日誌

生徒会活動

令和5年度 生徒総会

 本日、令和5年度生徒総会を行いました。

 各部活動との予算折衝などを経て、無事終了しました。

議長、副議長、生徒会執行部を中心に円滑に進めることができていたと思います。

お疲れ様でした。

能登半島地震 募金活動を行いました

 2024年1月1日の能登半島地震が発生しました。

 自分たちに何か出来ることはないかと考えた上で、生徒会が主体となり全校生徒へ向けて募金活動を行いました。

 多くの生徒が少しずつ協力する姿を見て、心動かされるものがありました。

集まったお金は、関係機関を通し、石川県へ寄付されます。

令和4年度生徒総会

本日、令和4年度生徒総会が行われました。

議長、副議長、そして生徒会が今年度の報告と来年度予算案を全校生徒に向けて発表し、意見を募りました。全校生徒の協力を得て、スムーズな進行ができました。

引き継ぎ~新生徒会執行部 始動~

西陵祭文化の部を終え、現3年生の生徒会役員としての最後の仕事が終わりました。

これまでの3年生の背中を見てきた2年生と1年生は、これから新生徒会執行部としてますます学校を盛り上げてくれると期待しています!

今年度の生徒会執行部は西陵祭文化の部の後、1年生と2年生が1名ずつの2名が新たに加入し、2年生8名、1年生4名の12名で始まりました。先日は校長先生から、認証状を受け取り、より一層生徒会の一員としての自覚が芽生えたことでしょう。

教員もしっかりサポートし、生徒主体の学校を、生徒会中心に作り上げていきたいと思います!!

3年生の皆さん、お疲れ様でした!

 

生徒会執行部 認証会

西陵祭 文化の部!! ~生徒会企画~

6月9日、10日に西陵祭文化の部が実施されました!!

有志や舞台の企画・運営などに加え、今年度は生徒会企画として『未成年の主張』を提案し、全校生への案内や企画の運営なども生徒会が中心となり行いました。

当日の盛り上がりは凄く、生徒会のメンバーも達成感があったと思います!

実施に伴い、準備などで忙しい毎日でしたが、よく頑張りました。お疲れ様でした。

令和4年度生徒会役員選挙

4月20日に『令和4年度生徒会役員選挙』を行いました。

今年度は、

生徒会長に1名

生徒会副会長に2名

会計監査に1名

が立候補し、各々の作り上げたい学校像や取り組みたいことなどについて演説してくれました。

また、応援演説として、4名がそれぞれの候補者の魅力について演説してくれました。

選挙管理委員会を中心に投票の管理や司会進行も、生徒が行いました。

今年度の生徒会役員選挙は、コロナ禍により、リモートでの開催となりましたが、立候補者以外の生徒が立候補者の演説を真剣に聞いている姿は、生徒全員が学校をより良い場所にしたいという気持ちが伝わるものでした。

今年度は『生徒が中心となって取り組む』という考えを尊重し、生徒会には様々な事に取り組んでほしいと思います!

教員一同、生徒達の積極的な取り組みに期待し、全力でサポートします!!

生徒総会

3月7日(月)4限、生徒総会が開催されました。今年度もコロナウイルス感染拡大防止対策として放送での実施となりました。本日の出席数確認後に本会の成立が認められ、議長が選出後に生徒会長のあいさつがありました。その後、次第に沿って1号議案から4号議案まで、「令和3年度生徒会活動報告」、「令和4年度生徒会活動予定」、「令和3年度生徒会会計決算報告」、「会計監査報告」、「令和4年度生徒会会計予算」の議事が進められ、可決されました。

 

三田市高校生議会に参加

 1月30日(日)令和3年度三田市高校生議会が開催されました。例年、三田市役所本庁舎6階三田市会議場で開催されていますが、今年度も昨年度同様、新型コロナウイルス感染症対策として、各学校よりオンライン開催となりました。後日、動画投稿サイト「ユーチューブ」での配信があります。選挙権年齢の引き下げにより、選挙を身近に感じるようになった高校生が、市政に対する提案等を行うことを通じて、地域に関心や愛着を持ち、当事者としてまちづくりに参加する意欲を高めることを目的として開催されました。市内7校から14名が高校生議員となり、市政に対する提案・質問を行い、市長をはじめ、副市長、教育長、各部長など、さまざまな市職員の皆様からご答弁をいただきました。
 本校からは、生徒会執行部2名が高校生議員として参加し、『通勤・通学時のストレス解消について』『地域格差をなくすための取り組みについて』の2点について質問しました。市長のあいさつでは、「政治に関心を持ち、三田市のまちづくり、地域への関心、ふるさとへの愛着を持っていただきたい。また、コロナ禍でオンライン開催となったが、今後のデジタル活用の視点からも本日の議会に期待している」とのお話がありました。最後に、三田市議会議長より「高校生の視点から様々な質問内容があり、いずれの提案も魅力があり、参考になるものばかりであった。今後も三田市のまちづくりに積極的に参加していただきたい。」との講評がありました。三田市のまちづくりへの参加意識を高めるとても貴重な体験となりました。

生徒会立会演説会

 5月24日(月)、授業終了後に生徒会立会演説会が放送室からあり、その後に生徒会選挙が行われました。候補者のそれぞれの三田西陵に対する想い、学校をよりよいものにしたいという気持ちが演説で全校生徒に伝わったと思います。
 生徒会選挙は投票により、新役員が当選・信任されました。さらに良い三田西陵になるように生徒会新役員の活躍を期待します。

生徒総会

3月5日(金)4限、生徒総会が開催されました。今年度は感染症対策として放送での実施となりました。本日の出席数確認後に本会の成立が認められ、議長が選出後に生徒会長のあいさつがありました。

その後、次第に沿って1号議案から4号議案まで、「令和2年度生徒会活動報告」、「令和3年度生徒会活動予定」、「令和2年度生徒会会計決算報告」、「会計監査報告」、「令和3年度生徒会会計予算」の議事が進められ、可決されました。

  

  

  

  

  

三田市高校生議会に参加

 1月31日(日)令和2年度三田市高校生議会が開催されました。例年、三田市役所本庁舎6階三田市会議場で開催されていますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、各学校よりオンライン開催となりました。当日、動画投稿サイト「ユーチューブ」での中継もありました。
 選挙権年齢の引き下げにより、選挙を身近に感じるようになった高校生が、市政に対する提案等を行うことを通じて、地域に関心や愛着を持ち、当事者としてまちづくりに参加する意欲を高めることを目的として開催されました。市内6校から11名が高校生議員となり、市政に対する提案・質問を行い、市長をはじめ、副市長、教育長、各部長など、さまざまな市職員の皆様からご答弁をいただきました。
 本校からは、生徒会執行部2名が高校生議員として参加し、『三田の魅力発信について』『ゴミと環境について』の2点について質問しました。市長のあいさつでは、「若い人ならではの斬新な意見をもとに、検討を加え、コロナ禍に負けない、若い人が住みたくなる、住み続けたくなるまちづくりを目指していきたい。今後とも、三田市がよりよくなっていく発言や行動を期待している。」とのお話がありました。最後に、三田市議会議長より講評があり、「生まれ育った三田をよりよくしていくために市民として一緒に考え、提案してくれたことを嬉しく思う。これからも、三田に興味を持ち続けてほしい。」とおっしゃっていました。三田市のまちづくりへの参加意識を高めるとても貴重な体験となりました。

生徒会立会演説会


 6月29日(月)、授業終了後に生徒会立会演説会が放送室からあり、その後に生徒会選挙が行われました。候補者のそれぞれの三田西陵に対する想い、学校をよりよいものにしたいという気持ちが演説で全校生徒に伝わったと思います。
 生徒会選挙は投票により、新役員が当選・信任されました。さらに良い三田西陵になるように生徒会新役員の活躍を期待します。

令和元年度三田市高校生議会

2月2日(日)令和元年度三田市高校生議会が、三田市役所本庁舎6階三田市会議場で開催されました。
選挙権年齢の引き下げにより、選挙を身近に感じるようになった高校生が、市議会議場において市政に対する提案等を行うことを通じて、地域に関心や愛着を持ち、まちづくりの当事者としてまちづくりに参加する意欲を高めることを目的として開催されました。
市内7校から20名が高校生議員となり、市政に対する提案・質問を行い、市長をはじめ、副市長、教育長、各部長など、さまざまな市職員の皆様からご答弁をいただきました。
本校からは、生徒会執行部2名が参加しました。『自転車専用道路及びカーブミラー設置について』『待機児童の増加について』質問をしました。
最後に、三田市議会議長より講評があり、「若い人たちが、まちづくりに関心を持ち、わがふるさと三田の原動力になってほしい」とおっしゃっていました。とても貴重な経験をさせて頂きました。


募金活動

12月16日(月)、イオン三田ウッディタウン店とえるむプラザで、今学期3回目の募金活動を実施しました。
14時から15時の短時間でしたが、生徒会とソフトボール部で募金のご協力をお願いしました。地域の皆様から温かいご厚志と励ましのお言葉をたくさんいただきました。
合計金額40,966円は、ゆうちょ銀行を通じて『日本赤十字社令和元年台風19号災害義援金』に寄付させていただきました。
今年度の募金活動は今回で終了しますが、こういった活動はこれからも続けていきます。
ご協力いただいた地域の皆様、誠にありがとうございました。



募金活動

11月20日(水)、今学期2回目となる台風19号災害義援金の募金活動を実施しました。放課後、生徒会が中心となり有志で来てくれたソフトボール部とともに本校近くのえるむプラザとイオンウッディタウン店に分かれて募金の協力を呼びかけました。
16時から17時までの一時間、お年寄りの方から小さな子どもまで次々と募金箱に寄付金を入れてくださいました。
また、「寒い中ご苦労さま」「募金活動頑張ってね」など多くの方から励ましの言葉をいただきました。
この日集まった義援金は総額40,822円でした。義援金は日本赤十字社を通じて被災地に寄付させていただきました。ご協力ありがとうございました。
次回は12月16日(月)に実施する予定です。
 
 

 

ボランティア・スピリット賞 受賞!

2019年11月、文部科学省が後援する第23回ボランティア・スピリット・アワードが発表され、本校の生徒会が「ボランティア・スピリット賞」を受賞しました。

  

本校の生徒会では、学校周辺の清掃活動や、西陵祭や校外での募金活動、挨拶運動を行っており、その活動が称えられました。

活動の様子は、生徒会活動からご覧いただけます。

今後も地域に貢献する活動を続けてまいります。
次回は、11月20日(水)16:00~17:00にイオン・えるむプラザにて
募金活動を行います。
見かけられたときは、ご協力よろしくお願いします。

募金活動報告

先日、イオン三田ウッディタウン店、えるむプラザで実施した募金活動の義援金と、西陵祭文化の部での調理部、茶華道部売り上げ残高、併せて、¥115,157を日本赤十字社に令和元年台風19号災害義援金としてお送りしました。ご協力いただきありがとうございました。

募金活動

10月30日(水)、生徒会が中心となって、台風19号災害義援金の募金活動を実施しました。
放課後、有志で来てくれたソフトボール部、放送部の部員とともに、本校近くのイオンとえるむプラザに分かれて募金の協力を呼びかけました。多くの方々の温かい思いが集まり、総額80063円となりました。募金にご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。この日集まった義援金は日本赤十字社を通じて寄付させていただきます。
なお、募金活動は11月と12月にも実施する予定です。
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。 


ボランティア清掃

9月13日(金)、18日(水)にボランティア清掃を実施しました。
生徒会は放課後、体操服などに着替えて校内や学校周辺のゴミ拾い、掃き掃除を行いました。
地域の方々への感謝の気持ちをもって清掃活動に取り組むことにより、ボランティア活動への理解を深めることができました。この活動を通して、学校や学校近隣のためにという意識を持ち、進んで人の役に立つことができる生徒が増えることを期待しています。
  

あいさつ運動

9月9日(月)から9月13日(金)まで、校門前であいさつ運動を実施しました。
朝から元気よくあいさつを交わすと、お互いに気持ち良く清々しい気持ちになれるものです。一人ひとりが積極的にあいさつを交わし合う、明るい学校を目指して、今後もこの運動を続けていきます。
 

ゆりのき台中学校指定避難所見学会

ゆりのき台中学校指定避難所見学会に、生徒会2名が参加しました。避難所の説明や、防災倉庫見学があり、その後、シェイクアウト訓練、119番通報の実習、AEDを使った救急訓練を行いました。日頃の備えとして、ハザードマップを確認する、地震に備えて家具転倒防止器具や感電ブレーカーを設置するなど、防災の意識が高まりました。
災害時に迅速に行動できるよう、こういった訓練に参加することの重要性を学びました。

交通安全街頭啓発キャンペーン


7月16日と24日に、三田市交通安全対策委員会主催の「夏の交通事故防止運動」、「交通安全街頭啓発キャンペーン」に参加させていただきました。この運動は、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
16日は三田駅前、24日はウッディタウンえるむプラザ付近にて交通事故防止の呼びかけと、キャンペーングッズの配布を行いました。今後、自分たちも交通マナーを見直して安全に登下校できるように心がけようと思います。

エコキャップ運動

生徒会では、環境委員の協力のもと、エコキャップ運動を実施しています。
本日、集めたペットボトルキャップを、三田市クリーンセンターへ届けました。
約16800個42Kg、これは、ポリオワクチン10本分に相当します。
今後もエコキャップ運動を続けますので、職員室前のBOXに入れて下さいますようご協力お願いします。

生徒総会

 3月4日(月)、平成30年度の生徒総会を本校体育館で開催されました。生徒会執行部が提案した1号議案から5号議案まですべてが承認されました。来年度はさらに本校の生徒会活動が活発になってほしいものです。

三田市高校生議会に生徒会が参加


2019年2月3日(日) 13:00~16:00

平成30年度三田市高校生議会が、三田市役所本庁舎6階の三田市議会議場で開催されました。三田市内の6高校から18名が参加して、三田市政に対する提案や質問をしました。高校生からのさまざまな提案や質問に対しては、それぞれについて市長をはじめ副市長・教育長・各部長等の皆さんから答弁をしていただきました。本校からは生徒会執行部より4名が参加し、○ハザードマップの普及について、○駒ヶ谷運動公園の階段の補修について、○不審者への対策について、○過疎地域のバス運行について、質問をしました。大変貴重で意義深い体験をすることができました。


 

第4回募金活動

2018年12月18日() 14:00~15:00

 

2学期はボランティア清掃や募金活動などの生徒会独自の自主的な活動を積極的に実施してきましたが、今回はその最後となる活動でした。2学期に取り組んできた募金活動の締めくくりとして、東日本大震災・北海道地震災害・西日本豪雨災害の3つすべてを対象とした救済義援金についての募金を呼びかけました。

今回の活動は前々回(10/31)および前々回(11/19)と同様に、イオン三田ウッディタウン店とえるむプラザの2か所で同時に実施し、生徒会執行部14名と野球部26名(1・2年生全員)の合計40名が、街頭で募金を呼びかけました。

野球部部員達はよく通る大きな声で募金を呼び掛けてくれましたので、たいへん活気のある募金活動となりました。活動していた60分間がいつもより短く感じられたのが不思議でした。歳末という時期もあるのでしょうが、今までの募金活動の中でもっとも多くの皆様から心温まる義援金をお預かりしました。ありがとうございました。

 このお預かりしたお金についてですが、6月の西陵祭での募金活動とこの2学期の4回の募金活動(9/1910/3111/1912/18)で合計216,000円になりました。これを北海道地震災害と東日本大震災にはそれぞれ65,000円ずつ、西日本豪雨災害については岡山県倉敷市と広島県の2か所にそれぞれ43,000円ずつを寄付することにいたします。北海道地震災害と西日本豪雨災害には年内近日中に送金いたします。東日本大震災につきましては、本校が大地震以来交流を続けております宮城県東松島市の大曲小学校・保育所に寄付いたします。来年1月に本校2年生が修学旅行で現地を訪問しますので、その際に直接お渡しします。

いずれの地域におかれましても、まだまだ困難な状況だと伺っておりますが、一日も早く復興されますことを、心よりお祈りしております。

このように多くの地域にたくさんの金額を寄付することができますのも、すべてたくさんの皆様の心温かいご協力のおかげです。ほんとうにありがとうございました。


ボランティア清掃

2018年12月12日(水) 14:00~15:00

 2学期は生徒会独自の自主的な活動を積極的に実施しています。ボランティア清掃や募金活動を毎月計画しています。
 今回は3回目のボランティア清掃を実施しました。通学路の清掃というテーマで、駒ヶ谷運動公園内のゴミ拾いをしました。
 今回は生徒会執行部9名だけでなく、ソフトボール部6名と男子バレーボール部4名の参加もあり、合計19名で清掃活動をしました。参加者全員がそれぞれレジ袋と金バサミを持ち、冷たい風に吹かれながら、広い公園内を回りました。大きなゴミはありませんが、小さなゴミを植え込みの中などから見つけて拾いました。
 今回は生徒会執行部以外からもたくさん参加があり、短時間でしたが通学路が美しくなりました。とてもよい気分でした。
 今年度のボランティア清掃は今回をもって終了しますが、12月18日(火)に今年度最後の募金活動を計画しています。生徒会執行部以外の多くの生徒たちが一緒に活動してくれることを期待しています。参加してくださる方は、生徒会執行部の誰でもかまいませんので、声をかけてください。お待ちしています。






第2回募金活動 10月31日(水)

 2学期は生徒会独自の自主的な活動を積極的に実施していきます。ボランティア清掃や募金活動を毎月計画しています。
 今回は西日本豪雨災害(平成30年7月豪雨)の救済義援金についての募金活動でしたが、イオン三田ウッディタウン店のセンチュリー・モールとえるむプラザの2か所で同時に実施しました。
 生徒会執行部の13名が、寒い中4班に分かれて、募金を呼びかけました。買い物に来られた方や、スポーツジムに来られた方など、お年寄りから小さな子供まで、たくさんの方々より、心温まる募金をお預かりしました。
なかには「寒い中、ご苦労様。」と声をかけていただいたりもしました。ありがとうございました。
 今後2学期中に2回募金活動を予定しています。11月19日(月)は東日本大震災を、12月18日(火)は北海道地震災害・西日本豪雨災害・東日本大震災を対象とする予定です。各被災地にはすべての募金活動が終了してからそれぞれ送金する予定です。
 生徒会執行部以外の生徒でも一緒に募金活動に参加してくださる方は、生徒会執行部に声をかけてください。一緒に活動をしましょう。お待ちしています。



募金活動

 2学期は生徒会独自の自主的な活動を積極的に実施していきます。ボランティア清掃や募金活動を毎月計画しています。
 9月19日(水)放課後、今回はイオン三田ウッディタウン店のセンチュリー・モールにて募金活動を実施しました。
 本日の活動は生徒会執行部の14名が参加しました。
参加者全員が3カ所に分かれて、平成30年北海道胆振東部地震災害義援金の募金を呼びかけました。
 買い物に来られた方や、仕事で立ち寄られた方など、お年寄りから小さなお子さんまで、たくさんの方より心温まる募金をお預かりしました。ありがとうございました。
 今後何度か募金活動を予定しています。現時点では2学期中にあと3回予定しています。10月31日(水)は平成30年7月豪雨(西日本豪雨災害)を、11月19日(月)は東日本大震災を、12月18日(火)は北海道地震災害・西日本豪雨災害・東日本大震災を対象とする予定です。各被災地にはすべての募金活動が終了してからそれぞれ送金する予定です。
 生徒会執行部以外の生徒でも一緒に募金活動に参加してくださる方は、生徒会執行部に声をかけてください。お待ちしています。

ボランティア清掃

 2学期は生徒会独自の自主的な活動を積極的に実施していきます。ボランティア清掃や募金活動を毎月計画しています。
 9月12日(水)放課後、今回は校外を対象としたボランティア清掃を実施しました。通学路の清掃というテーマで、駒ヶ谷公園内を集中的にゴミ拾いをしました。
生徒会執行部の9名が参加しました。参加者全員がそれぞれレジ袋と金バサミを持ち、広い公園内を回りました。タバコの吸い殻やペットボトルなどのゴミが中心でしたが意外と多く収集しました。
いつも通学に利用しているところがより美しくなり、気持ちのよい汗をかくことができました。 
 次のボランティア清掃は10月3日(水)に学校内で実施する予定です。生徒会執行部以外の生徒でも一緒に清掃に参加してくださる方は、生徒会執行部に声をかけてください。お待ちしています。


NEW 花緑委員会による募金活動

 本校花緑委員会が校内で緑の募金運動を行い、代表生徒が集まったお金を三田市役所里山のまちづくり課内の三田市緑化推進委員会に届けました。
 募金にご協力いただき、ありがとうございました。

