3年生(73回生)
2018年9月の記事一覧
1年生(73回生) 授業風景「家庭基礎」
高校最初の調理実習では、『若鶏のクリーム煮』『大根とグレープフルーツのサラダ』を作りました。





生徒の感想
「シチューにガーリックパウダーやナツメグを入れると味がひき立ち、香りも楽しむことができて、食べるだけが料理ではないということを学びました。」
次は「キュウリの半月切り」のテストが待っています。
生徒の感想
「シチューにガーリックパウダーやナツメグを入れると味がひき立ち、香りも楽しむことができて、食べるだけが料理ではないということを学びました。」
次は「キュウリの半月切り」のテストが待っています。
1年生(73回生) 授業風景「英語表現Ⅰ」
「英語表現Ⅰ」では、ALTのBetsy先生が楽しい授業をしてくれます。




Betsy先生からメッセージです。
"Let's enjoy English together! I love teaching English at Yumenodai!!
I want everyone to learn that foreign languages are very fun. You can make friends, learn about a new culture, and experience new viewpoints. English can broaden your world! "
Betsy先生からメッセージです。
"Let's enjoy English together! I love teaching English at Yumenodai!!
I want everyone to learn that foreign languages are very fun. You can make friends, learn about a new culture, and experience new viewpoints. English can broaden your world! "
1年生(73回生) 「総合的な学習の時間」
9月25日(火)7時間目「総合的な学習の時間」は
東税務署税務広報広聴官の 荻野晃さん による
『高校生の知っておきたい税と財政の話』でした。


本校の卒業生(43回生)でもある荻野さんは
ご自身の経験談も交えながら税に関して解りやすくお話してくださいました。
本日はどうもありがとうございました!
東税務署税務広報広聴官の 荻野晃さん による
『高校生の知っておきたい税と財政の話』でした。
本校の卒業生(43回生)でもある荻野さんは
ご自身の経験談も交えながら税に関して解りやすくお話してくださいました。
本日はどうもありがとうございました!
1年生(73回生) 大縄跳び練習
LHRの時間に大縄跳びの練習をしました。


予行(10/2)で予選行い、各学年上位2クラスが決勝に進みます。
体育祭は10月4日です。
予行(10/2)で予選行い、各学年上位2クラスが決勝に進みます。
体育祭は10月4日です。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
創立97年目を迎えました。
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス