年次ブログ

2023年1月の記事一覧

21回生の日常風景<T T2>1月30日(月)

今日は2回目のタイムトライアルでした。雪も落ち着き,絶好の(?)タイムトライアル日和でしたね。半袖半ズボンで元気に走っていました。担任の先生も応援に駆けつけてくれていました。教室とはまた違い,マスクをはずして真剣に走っている姿は,新鮮な感じがしますね。ただ,先週雪の影響で,体育の授業で持久走がなかなかできなかったせいか,今日のタイムは全体的に伸び悩んでいました。残すタイムトライアルはあと1回。ベストタイムが出るように頑張りましょうね。ちなみに僕は30秒もタイムが落ちました。

21回生の日常風景<今どきの英語の授業>1月27日(金)

 今朝も雪が舞っていましたね。足元だけでなく,車とかにも十分注意して登下校してくださいね。

ただいま英語コミュニケーションの授業で,インタビューテストを行っています。事前に用意された4つのトピックから,その場でカードを引き,話すトピックを選び,英語で説明していきます。さらに英語の教員から追加の質問もありました。皆さん上手に答えていましたよ。今どきの英語の授業ってすごいですね。

21回生の日常風景<雪の名残が>1月26日(木)

 今日はまだ昨日の雪の名残がいたるところにありました。遠くの山にはまだ雪が残っています。雪山とこの街並みも絵になりますね。

日が当たりにくい中庭には,夕方になってもまだ雪の名残が。

 朝,昨日の雪の影響かJRが乱れていて,バスに乗れずに30名近くの生徒が到着していませんでした。そのため,本日は30分遅れのスタートになりました。こんなところにも雪の名残が。

今日の朝は国語の小テストの予定でしたが,電車の遅延のためそろわなかったので,終わりのSHRで実施することになりました。朝のつもりで勉強してきていたのに,こんなところにも雪の名残が。

 昨日,素手で雪だるまを作ったせいで手が凍傷(?)なって,いまだに指先に痺れが残ってます。こんなところにも雪の名残が。

21回生の日常風景<雪の祥雲館>1月25日(水)

本日は,大雪の影響でJRが運休したため臨時休校となりました。本日は授業だけでなく,SS探究Ⅰや性教育講演会,午後からの持久走など,盛りだくさんの行事だけあって,休校になったのが残念ですね。皆さんも,この1日を有効に使ってくださいね。

雪の祥雲館も絵になりますね。寒くて,交通網がマヒしてしまうのは嫌ですが,また雪の祥雲館をみんなとも共有できたらいいですね。

朝から山本先生と一緒に頑張って作ってみました。

21回生の日常風景<風が冷たい>1月24日(火)

今朝も直前まで頑張って覚えていました。「悪あがき」かもしれませんが,その「悪あがき」も積み重ねたら,ちゃんとした努力です。直前まで諦めずに「悪あがき」をしましょう!

午後から風が強くなり,冷たくなってきました。祥雲館では,建物と建物の間には渡り廊下的なものはなく,吹きさらしの外になるので,教室の移動はコートを着て行きます。風が冷たいこんな日は,本当につらいですね。北の方では警報も出ているところもあり,夜にはJRが計画運休するかもしれません。明日,無事にみんなが登校ができますように。

21回生の日常風景<今週は寒いみたい>1月23日(月)

今週は寒いみたいですね。今朝も雨でもなく,雪でもなく,みぞれっぽいのが降っていました。一番中途半端な感じでしたね。

今日もボキャコンに向けて頑張っています。ただこなしていくだけではなく,しっかりと覚えていって,自分の力へと変えていってくださいね。

21回生の日常風景<T T>1月20日(金)

今週は「マナーアップ運動」ということで,朝,クラスの生活委員があいさつ運動を行っていました。元気のいいあいさつから始まる一日っていいですよね。生活委員の方,朝早くからありがとうございました。

さあ,今日の体育はタイムトライアル(T T)です。(ティーティーです。決して泣き顔ではありません。)みんな必死に走っていましたよ。周りの友だちに負けないように,そして自分に負けないように,頑張っていました。まずは4組5組6組からです。男子は陸上競技部の生徒を先頭に,軽快に走っていました。

私も無事にゴールしました。

続いて,1組2組3組です。のどかな道ですが,アップダウンは激しいです。特に最後の上り坂が本当にしんどいですよね。

ワンちゃんがいつも応援してくれています。

本当にお疲れさまでした。タイムトライアルはあと2回。今日の記録が塗り替えられるように頑張りましょう!

