ラグビー部
ラグビー部
ラグビー 県民大会@芦屋学園G
本日、芦屋学園グラウンドで県民大会の予選が行われ、明石清水高校と対戦してきました。
公式試合とあって保護者の方やOBさんたちがたくさん応援に来てくださいました。ありがとうございました。結果は以下の通りです。残念ながら敗戦となりましたが、課題として取り組んできたことが少しずつ成果をあげて来ているので、今後につながる試合だったと思います。
夢野台 0 - 31 明石清水
来週も予選の第2戦目が予定されていますので、応援よろしくお願いします。
公式試合とあって保護者の方やOBさんたちがたくさん応援に来てくださいました。ありがとうございました。結果は以下の通りです。残念ながら敗戦となりましたが、課題として取り組んできたことが少しずつ成果をあげて来ているので、今後につながる試合だったと思います。
夢野台 0 - 31 明石清水
来週も予選の第2戦目が予定されていますので、応援よろしくお願いします。
ラグビー 合同練習@東灘
本日、東灘高校で東灘、須磨翔風の合同チームと合同練習をさせていただきました。
ランパスや4対3などの基本的な練習の後、フォワードとバックスに分かれてそれぞれ練習し、最後はADを行いました。
県民大会を週末に控え、よい練習ができました。県民大会も頑張ります。
ランパスや4対3などの基本的な練習の後、フォワードとバックスに分かれてそれぞれ練習し、最後はADを行いました。
県民大会を週末に控え、よい練習ができました。県民大会も頑張ります。
ラグビー 定期戦と県民大会の予定
4月27日(木)に行われた第44回定期戦の結果は以下の通りでした。
夢野台 0 - 26 御影
夢野台の生徒もたくさん応援してくれる大会で、我々ラグビー部員も盛り上がる定期戦ですが、結果は残念ながら敗退でした。来年こそは勝ち、総合優勝に貢献したいと思います。また、今回見つかった組織的な戦いの課題を修正し、今後に生かしていきたいです。
県民大会(予選プール)の予定は以下の通りです。ぜひ、応援よろしくお願いします。
5月7日 対 明石清水 @芦屋学園グラウンド
5月13日 対 神戸甲北 @市立尼崎第2グラウンド
これに先立って、5月3日には東灘高校で合同練習を行う予定です。
夢野台 0 - 26 御影
夢野台の生徒もたくさん応援してくれる大会で、我々ラグビー部員も盛り上がる定期戦ですが、結果は残念ながら敗退でした。来年こそは勝ち、総合優勝に貢献したいと思います。また、今回見つかった組織的な戦いの課題を修正し、今後に生かしていきたいです。
県民大会(予選プール)の予定は以下の通りです。ぜひ、応援よろしくお願いします。
5月7日 対 明石清水 @芦屋学園グラウンド
5月13日 対 神戸甲北 @市立尼崎第2グラウンド
これに先立って、5月3日には東灘高校で合同練習を行う予定です。
ラグビー練習試合@尼崎工業
本日、尼崎工業高校にて、ラグビーの練習試合をしてきました。
夢野台 26 - 7 尼崎工業
夢野台 0 - 26 川西北陵
新入部員も入って初の試合で、緊張感もありましたが、アタックやディフェンスの練習してきたことが、試合の中で活かせて良い経験となりました。
来週はいよいよ定期戦です。精一杯練習し、一生懸命に戦いたいと思います。応援よろしくお願いします。
夢野台 26 - 7 尼崎工業
夢野台 0 - 26 川西北陵
新入部員も入って初の試合で、緊張感もありましたが、アタックやディフェンスの練習してきたことが、試合の中で活かせて良い経験となりました。
来週はいよいよ定期戦です。精一杯練習し、一生懸命に戦いたいと思います。応援よろしくお願いします。
ラグビー 7人制大会@日岡山
本日、加古川の日岡山公園グラウンドでラグビーの7人制大会予選がありました。
結果は残念ながら敗退となりました。
夢野台 0 - 46 市立尼崎
夢野台 5 - 26 村野工業
これまで公式戦で勝つために一生懸命に練習をしてきただけに、今日の結果は悔しいですが、また来週からの練習に励みます。
結果は残念ながら敗退となりました。
夢野台 0 - 46 市立尼崎
夢野台 5 - 26 村野工業
これまで公式戦で勝つために一生懸命に練習をしてきただけに、今日の結果は悔しいですが、また来週からの練習に励みます。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス