サッカー部IPU環太平洋大学主催のフェスティバルに参加してきました

IPUフェスティバル

vs関西B vs岡山商科大

合宿から強いチームとの試合を重ねることで、チーム全体のディフェンスの強度は上がってきていると感じました。ベンチからのコーチング、失点後の雰囲気、そこからの逆転に向けてのプロセス(逆境に負けないリバウンドメンタリティ)など、チームとしてやるべきことが明確になっていると思います。また夏休みの試合を通じて、長短のパスの精度が上がり、運動量も増えており、大学生と試合をしてもいい勝負ができるようになりました。今日で、夏休みの前半戦は終わり、盆休みをはさんで後半戦に入ります。この夏休みでしかできない経験や実践をさらに多く積み、強化していきたいと思います。

また、本日は、knowsという、選手の走行距離やスプリント回数をカウントすることができる機器を使用させていただく機会をいただき、本校の4名が体験してきました。タイムリーに運動量が数値化され、フィードバックすることで、選手に可視化でき、後半はよりよいプレーに繋がるなど、とても良い機会をいただきました。

対戦していただいた、関西高校、岡山商科大学のみなさん、knows担当者の方々、本日はありがとうございました。

広報部1年新免(広畑SSS→広畑中)