ニュース
令和3年度 卒業証書授与式 賞状授与並びに記念品贈呈式・同窓会入会式
2月28日(月) 令和3年度 賞状授与並びに記念品贈呈式・同窓会入会式 3月1日(火) 令和3年度 卒業証書授与式 ご覧ください。 ⇒ こちら |
【西日本旅客鉄道株式会社よりお知らせ】2022年春のダイヤ改正について
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部 駅業務課より 2022年春のダイヤ改正について ⇒ こちら.pdf |
事務室より連絡 3年次 保護者 様
3年次 保護者 様
2月学校徴収金について
2月の口座振替の金額は以下のとおりです。 今月は授業料のみの徴収となります。 振替日は2月14日(月)です。振替日の前日までに確認をお願いいた します。 ※ 再振替日は2月21日(月)です。
就学支援金非受給者・・・29,700円
就学支援金受給者 ・・・口座振替はありません。
なお、残高不足により再振替日にも口座振替が処理できなかった場合は、学校へ現金をご持参いただくことになります。必ず振替日の前日までに入金をお願いいたします。
太子高校 事務室 |
事務室より連絡 1・2年次 保護者 様
1・2年次 保護者 様
2月学校徴収金について
2月の口座振替の金額は以下のとおりです。 今月は授業料のみの徴収となります。 振替日は2月14日(月)です。振替日の前日までに確認をお願いいたします。 ※ 再振替日は2月25日(金)です。
就学支援金非受給者・・・29,700円
就学支援金受給者 ・・・口座振替はありません。
なお、月別学校徴収金(振替日)一覧表は学校web上事務室タブにも掲載しています。あわせてご確認ください。
太子高校 事務室 |
R3年度 総合学科発表会
1月27日(木)・28日(金)、R3年度総合学科発表会を行いました。 その様子をご覧ください ⇒ こちら |
ひょうご安全の日
|
1月17日(月)の朝、阪神・淡路大震災の追悼行事を行いました。 教頭先生から、「1月17日は『ひょうご安全の日』です。阪神・淡路大震災から27年を迎え、犠牲となられた方々への哀悼の意を捧げ、1分間の黙祷を行います。」と話があり、その後、全員で黙祷を行いました。 |
【ご案内】第15回兵庫県立太子高等学校総合学科発表会『舞台の部』開催について
総合学科発表会『舞台の部』開催のご案内です。
新型コロナウイルス感染予防のため、あすかホール(大ホール)での保護者席は確保できませんが、あすかホール内の中ホールにて、大ホールでの映像を流し保護者の方に観覧いただく、ご案内です。
ご覧ください。 ⇒ こちら.pdf(アドレスまたはQRコードより申し込んでください。) (締め切りは、1月17日(月)です。)
|
3学期始業式・表彰伝達式
1月11日(火)、放送による3学期始業式、表彰伝達式を行いました。 | ||||||
|
学校長の言葉 今年の目標は決めましたか。欲張らず確実にできることを、具体的な手立てで実行し、ステップアップしてください。そして、夢や目標を達成してください。学校での活動は、皆と協力し、様々なことを作り出し、表現し、発見することができます。ひとりではなく、皆ですれば乗り越えることもできます。居心地の良いクラスでお互い切磋琢磨し、成長してほしいと思います。私の今年の目標は、きれいな花を咲かせることです。太子高校に咲くたくさんの笑顔の花を見ることです。ぜひとも2022年を笑顔と感謝で溢れる年にしましょう。 |
|||||
|
【お知らせ】事務室より 1月学校徴収金について
保護者 様
1月学校徴収金について
1月の口座振替の金額は以下のとおりです。 今月は諸会費のみの徴収となります。 振替日は1月13日(木)です。振替日の前日までに確認をお願いいたします。 ※再振替日は1月25日(火)です。
・1年次(46回生)・・・25,000円 ※今月は2・3年次の口座振替はありません。
なお、「2021年度月別学校徴収金一覧表」は学校HP(事務室タブ)にも年次ごとに掲載しています。あわせてご確認ください。
太子高校 事務室 |
ALT着任式・終業式・表彰伝達・壮行会
12月24日(金)、放送による、ALT着任式、終業式、表彰伝達式、壮行会を行いました。 |
放送室 |
|||||||||
校長先生より、マーロン先生の紹介の後、マーロン先生よりあいさつがありました。 |
||||||||||
はじめまして。 わたしはマーロンです。 カナダから来ました。新しいALTです。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。よろしくお願いします。 |
||||||||||
①開式の言葉 ②学校長の言葉 ③校歌清聴 ④閉式の言葉 |
||||||||||
|
【学校長の言葉】 この1年間は、文化祭、体育大会、修学旅行などの行事を行うことができました。感染予防対策を守り行動してくれたことを感謝します。この1年を振り返って充実していましたか。充実していなかった人は、その原因を考えてみてください。そして、まずは夢や目標をもつことが大切だと思います。自分で決めたことをこつこつ続けることで、成果を感じ、自信に繋がります。欲張らず自分にあった努力目標を見つけてください。人生でもっとも成長できる時期です。自分自身を大切に、丁寧に、焦らずに成長させてください。 |
|||||||||
女子ソフトテニス部の壮行会を行いました。女子ソフトテニス部ダブルス2組は、県大会でベスト8、ベスト16となり、滋賀県の長浜バイオ大学ドームで行われる近畿大会へ出場します。 まず、校長先生から激励の言葉、顧問より選手の紹介がありました。その後、テニス部主将より決意表明、生徒会長から激励の言葉がありました。 |
||||||||||
私たちは新人戦に向けて、体力向上やチームでの団結力を高めようと日々努力してきました。一人一人が練習への意識を高め、試合前には、テニスノートを見返し、同じ失敗を繰り返さないように工夫しました。近畿大会では、練習での成果を発揮し、個人戦でもチームで戦っているつもりで全力で臨みたいと思います。感謝の気持ちを忘れず、1点でも多くとれるように全力で戦いたいと思います。 | ||||||||||
近畿大会への出場、おめでとうございます。日々の練習の中で積み重ねてきたことを存分に発揮し、納得のいく結果になるように頑張ってきてください。 生徒一同応援しています。 |