2024年2月の記事一覧
21回生<表彰式>2月28日(水)
考査最終日。テストお疲れさまでした。これでちょっとホッとできるんじゃないでしょうか。3年0学期も終わりに近づいているので,一息ついた人は,受験に向けて気持ちを入れ直して頑張っていきましょう。
今日は考査が終わった後に,全年次が体育館に集まり,表彰式・記念品贈呈式,同窓会入会式が行われました。静粛な雰囲気の中,式典は行われました。
式典の後は,2年次だけ残り,蛍の光と校歌の練習でした。先輩が気持ちよく卒業できるように,大きな歌声で送り出してあげましょう。
21回生<卒業式に向けて>2月27日(火)
4日目の考査が終われば,大掃除です。29日の卒業式に向けて,学校を綺麗にしています。先輩が気持ちよく卒業できるように,頑張って掃除していました。
21回生<考査3日目>2月26日(月)
3連休明けの考査3日目です。この連休で勉強はできましたか。1つ1つ全力で頑張ってください!
21回生<考査2日目が終わり3連休>2月22日(木)
今回の定期考査は,間に3連休が挟まるので,気持ちが少し楽な感じがしますね。この3連休は,来週の考査に向けて有意義に使ってくださいね。
21回生<2年次最後の・・・>2月21日(水)
そういえば,昨日が2年次最後の授業でした。定期考査が終われば,テスト返却や講演会,球技大会等で,普通の授業はもうありません。
で,今日から2年次最後の定期考査が始まりました。受験を意識し始めての定期考査であり,1週間ぐらい休みがあっての定期考査でもあります。点数が伸びないはずはない!!皆さんの努力の結果を楽しみにしています。
21回生<2年前のあの日>2月20日(火)
今朝は霧の中の祥雲館でした。2月とは思えないぐらいの暖かさが続きますね。
23回生の推薦入試の合格発表がありました。2年前の合格発表を思い出しますね。この子たちが入ってくる頃には,21回生の皆さんは最上級生になります。祥雲生の先輩として,いい見本になれたらいいですね。
21回生<久しぶりの学校&考査が目の前>2月19日(月)
祥雲館の推薦入試のため,生徒たちは先週水曜日からずっとお休みでした。今日は久しぶりの登校です。気が付けば,明後日から定期考査が始まります。この休みを有意義に使うことができたでしょうか。
今日から雨が続くみたいですね。今日も昼頃から雨が降り始めました。ちょうど生徒たちが帰る頃に本降りになっていました。皆さん,雨に濡れずに帰れましたか?
21回生<ロッカーの中はカラ>2月9日(金)
高校入試が近づいてきているので,ロッカーの中を持ち帰っています。いよいよ2年次での授業の残りわずかとなってきています。定期考査も近づいてきているので,ロッカーの中を空にして帰ってくださいね。
本日の夕方,SS探究Ⅱのポスターの提出となっていました。皆さん,最後の最後まで作業をしている班もありましたね。
21回生<ブリッジ面談>2月8日(木)
ブリッジ期間(3年次への橋渡し期間)として,面談も行っています。年次の先生だけでなく,進路ガイダンス部の先生も協力してもらい,学校全体として21回生の進路を考えていっています。進路をどうするのか,志望校や目標をどうするのか,勉強をどうするのか,担当の先生と一緒に考えてもらえればと思います。
21回生<想像力を養っていこう>2月7日(水)
本日のLHRでは,急遽大講義棟に集まってもらい,私から「想像力を養ていこう」と話をさせていただきました。
これを言えば相手がどう思うのか,これをすれば周りはどう感じるのか,少し想像すればわかることも多いはずです。全校集会の足立先生の言葉を覚えていますか。友だちが弱っているのに,心無い言葉を言ったりしていませんか。周りがどう思うか考えずに行動していませんか。私も含め誰しも思い当たるところがあるはずです。足立先生の話を聞いてハッとしていない人こそ気を付けてもらいたいです。21回生の皆さんは,相手のことを,周りのことを想像できるカッコいい大人に成長していってもらいたいです。
21回生<ラストラン>2月6日(火)
今日の体育は持久走のタイムトライアル2回目でした。これが終われば持久走は終了です。お疲れさまでした。運動部であったり,普段から体を動かすのが好きな人は,これからも走り続けると思いますが,普段からあまり体を動かさない人にとっては,タイムを計って走ることなんて,これからの将来ないかもしれませんね。今日が本当に最後のタイムトライアルだったかもしれませんね。
最後の最後まで力を振り絞って走っていましたよ。
21回生<週明けは雨>2月5日(月)
今週は雨でスタートです。土曜日は共テ模試お疲れさまでした。朝から夕方遅くまで,丸一日受験し続けたので,疲れたのではないでしょうか。今日の雨とも相まって,今日は体調を崩して休んでいる人が多かったです。先週木曜日から続いている模試ですが,確かにハードスケジュールだと思います。ですが,本番の共通テストも2日間みっちりの受験になります。この回生から情報が加わり,試験時間も長くなる科目もあるので,先輩たち以上にハードな2日間になるでしょう。ただ,これは祥雲館の生徒だけでなく全国の高校生が同じハードスケジュールになるわけで,不利になることはありません。このハードスケジュールを有利にするためにも,体力や精神力も培っていかないといけませんね。
