ニュース

着任式・始業式・表彰伝達式

 4月8日(月)、着任式、始業式、表彰伝達式を行いました。

〇着任式
 4月から新しく着任した先生方の紹介をしました。
 
〇始業式
 校長先生より、「今年の太子高校のテーマは 『心機一転』 です。太子高校は今年創立50周年を迎えます。心機一転するのにふさわしい年であると思います。また、今年の太子高校のキャッチフレーズは『みる』に設定しました。みるには3つの意味があります。『目で見る』、『物事を調べて行う』、『判断する』、です。自分にはどんな力があるのか気づき、今年1 年成長してくれることを期待しています。」と式辞がありました。 

〇表彰伝達式
 ソフトテニス部、バトミントン部の表彰伝達を行いました。

 絵文字:星始業式 校長式辞
       
 絵文字:星着任式   生徒会長歓迎のことば           絵文字:星表彰伝達式
  

【お知らせ】留守番電話対応及び学校閉庁日の設定について

              【お知らせ】 留守番電話対応及び学校閉庁日の設定について

 

平成31年3月22日

保護者の皆様へ

兵庫県立太子高等学校長 松浦 りつ子



留守番電話による対応及び学校閉庁日の設定について(お知らせ)

 平素より、本校の教育活動の推進にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

 さて、昨今、全国的に学校現場での働き方改革が課題となっております。このような中、教員の勤務環境を整備し、児童・生徒と向き合える時間を確保するためにも、すべての県立学校で下記のとおり留守番電話による対応及び学校閉庁日の設定を行うこととなりました。

 この取組を進めるに当たっては、保護者の方や地域の皆様のご理解があって実現できるものと考えております。是非、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。




1 留守番電話(録音機能はありません)

(1)留守番電話の対応開始日   平成31年4月1日(月)

(2)留守番電話の対応時間帯(学校に電話がつながらない時間)

学校開庁日(平日)            

    午後6時から午前7時30分まで

(定期考査・学校行事等により変更する場合があります。)

  ②長期休業期間

午後5時から午前8時まで

学校閉庁日(土曜日・日曜日・祝日等、年末年始(1229日から翌年1月3日まで)を含む)

   終日 

(3)児童・生徒の生命や安全に関わる重大事態など、真に緊急を要する場合

には、最寄りの医療機関、消防・救急・警察等へご連絡いただきますよう

お願いします。


2 学校閉庁日
(平成31年度)

  8月13日(火)

 

 

 

3学期終業式・表彰伝達式

 3月22日(金)、3 学期終業式、表彰伝達式が行われました。

〇3学期終業式
 校長先生から、1 年間の締めくくりの時期となりました。本日の午後は、新入生200名を迎え、合格者説明会を行います。1・2 年前、どんな気持ちでこの日を迎えましたか。覚えていますか。皆さんが、太子高校に惹かれ、興味・関心をもったのは、先輩方の様々な活動の姿があったからではないかと思います。これからは、先輩の姿を追うのではなく、それを超える太子高校生になってほしいと思います。春休みには、何になら関心をもち、ひたすら努力し、自分を磨くことができるのか、考えてほしいと思います。一緒に努力できる学校にしましょう。と式辞がありました。

〇表彰伝達式
 3月6日に行われた球技大会と、部活動、読書感想画兵庫県コンクールの表彰伝達式を行いました。
    


    

平成31年度前期生徒会立候補演説会

 3月15日(金)、平成31年度前期生徒会立候補者演説会を行いました。
 立候補者は、太子高校をより良くしていくための決意を力強く伝えてくれました。応援演説者は、立候補者の応援をしてくれました。
 
 演説の様子 投票の様子
  

 
 

3.11 追悼行事

 3月11日(月)の朝、3.11 追悼行事を行いました。
 教頭先生から、東日本大震災についてのお話があり、その後全員で黙祷を行いました。
  
  

 

震災学習 講演会

 3月8日(金)、1 年次対象の震災学習を行いました。
 『 東日本大震災時の看護活動について 』 関西福祉大学の講師、中村有美子先生に講義していただきました。
 講義では、災害時の看護活動について、避難所で活動した様子を話されました。また、日頃からの防災意識の大切さや、今自分にできることを一緒に考えました。
 2年次の東北への修学旅行に向けて、震災について考える有意義な時間になりました。
 
       
  

球技大会

 3月6日(水)、球技大会を行いました。
 雨の予報に心配していましたが、くもりから太陽の光も見られ、良い天候になりました。
 グラウンド、体育館、卓球場で、生徒たちの元気な声が響きわたりました。

 絵文字:星球技大会の結果絵文字:星 
 絵文字:星サッカー 絵文字:星バスケットボール 絵文字:星卓球
   1位  1-3   1位  2-5   1位  1-5
   2位  2-1   2位  2-4   2位  2-6
   3位  2-5   3位  2-6   3位  2-1
   1年次、2年次の真剣勝負になりました。

 絵文字:星球技大会の様子絵文字:星

 絵文字:星開会宣言                           絵文字:星準備体操
  
 絵文字:星グラウンド   サッカーの様子
       
  
  
