学校行事
母校訪問者集会
今年も8月に実施予定のオープン・ハイスクールに向けて、
中学校にその案内を届けてもらう「母校訪問」を実施する計画を進めています。
出身在籍生徒の多い中学校を中心に、1年生徒が母校訪問して案内を手渡しつつ
近況報告として生徒自身の現状や本校の印象などを直接伝えてもらう機会です。
先駆けて、訪問者集会を開催しました。
○日時 令和6年6月26日(水)放課後
○場所 本校図書室
○内容 アポイント電話の掛け方、訪問時の注意、伝えるべき内容など
留意事項として、失礼の無いよう大人としての対応を心掛け、柔軟な対応をする
ように伝えました。
どの生徒も熱心に話に耳を傾けていて、本校代表として任せられる、と確信できました。
中学校へは本校の期末考査期間が終わったら訪問する予定です。
訪問を終えた生徒は、報告書を提出することになっています。
【教育活動】若手対象教員研修 報告
【教育活動】若手対象教員研修 報告
本日、若手教員対象の研修会を行いました。テーマは『危機管理と学校経営』と『教務関連及び進路指導の注意点~事例研究~』の2つで行われました。講師は主幹教諭2名が担当し、参加者は曖昧な部分の確認と新しい知識を得たことで、明日からの教育活動に自信を持って臨めるようになったとおもいます。
【学校行事】令和6年6月13日14日 第40回 文化祭 『Fantasia』
『Fantasia』をテーマに、第40回文化祭が開催されました。
今年度は久々の2日間開催で、模擬店や一般参加も復活し、大いに盛り上がりました。
☆模擬店部門は、
3年5組のホットドッグ「HOT KEN」が優勝、3年3組のトッポギ「Hiroyukitchen」が準優勝。
☆ステージ部門 1年生合唱は、
「愛を込めて花束を」を歌った1年4組が優勝、自由曲に「奏」を歌った1年1組が準優勝。
☆ステージ部門 2年生は、2年3組が優勝、2年2組が準優勝。
☆ポスター学年部門は、1年3組が優勝、3年2組が準優勝。
☆ポスター有志・部活動部門は、美術部が優勝、合唱部が準優勝 でした。
受賞の有無に関わらず、仲間と協力し合って懸命に準備や練習をしていた姿、お互いのステージを盛り上げようとする様子などから、高塚生の文化祭成功に向けての思いが胸に迫ってきました。
ステージでライトを浴びた人、縁の下の力持ちとして裏方に徹した人、ひとりとして欠かせない存在だったと思います。
学校行事に全力で取り組み楽しもうとする高塚生のパワーは何物にも代え難い大きな力です。
令和6年5月22日(水) 避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。
緊急放送に先立ち防火扉が大きな音を立てながら自動で閉じ、緊迫感がありました。
今回は、西消防署員の方がお越しくださり、消火訓練も行いました。
令和6年5月15日(水) 表彰伝達・生徒総会・生徒会長選挙
6時間目に、全校生が体育館に集まり、
表彰伝達、生徒総会、生徒会長選挙が行われました。
表彰伝達では、
陸上競技部が「兵庫県高等学校陸上競技対抗選手権大会神戸地区予選会」にて
男子八種競技での第3位入賞、
剣道部が「神戸市内高校剣道大会」にて団体戦での第3位入賞について
表彰されました。
その後、生徒総会、生徒会長選挙が行われました。
本年度は2名の立候補があり、それぞれの演説と応援演説がありました。
神戸高塚高校の今後を担う生徒会長選出の投票にむけ、各々の生徒が真剣に耳を傾けていました。
令和6年4月16日(火) 第1学年 SNSトラブル防止教室
垂水少年サポートセンターより、川口翔さんにお越しいただき、SNSトラブル防止教室が開かれました。
普段何気なく使用しているSNSに潜む危険に気付くいい機会となったのではないでしょうか。
トラブルに巻き込まれないように、また、トラブルを起こさないように気を付けて、SNSを楽しめるといいですね。
令和6年4月12日(金) 第1学年 異文化交流講演会
県立明石城西高校の松本倫美先生にお越しいただき、異文化交流講演会が行われました。
松本先生は、今年3月まで約2年半、JICA海外青年協力隊としてカンボジアに行っておられました。
カンボジアでの生活や活動、そこで感じた思いを歴史的背景も含めてお話しくださり、感じるところが多くありました。
「踏み出してみることが大事。半歩でも踏み出してみると、誰かが背中をポンと押してくれたりする」
最後の言葉が印象に残りました。みなさんも踏み出してみることを恐れずに、何かに挑戦してみませんか?
カンボジアだけでなく松本先生の素敵なお人柄も感じる講演会でした。
令和6年4月8日(月) 令和6年度 入学式
満開の桜が新入生をお出迎え!神戸高塚高校へようこそ!!
保護者席もほぼ満席の中、緊張した面持ちで入場。
保護者の方々に見守られながら、厳かに式が進みました。
新入生のみなさんの高校生活が、充実したものになりますように!!
令和6年4月8日(月) 令和6年度 着任式 ・第1学期 始業式
令和6年度 着任式 が行われました。
新しい出会いに緊張しつつも期待する様子が伝わってきました。
続いて、令和6年度 第1学期 始業式が行われました。
校長先生や生徒指導部長のお話を聞く姿勢も素晴らしく、よいスタートです!
新しい年度を、素晴らしいものにしていきましょう。
令和6年4月3日(水) 新入生登校日 部活動紹介
合格発表後、初めての新入生登校日でした。
クラス編成も発表され、各クラスでの初HRが行われました。
その後、体育館に移動し、入学式予行、校歌紹介、部活動紹介が行われました。
ぜひ、興味をもった部に入って、高校生活をより充実したものにしてください。
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002