21回生<探究発表>2月2日(金)
本日のSS探究Ⅱでは,理系は講座内発表,文系は講座を越えての発表でした。私が見た理系の探究の発表です。
<物理講座>
「熱気球を簡単に浮かすためには」 固定燃料を使って簡易の熱気球を浮かす実験を行っていました。固定燃料を2分割,4分割,6分割,8分割に分けて浮き上がる時間を計測していました。
「LEGOの安定性はどこからくるのか」 LEGOとダイヤブロックの構造,素材,形状の違いから考察し,新たに自分たちのブロックを3Dプリンターで作成していました。
<生物講座>
「花粉症を引き起こす花粉とそうでない花粉の違い」花粉症の仕組みを考え,花粉が割れる割合を調査していました。
「植物を利用した海洋油の回収方法」油による海洋汚染を考え,ガマの茎や穂に着目し油の吸収のしやすさを研究していました。
<化学講座>
「地球の海を守ろう!」洗剤の代わりにリモネンを含む果物で油を落とす研究をしていました。
「廃棄物の再利用 野菜や果物から紙」長ネギや緑茶,オレンジの皮などから紙を作るにあたって,脱色(白色に)できないかを研究していました。
<数学・情報講座>
「フィッシャーキューブ」3D Blender をPython言語を用いて動かすことができるように研究していました。
「n音階はどのような音楽を創るのか」音の周波数の波を考えたり,周波数の最大公約数や最小公倍数に着目して協和音・不協和音を考えていました。
今朝は全校集会がありました。3年次が家庭学習に入っているので,1,2年次のみの全校集会でした。校歌斉唱からスタートしましたが,まだまだ大きな声で歌えるはずです。LHRで音楽室で練習したあの雰囲気をぜひ全校集会や卒業式でも出してもらいたいです。
本日の校長先生の話は,「盗塁の価値」というテーマで,元阪神タイガース監督の矢野燿大の講演会を聞かれての内容でした。誰かにやらされた盗塁よりも自分たちで考えた盗塁の価値は高い,と超積極的チームマネージメントについてのお話でした。
その後の表彰伝達では,女子サッカー部の選手が優秀選手に選ばれていました。おめでとうございます。
進路ガイダンス部長の岸本先生からのお話がありました。高い目標を設定することは悪いことでないのですが,過去問を解いたり,大学や入試のことを調べたり,どれだけその大学のことを知っていますか,という内容でした。第一志望校を考えていきますが,大学を実際見に行ったり,過去問を解いて歯が立つレベルなのかどうかを見極めていくことが必要であると話をされていました。
続いて生徒指導部長の足立先生からお話がありました。交通事故に気を付けることや,服装や教室の整理整頓の話でした。それと相手の気持ちを思いやることについて話をされていました。皆さんも,思い当たることはありませんか。友だちが弱っているのに,心無い言葉を言っていませんか。冗談のつもりかもしれませんが,コンディションが違えが受け取り方も変わってきます。気を付けていきましょうね。
21回生<今日から2月>2月1日(木)
今日から2月です。2月は高校の推薦入試があり,14日~16日が生徒休業日となります。その次の週には定期考査が始まります。3連休も2回あり,あっという間に終わってしまいそうですね。
今日の放課後は共テ模試を受験しました。情報が必要になるなど科目数が増え,受験時間も長くなった科目もあり,金曜日と土曜日だけでは終わらないので,今日から模試が始まりました。初めてのマーク模試です。この形にも慣れていきましょう。
今日は理系数学の section test がありました。出来はどうですか。基本問題ばかりです。解けなかった問題や間違えた問題があれば,解けるように復習しておきましょう。文系数学の section test は昨日行われました・・・ちゃんと勉強して臨みましたか?
21回生<情報収集が受験を制する>1月31日(水)
1月も今日で終わりです。早いですね。
今日のLHRは,この週末に受験する共テ模試の受験届を記入しました。志望校を書くにあたって,国公立大学だけでなく,私立大学の入試のことも少しずつ分かってきたのではないでしょうか。入試を受けるにあたって,受験科目,科目数,傾斜配点,共テ利用など,様々な情報が必要とされます。自分の目標とするところにたどり着くためにも,情報を集め,自分の適性と照らし合わせて活用していかなければなりません。もちろん,私たち年次団も一人一人の入試について考えてはいきますが,自分でも必ず調べていきましょう。
4~6組は卒業式に向けて校歌と蛍の光の練習も行いました。今週金曜日に全校集会があります。そこで校歌が響き渡れば,気持ちいいでしょうねぇ。