 絵文字:星 体育館  バスケットボールの様子
 ☆試合前、チームで輪になっています。  
  
  
       ☆体育館の上から応援しています。
       
 絵文字:星卓球場   卓球の様子
                  
 ☆卓球台のまわりではチームの応援をしています。
  
                  
 
 

プレゼン・ディ

 3月5日(火)、『 プレゼン・ディ 』 を行いました。
 1 ・2 年次の生徒、各 8 名ずつ 16 名の 30 班にわかれ、1 年次は「 産業社会と人間 」、
2年次は「 基本総学 」の時間に学んできたことを発表しました。
 発表は 4 分間、プレゼンシートを使って行い、その後質疑応答を行いました。
  2 年次は、基本総学の各分野で1 年間通して行ってきた実際の活動を報告するため、考えさせられたことや自分の気持ちを発表することができ、3 年次に向けての新たな課題を見つけることができました。1年次は、プレゼンシートを見やすく丁寧に仕上げ、調べたことを分かりやすくまとめて伝えることができました。

絵文字:星プレゼン・ディの様子絵文字:星
       絵文字:星プレゼンシート絵文字:星
       
 絵文字:星教室の様子① 輪になって行いました絵文字:星         絵文字:星発表者に向けて、一言カードを書きました絵文字:星
  
 絵文字:星教室の様子②絵文字:星                      絵文字:星発表者に質問しました絵文字:星
  
 絵文字:星講義棟の様子絵文字:星
  

平成30年度 第41回卒業証書授与式

絵文字:星 平成30年度 第41回卒業証書授与式 絵文字:星
   
  3月1日(金)、晴れて暖かな天候の中、第41回卒業証書授与式が挙行されました。
  多くの来賓の方々、保護者の皆さまに見守られ、太子高校を笑顔で巣立っていきました。
 
  ☆卒業式の様子です☆
 絵文字:星吹奏楽の演奏にあわせて卒業生入場          絵文字:星呼名
   
 絵文字:星代表生徒 卒業証書授与                  絵文字:星校長式辞
                  
 絵文字:星来賓祝辞 太子町長                    絵文字:星来賓祝辞 PTA会長 
  
 絵文字:星送辞                              絵文字:星答辞
  送辞では、先輩への感謝の気持ちを述べました。答辞では、在校生、地域、保護者の方々、先生に向けて
  感謝の想いを伝えました。
  
 絵文字:星温かな拍手の中、卒業生は退場しました。 
  
 
 絵文字:星3年次教室の様子です。
  教室には、メッセージと写真、靴箱には、部活動先輩への感謝の手紙が置かれていました。
        
              
     

  

表彰授与・記念品贈呈式・同窓会入会式

 2月28日(木)、賞状授与式、記念品贈呈式、同窓会入会式を行いました。

【賞状授与式】
 表彰伝達式では、
  ・全国総合学科 高等学校長協会 優秀賞 1名
  ・兵庫県 総合学科高等学校長協会 総合学科 成績優秀者賞 3名
  ・全国 商業高等学校長協会 成績優秀者賞 1名
  ・兵庫県高等学校 商業協会 成績優秀者賞 1名
  ・皆勤賞 16名
  ・特別功労賞 1名
  ・功労賞 28名
  ・太子町スポーツ賞 金賞 1名
  ・太子町スポーツ賞 銅賞 5名
 57名の生徒に、賞状が授与されました。

  

【記念品贈呈式】
 記念品贈呈式では、卒業生より卒業記念品が贈呈され、在校生から卒業生に記念品が贈呈されました。
 ☆卒業生より卒業記念品贈呈 ☆在校生から卒業生に記念品贈呈
 

【同窓会入会式並びに記念品贈呈式】
 同窓会長より記念品として、卒業証書ホルダーが贈呈されました。
 その後、同窓会長より、お祝いの挨拶がありました。
 
 

卒業ライブ&定期演奏会

 2 月10 日(日)に Jコーラス部 『卒業ライブ』、11日(月)に 吹奏楽部 『定期演奏会』を
あすかホールで行いました。
 地域の方々にもたくさん来ていただきました。

 絵文字:星Jコーラス部 卒業ライブ絵文字:星


 絵文字:星吹奏楽部 定期演奏会絵文字:星

Happy Concert

 2 月 7 日(木)の 5 限 、1年生の音楽の授業で、県政150周年記念事業として、地域のアーティストによる公開講座 『 Happy Concert 』 を行いました。
 コンサートでは、ピアノとバイオリンと歌が披露され、地域の方々にも聴いていただきました。
 
  ☆2月12日(火)11:40~12:30にも行われます。来場を希望される方は、太子高校へお申込みください。電話でも受付します。(*番号はウェブサイト上です)

 絵文字:星Concert の様子です絵文字:星
  


 

総合学科発表会

 1月26日(土)、あすかホールで、第12 回 総合学科発表会を行いました。
  発表会では、 舞台発表、展示発表を通して、授業で行ってきた1年間の総まとめをしました。
   保護者の方々、また中学生とその保護者の方々にもたくさん来ていただきました。
  太子高校、総合学科の魅力をつたえる良い機会となりました。
 
