令和6年度

学校行事

令和5年度 入学式

チューリップが校内でたくさん咲き、温かい気候の中、令和5年度入学式が行われました。
高校生最初の一歩として、赤い絨毯を踏み、新入生が体育館に入場しました。
校長先生の式辞の中で、「刻一刻と変化を余儀なくされる情勢の中で、確かに生き抜く力を、この須磨友が丘高校で培ってほしい」旨のメッセージがありました。新入生は、期待と不安が入り混じる中、人生の中で最高の3年間を過ごしていこうと、希望に胸を膨らませました。

 

 

 

令和5年度 着任式・始業式

本日、令和5年度着任式・1学期始業式を行いました。

式典行事に合わせ、生徒たちは全員制服で登校。

まず、校長先生を筆頭に、新着任の先生方をお迎えしました。

始業式で本年度の校務分掌が発表され、新しいクラス・新しい担任の先生に、生徒たちは期待に歓喜の声をあげていました。

今回も感染対策を講じた上で、校歌を斉唱し、元気な歌声が体育館に響きました。

 

令和4年度 3学期 終業式

本日、令和4年度3学期終業式を行いました。

式典行事に合わせ、生徒たちは全員制服で登校。校長先生の式辞より、勉強や部活に対する姿勢について、『論語』の一節を参考に、改めて心引き締まるお話をいただきました。また、感染対策を講じた上で、コロナ禍以来初めて全員で、校歌を斉唱しました。生徒たちは、4月から迎える新しい学年に期待を膨らませ、年度末を迎えていました。

 

令和4年度 第38回 卒業証書授与式

天候にも恵まれた本日、寒さも和らいだ温かな日差しのもと

第38回卒業証書授与式を行いました。

卒業生と学年団の先生方は、すみれ色のコサージュを身に付け、参加しました。

今までできなかった卒業式の歌唱も、今回は行うことができました。

また、今年度より吹奏楽による演奏も加えて、厳かながら温かみのあふれる卒業式となりました。

卒業生は、この人生の節目と新たな旅立ちにの日を、晴れやかに迎えていました。

式辞はこちらから

卒業式に際し、育友会より

コサージュ、卒業証書ホルダー、紅白饅頭、モバイルバッテリー、

ラスク(3年次「食文化」で「手作りパン・ルルパ」の協力で商品開発したもの)

を卒業記念品としていただきました。

 

 

 

令和4年度 3学期 始業式・表彰伝達式

本日、令和4年度3学期始業式を行いました。

式典行事に合わせ、生徒たちは全員制服で登校。校長先生の式辞より、新しい1年のビジョンについて、環境づくりについて、お話をいただきました。生徒たちは新しい年を迎え、新たに気持ちを引き締めていました。

式辞はこちら

表彰伝達式では、水泳部・男子バレーボール部をはじめ、練習の成果をあげた部活動が表彰されました。また、本年度の読書感想画の表彰もあり、多方面にわたって生徒の活躍が表彰されました。

生徒指導部長からの訓話では、自由とはTPOに合わせた行動を自分で判断すること、という話をいただきました。