3年生(73回生)

3年生(73回生)

3年生(73回生)連絡事項 4月17日(金)

・5月18日(月)から予定されていた「1学期中間考査」は「実施しません」。
・同じく、5月18日(月)に予定されていた「保護者会」も「実施しません」。

なお、学習については追加の教材等も準備中です。当面は手元にある教材で学習を進めてください。

73回生の皆さん

休業中勉強は進んでいますか?

※国語科からお知らせです。

国語3年課題 傍線部を追加します。

現代文(文理共通)

教科書『こころは見える』P246~P251を読み、本文下にある「語句」の意味を調べノートに書いておくこと。本文下の1から3の脚問の答えもノートに書いておくこと。教科書『舞姫』P398P431を読み、200字ぐらいで本文をまとめノートに書いておくこと。

『新しい常用漢字』P44P67を熟語の意味を覚え、訓読みを確認し練習しておくこと。

『論読現代文3』P7288 最初の現代文の授業で提出。


古典(文理共通)

〇古文「古今著聞集」P138~P139「大和物語」P164~P165の本文をノートに写し、現代語訳を書いておくこと。最初の古典の授業で提出。

〇古文の教科書の最後に出ている「用言活用表」「助動詞活用表」をマスターしておくこと。

『古文単語337』のP250P319古文単語を覚えておくこと。

漢文・史記「奇貨居くべし」P97~99の本文の書く下し文をノートに書き、現代語訳を書いておくこと。提出あり 最初の古典の授業で担当者から指示あり。

〇古文「『読み解く古典3』P32~P37・P70からP73P80からP84

〇漢文「『読み解く古典3』P32~P69・P74からP7

『読み解く古典3』は最初の古典の授業で提出。


※数学科からお知らせです。
学習支援サイトの紹介です。
「数研出版」のサイトでは,青チャートの問題解説動画が無料配信(~5/6)されています。数学Ⅲの予習,1,2年の青チャートの復習に一度見てみてください。
数研出版さん,ありがとうございます。
(数研出版で検索→生徒保護者の皆さまへ→青チャート解説動画へ)


※大学入学共通テストまで276日。日々コツコツと。

73回生の皆さん4/13

 週開け雨が降り続ける月曜日です。体育館前の桜も雨でほとんど葉桜になりました。
次は,皆さんの卒業を祝うために咲いてくれます。楽しみにしましょう。
①本来なら,今日から本格的に授業が始まるところでした。3年生の授業の多くは演習です。自主的に,計画的に演習に取り組んで力をつけましょう。
②神鉄,地下鉄の通学定期払戻しの際,生徒証は旧生徒証でも可との連絡がありました。
③大学入試共通テストまで,あと277日。

73回生の皆さんへ

臨時休校が,5/6までとなりました。
皆さんには,携帯電話の使い過ぎに注意を喚起してきましたが,今はこのHPの便利さがありがたいです。繰り返しですが,今後もこまめにHPを注意してください。今後の予定や大切な連絡をお知らせしたいと思います。
①自主的に自分の将来のことに向けて学ぶチャンスです。与えられた課題,2年までの総復習,新しい教科書で授業開始までに準備など,計画を立てしっかり取り組んでください。
②家庭で健康に気を付けながらでききることをしっかりやっていきましょう。
③大学入学共通テストまで,あと280日。

73回生 連絡事項


4/9(木)に配布した文Ⅱの化学基礎の課題について補足があります。

課題とした「チェック&演習 化学基礎」は次の登校日の4/17(金)に配ります。ですから、4/17(金)以降に取り組んでください。