21回生の日常風景<アウトプット>1月19日(木)

覚えること(インプット)と思い出すこと(アウトプット)は,少し違います。答えを聞いてから,「あっ!それ知ってた!」と思うことは,インプットはできていますが,アプトプットがうまくできなかったことになります。皆さん,アウトプットする練習はできていますか。どれだけインプットしても,アウトプットできなければ,あまり意味がありません。また,アウトプットすることで,より記憶が定着していくことになります。家庭学習においても,覚えるだけではなく,書き出すこともやってみましょう。自分でテストを作って,アウトプットできるか確認することが望ましいですが,それって大変ですよね。そう考えると,クラスで行われている小テストや授業中の確認テストは,絶好のアウトプットの練習になりますね。小テストってありがたいですよね。ぜひ活用していきましょうね。

21回生の日常風景<知力,体力,時の運(?)>1月18日(水)

本日のSS探究Ⅰは,来年度のSS探究Ⅱに向けて,文理に分かれての活動になりました。文系は,冬休みに研究したいことを考えてきた内容から,それぞれの分野に分かれて,一緒に研究していくグループ決めを行いました。自己紹介から始まり,興味関心があること,冬休みに考えてきたことをみんなで話し合いをし,その話を聞いて,そこからまた新たに研究したいことを発見している生徒もいました。

理系では,全員が大講義棟に集まり,どんな研究をしていくのか,最初のガイダンスが行われました。物理,生物,化学,環境,情報,工学,数学と大まかな分野ごとの説明があり,これまでの先輩たちの研究内容を紹介されていました。自然科学や数学に関する課題研究では客観的なデータのみから論を組み立てることが大切さや,自然科学と科学技術のアプローチの仕方の違いなど,話をされていました。

4時間目は,プレボキャコンでした。「知力」です!!200点満点中何点取ることができましたか。今回は,400単語の中から200問が出題されたので,勉強した分だけ,きちんと点数に繋がったのではないでしょうか。休み時間に,単語を覚えているクラスもありました。「ずっと」とは言いませんので,せめてこの Step Up 期間中だけでも,全クラスがそんな空気になればいいですね。増本先生が,みんなと一緒になって英単語を覚えて,テストを受けていました。みんなも増本先生に負けずに頑張ってくださいね。

午前中,プレボキャコンで頭を使ったかと思えば,お昼からは「体力」です。体育の時間での持久走がありました。今週金曜日にはタイムトライアルがあります。そのために,今日はそのコースを走りました。

本日は宮浦先生も一緒に入っていましたよ。

今日は,大忙しの一日でしたね。「知力,体力,時の運」僕にとっては懐かしいフレーズですが,まさにそんな1日でしたね。「ばらまきクイズ」ならぬ「ばらまき英単語」でもやってみたいですね。

21回生の日常風景<1.17>1月17日(火)

本日は1月17日。私たちにとっては忘れてはいけない日です。朝のSHRで黙とうが行われました。「忘れてはいけない」と書きましたが,高校生にとっては生まれる前の話,当然「覚えてもいない」話です。しかし,この教訓を風化させないためにも,経験したものが後世に伝えていくことが使命であると考えています。本日は,その伝えていくことを「忘れてはいけない」日です。私個人的な話ですが,28年前,私は高校3年生でした。ちょうどセンター試験(現在の共通テスト)の2日後でした。センター試験を受けて,自己採点をして,その次の日の朝,震災は起こりました。幸いにも私の住んでいた地域はそれほど大きな被害はありませんでしたが,センター試験を受けていた会場が,その後避難所となっていました。受験のために神戸を横切るときに信じられない光景を目の当たりにしながら,受験会場に向かった記憶が,今でも鮮明に残っています。私の息子が,今年高校3年生です。あの時と同じように共通テストの2日後が1.17でした。何か運命的なものを感じた今年の1.17でした。