NEW 花緑委員による鉢植え

 「高校生地域貢献事業」の一環として、6月1日(金)放課後、花緑委員による「花いっぱい運動」を行い、各クラスの花緑委員がプランターに花の苗を植えました。西陵祭まで1・2年の花緑委員が水やりをしてくれます。西陵祭後は三田市内のコミュニティハウス等の施設に配布し、地域住民の皆さんに楽しんでいただく予定です。

生徒会役員立会演説会及び生徒会役員選挙

平成30年度生徒会役員立会演説会及び生徒会役員選挙が行われました。力のこもった各役員立候補者の演説と立候補者の応援演説に全学年生徒共に聴き入っていました。その後、1・2学年は教室で投票を行いました。3学年は三田市選挙管理委員会のご指導のもと、模擬投票を行いました。選挙権が得られる年齢に近づき、一票を投じる意義について考えることができました。生徒会役員立候補者は全員信任されました。

対面式


 4月10日(月)、対面式がありました。上級生が待つ体育館に、吹奏楽部の演奏で新入生が入場しました。生徒会長が新入生歓迎の言葉を述べたあと、新入生への記念品の贈呈と、新入生代表が上級生への挨拶をしました。


生徒総会

3月2日(金)4限、本校体育館にて、生徒総会が開催されました。各クラスの出席数確認後、議長が選出され、生徒会長のあいさつがありました。その後、H29年度の生徒会活動報告、会計決算報告、会計監査報告、H30年度生徒会活動予定、会計予算の議事が進められ、可決されました。

東日本大震災復興の募金活動


12月13日(水)と14日(木)の2日間、イオン三田ウッディタウン店にて、東日本大震災の復興を支援するための募金活動を行いました。生徒会に加えて、ソフトテニス部、合唱部の中からも有志参加してくれました。たくさんの方が足を止めてくださいました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

生徒会立会演説会


 5月19日(金)、中間考査終了後に生徒会立会演説会があり、その後に生徒会選挙が行われました。候補者のそれぞれの三田西陵に対する想い、学校をよりよいものにしたいという気持ちが演説で全生徒に伝わったと思います。
 選挙権が18才以上に改正されたことにより、三田市の選挙管理委員会から説明に来られました。3年生は選挙の概要の説明を聞いた後、お借りした投票箱で生徒会選挙の投票をしました。なお、生徒会選挙は信任投票により、新役員が信任されました。さらに良い三田西陵になるように生徒会新役員の活躍を期待します。

対面式


 4月11日(火)、対面式がありました。上級生が待つ体育館に、吹奏楽部の演奏で新入生が入場しました。生徒会長の新入生歓迎の言葉のあと、新入生代表の上級生への挨拶がありました。

生徒総会

3月2日(木)4限、本校体育館にて、生徒総会が開催されました。各クラスの出席数確認後、議長が選出され、生徒会長のあいさつがありました。その後、H28年度の生徒会活動報告、会計監査報告、会計決算報告、H29年度生徒会活動予定、会計予算の議事が進められ、可決されました。

交通安全学習会

3月2日(木)3限、本校体育館にて、交通安全学習会を実施しました。講師はアールドライバーズ西北 吉野さん、藤原さんでした。自転車安全利用五則をはじめ、違反の種類や交通事故の種類、事故を起こさないようにするための心得などをDVDを用いて分かりやすくお話をしていただきました。事故を起こしてからでは遅いということを自覚し、交通安全に努めていきたいと思います。

三田市高校生議会に参加しました。


1月29日に行われた、三田市高校生議会に生徒会4名が三田西陵を代表し、参加させていただきました。
午前中は入場や質問の仕方などの説明、リハーサルが行われました。参加した生徒たちは最初緊張していた面持でしたが、徐々に表情が和らいでいきました。
午後1時から三田市役所議場にて森市長をはじめ、多くの市役所の方へ高校生議員が質問しそれに対して、答弁していただきました。再質問という制度を利用し、答弁を受けてさらに疑問を受けたことを質問している場面も見られました。
 三田西陵高校高校生議員の質問内容は①高齢者と若者の交流について②三田市内の土地利用について③三田市の交通道路についてでした。
高齢者と若者の交流については、多世代交流を市で計画し実施しているので、若者の積極的参加を求めているとのことでした。

