46回生 第1学年 「わがまちのSDGs」講演会

令和4年10月4日・5日

 10月4日(火)7限と5日(水)6限、46回生が総合的な探究の時間で取り組む「わがまちのSDGs」に関する講演を、地元で活動されている二人の講師にしていただいた。
4日(火)は「オオのナンデモ屋」渡部政弘氏に、高齢化の著しい相生(おお)でのナンデモ屋としての活動やコミュニティカフェ兼レンタルスペース兼レンタルキッチンである「相生ベース」開設のいきさつ、空き家管理・外国人夫婦の移住の手伝い、龍山公園復活プロジェクト、船人間コンテストなど様々な取り組みを、画像を交えながらユーモラスに語っていただいた。SDGsの目標である「働きがいも経済成長も」・「つくる責任 つかう責任」・「住み続けられるまちづくりを」・「すべての人に健康と福祉を」など多くのテーマと関連する内容で、これから探究活動を始めるに生徒たちに大いに刺激を与えていただいた。
 5日(水)は相生湾自然再生学習会議代表の松村晋策氏に「海の豊かさを守ろう」という演題で講演していただいた。播磨灘の海域環境変化と現状の問題点、天然記念物「シバナ」の保護・保全の取り組み、相生湾に藻場(アマモ場)づくりの取り組み、世界の海につながっているゴミ問題など、生徒にとって身近で興味のある内容を詳しい資料をもとに講演していただいた。講演後の質疑応答では高校生の視点から本質を突く質問が出され、松村氏には真摯に答えていただいた。生徒からは具体的な取り組みをもっと聞きたいという声が多くあった。 
 お二人とも教室では学べない多くの知識と経験、そして何よりも情熱を持っておられ、高校生の心に熱く語りかけていただいた。講演会で終わることなく、今後の探究活動の中で生徒への助言、提言をしていただきたいと考えています。渡部政弘氏、松村晋策氏に心から感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

松村晋策氏 渡部政弘氏