒たちも元気に声を出して頑張っていました。
高大連携事業
令和6年11月11日(月)
課題研究・企業研究選択者を対象として、流通科学大学の早川先生より「企業経営に活かす会計」について講義をして頂きました。会社経営は〇〇費を損した状態から始まる。〇〇費が低い企業は儲けが出る可能性が高いということを教えていただきました。今回学んだ点に注目しながら、株の購入や売却の判断を考え、株の模擬取引に活かしていきたいです。また、飲料大手のC社の取組事例について詳しく話して頂き、売り上げを伸ばすためにどのような工夫をされてきたかを知りました。実例を踏まえての講義だったので、とても勉強になりました。
高大連携事業
今年度の授業「商品開発と流通」で、連携大学の岡山理科大学にお伺いして、開発した商品の実験をしていただきました。そのときの様子が岡山理科大学のホームページに掲載されていますので、ご紹介しておきます。
〒678-0062
兵庫県相生市千尋町10-50
TEL:0791-22-0595
FAX:0791-22-1627
■お車でお越しの方
山陽自動車道龍野西ICを降り、国道2号線を岡山方面へ → JR相生駅付近から相生市街内へ → 国道250号線赤穂方面へ→ 相生産業高等学校
■電車でお越しの方
JR西日本赤穂線「西相生駅」下車 徒歩5分
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
お知らせ
西相生駅相産案内標柱リニューアル
JR西相生駅に設置してある本校案内標柱は、本校機械科で鋳造したものです。
4月16日、機械科課題研究授業の一環で、標柱の洗浄とともに新しくペイントを行いリニューアルしました。緑の下地に金色の文字が鮮やかに浮かび上がっています。
Autumn Festa 相産出店
本校部活動文化部のティピアスが、9/29(日)に行われるAutumn Festaに出店します。
場所は、ホテル北野プラザ六甲荘(神戸市中央区北野)です。
出店物品は、相産開発商品の「牡蠣チャウダー」、「ふりカキ」、「ゆずみそポン」などです。
詳しくは、下記のリーフレットをご覧ください。
9/22(金)列車遅延対応
本日9/22(金)午前8時の時点で、JR赤穂線、山陽本線等で、大幅な列車が発生しています。
この対応として、午前8時30分時点での登校状況を確認するとともに、西相生駅への列車到着状況に応じて授業を行います。
保護者の皆様におかれましては、上記内容を生徒向けの連絡としてお知らせいただくとともに、駅構内や駅周辺での登校安全についても、ご周知をお願いします。
なお、この内容は、ラインネットを通じて配信いたします。
創立80周年記念事業に向けて
相生産業高校は令和6年度に創立80周年を迎えます。そして、記念式典が令和6年10月5日(土)に予定され準備が進めらています。その看板が生徒昇降口に設置されました。
2023ペーロン祭
2023ペーロン祭海上の部に相生高校・相生産業高校合同チームとして出場しました。