絵文字:星発表会の様子です絵文字:星

                                            太子高等学校 『校歌』  
                         
 舞台発表
 絵文字:星パフォーマンス書道絵文字:星   総合学科発表会で初めての試み
  
 
 絵文字:星生徒会長 開会宣言                                             絵文字:星校長挨拶
    校長先生から、「今日の発表会で、これまで積み上げてきたものを、来年度に向けて、皆さんの力がさらに
  パワーアップする発表会であると信じています。」と挨拶がありました。
  
 
 絵文字:星1年次 産業社会と人間  『産業社会と人間』で学んだこと    意見文の書き方について発表しました。                 
  
 
 絵文字:星2年次 基本総学 人形劇 『ふとっちょねこ』      自分たちで人形を作り、台詞も考えました。
  
 
絵文字:星3年次 研究総学2 『第二言語の効率的な習得方法』     絵文字:星3年次 スポーツⅣ  ダンス 『HIP HOP』 
   8000字の論文を仕上げ、発表しました。
  
 
 絵文字:星3年次  音楽の基礎・演奏研究・ソルフェージュ2・音楽理論2   『Hero』
   1・2年次の音楽選択者も一緒に 『Hero』 を歌いました。
  
 
 絵文字:星国際部 『Australia Study Tour 2018』         絵文字:星2年次 基本総学 「太子町の『すごいすと』」
                                   太子みそ、あすかふるさとまつりについて発表しました。
  
 
 絵文字:星3年次 『総合学科で学んで』
   「総合学科の様々な選択科目を通して、自分の好きなことを見つけ、進路を決定できました。」と発表しました。
  
 
 
  展示発表
  2年次総合的な学習の時間 『基本総学』16 講座と、1・2・3年次の一部の選択科目より、展示発表しています。
 
 絵文字:星子ども文化                          絵文字:星服飾手芸
  
 絵文字:星素描                              絵文字:星熊本ボランティア
  
 絵文字:星書道Ⅰ・Ⅱ                          絵文字:星基本総学 『設計・製図、インテリアについて』
  
 絵文字:星基本総学 『先生になってみよう』             絵文字:星基本総学 『小説家になろう』
  
 絵文字:星JTC 絵文字:星基本総学 『植物の力を生活に取り入れよう』 絵文字:星中国語
  
 絵文字:星基本総学 『ボディIQ』の動画               絵文字:星放送部  総合学科発表会の感想をインタビュー中
 I 

【お知らせ】 インフルエンザによる学級閉鎖

                                  
         【お知らせ】 インフルエンザによる学級閉鎖
 
      ● 対象学級   2 年 2 組
 
      ● 期間       1 月26日(土)~1 月30日(水) 5 日間
 
 ◎この期間中は、不要な外出は避け、自宅で自主学習をしてください。 新たにインフルエンザを発症した場合は、学校または担任の先生に連絡してください。
 
 ◎インフルエンザが流行しています。
 2年2組以外も、手洗い・うがい・マスクの着用など、各自感染予防に努めてください。

    
 

県立太子高等学校贈呈式の様子

 1月24日(木)の放課後、太子ライオンズクラブ創立50周年記念事業として、県立太子高等学校贈呈式が行われました。地域貢献にも尽力している本校吹奏楽部の活動を支援したいと言っていただきました。
  
 【贈呈式】
  1.ライオンズクラブ会長挨拶
  2.目録贈呈
  3.校長お礼のことば
  4.写真撮影
  5.神戸新聞社との会見

   太子ライオンズクラブから 6 名の方に参加していただき、吹奏楽部へ楽器の贈呈が行われました。
    吹奏楽部は、『ライオンズクラブ50周年記念行事の開会式』 オープニングでの演奏をします。


 絵文字:星贈呈式 写真撮影
 
 絵文字:星贈呈式の様子
  

龍野・龍野北・太子高等学校合同説明会

 1 月20日(日)、姫路市文化センター 小ホールで、中学 1 ・ 2 年生と保護者対象の、龍野・龍野北・太子高等学校合同学校説明会を行いました。
 この合同説明会は、「揖龍地区で特色ある教育を行っている龍野高等学校、龍野北高等学校、太子高等学校の3 校について、中学 1 ・2 年生及び保護者の方々が各校の特色や教育活動の理解を深める機会にする」 ことを目的としています。
   本校の生徒が司会をつとめ、PTAの皆さんが受付・案内等協力して実施しました。
 各校の生徒からの学校説明や個別相談により、様々な取り組みを知っていただくことができました。

絵文字:星合同説明会の様子絵文字:星
 〇 受付 〇 開会挨拶
  
 〇 学校説明 
  
 〇 説明会場 〇 個別懇談
  
 〇 個別懇談 〇 太子高校の作品  『リビングデザイン』
  
 〇 太子高校の作品  『服飾手芸』 〇 太子高校の作品  『子ども文化』
  

センター試験 激励会

 1月18日(金)、センター試験激励会を行いました。
 19日(土)、20日(日)のセンター試験、体調を整えて万全の体制で望めるように、応援しています。