事務室より

就学支援金、給付金の申請システムの入力方法について

7月1日より申請いただいています。

就学支援金の申請システムについて、マニュアルを載せました。

こちらでご確認をお願いいたします。

オンライン申請システム操作マニュアル.pdf

 

給付金については、7月10日からとなります。

来週に申請希望を提出いただいた方には順次書類をお渡しする予定ですので、もうしばらくお待ちください。

ID/PWは就学支援金と同じです。

 

就学支援金についてお知らせ

【就学支援金7月(R7.7~)申請について(全学年対象)】

●申請案内配付時期:6月30日(月)

●原則オンライン申請となります。

●オンライン申請開始日:7月1日(火)~

●マイナンバーを利用せずに課税証明書で申請される方は、令和7年度(令和6年分)の課税(非課税)証明書をご準備ください。

 

●1年生の4月申請分につきましては、現在審査中です。審査結果については、もう少しお待ちください。

※申請時に登録されたメールへ審査結果が送信される予定となっておりますが、もう少し時間がかかりそうです。メール送信が完了となりましたら、またこちらでお知らせ致します。

●1年生には、4月にID/PWを配付しています。今回の申請にもそちらが必要となります。もし紛失された場合は事務室まで申し出てください。

●2,3年生につきましては、7月申請案内と一緒にID/PWをお知らせします。

 

 

 

6/23追記【事務室】高等学校等就学支援金の手続きについて<7月1日(金)締切>

令和4年7月分からの高等学校等就学支援金手続き関係の書類を配付しました。

全員何らかの書類提出が必要になります。

提出締切:7月1日(金) 厳守

  神戸市では、所得証明書は郵送もしくは新長田合同庁舎2階の市税の窓口のみでも取得できます。

  (※区役所の市税の窓口では発行できませんので、ご注意ください。)

  就学支援金申請者向け案内チラシ(神戸市).pdf    6/23追記

 

あわせて、非課税世帯並びに家計急変による非課税相当世帯対象の「高校生等奨学給付金の案内」も入れています。

ご確認のうえ、申請書を希望する場合は、「高校生等奨学給付金申請書類希望票」を就学支援金の書類と一緒に提出してください。後日書類をお渡しします。