以下、参加した高校生議員4名の感想です。

三田市の偉い方々に自分たちの要望を直接伝える機会なんてめったにないことでとても貴重な体験をさせてもらいました、自分たちの住む街の未来を自分たちで考えることはとても素晴らしいことだと思うので、今後も継続して開催してもらいたいです。気になった人はぜひ参加してみてください。

私たちが質問した内容に対して。、1つ1つ丁寧に考えてくれて、少しでも三田市がよくなってくれたらうれしいです。もっと私たち高校生が、三田市のことについて考える機会が増えたら三田市がもっとよくなると思います。

昨年に続き、2回目の参加でした。昨年と違い、再質問という制度があったので、聞きたいことを聞けていたと思います。同じ高校生の三田市に対する意見や気づきを聞けて、よい勉強になりました。自分がした質問にも、一つ一つ丁寧に答えてくださり、聞いてみてよかったと感じることができました。

高校生議会はとても緊張しました。リハーサルの時に読む文章を噛んでしまい、すごく恥ずかしかったです。本番はちゃんと落ち着けたのでよかったです。答弁の際には、市の方の説明に疑問を持ち、再質問しようとしましたが言葉が瞬時に見つからず、再質問が出来ませんでした。しかし、答弁の際には、アイディアを出してくれて、うれしいという言葉を聞き、高校生議会にでてよかったなと思いました。少しでも、三田の中で、不便と感じることを直してほしいと思い、議会に出たので、意見を言えてよかったと思います。




1.17震災メモリアル行事

1月13日(金)舞子高校で「1.17震災メモリアル行事」が開催され、本校より2名の生徒が参加しました。

第1部では、「ふたば学舎」山住勝利さんによる語りと、シンガーソングライターの石田裕之さんによる追悼演奏が行われました。被災された方々の想いが歌となり、いろいろな事を考えさせられました。
第2部では、熊本県教育委員会の木之内均さんによる講演がありました。熊本地震での被害や活動の報告をされました。
第3部は分科会でした。それぞれの教室に分かれ、震災について学びました。
最後は交流会として、「舞子千人鍋」(炊き出し)が振る舞われました。

また、この行事には「平成28年度全国防災ジュニアリーダー育成合宿」に参加する全国の中高生も集まっています。
平成28年度全国防災ジュニアリーダー育成合宿は本日より3日間、国立淡路青少年の家や人と防災未来センターなどで行われます。
本校生もこのメモリアル行事に引き続いて参加します。
防災のリーダーとして、たくさんの事を学んで帰ってほしいと思います。




防災ジュニアリーダー活動報告会

 11月26日(土) 神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにで、夏季休業中に行われた「中学生・高校生防災ジュニアリーダー合宿」の活動報告会が行われました。本校より、合宿に参加した5名がポスターセッションを行い、報告をしました。また、合宿で独自のアクションプランも計画しており、その中間報告も実施しました。これを機に、防災の輪を広げていってくれるものと期待しています。

中学生・高校生防災ジュニアリーダー育成合宿

 7月27日(水)~29日(金)の2泊3日、本校から松本さん、山田さん、馬野さん、藤原さん、南山さんの計5名が参加しました。本校生が参加した西脇市立青年の家では、県内の中学校・高校から8校・28名が合宿をしました。
 講義では、「災害と向き合う」、「ボランティアについて考える」、「阪神淡路大震災と西脇の水害」という題で話を聞きました。体験活動では、「土嚢づくり」をし、ワークショップでは、「避難所」についてグループになり、ポスターセッションをおこないました。また、最終日には、三木市にある兵庫県広域防災センターへ行き、見学をしたり地震の揺れを体験したりしました。
 この経験を学校へ持ち帰り、多くの生徒へ伝えていきたいと思います。
 
 
                     

生徒会立会演説会

平成28年度の生徒会役員を決めるための立会演説会が行われました。候補者の熱の入った演説の後、1・2年生は教室で投票をし、3年生は三田市から来られた選挙管理委員の方のお話を聞いた後、記載台で用紙を記入し、実際の投票箱に投票しました。すでに選挙権を得ている生徒もいるため、今日の経験は今後とても役に立つものだと感じました。投票率の低下が問題視される昨今、本校の生徒が少しでも政治に興味を持ち、主体的に社会に参画していけることを願っています。
 
 
 

部登録

4月26日(火)の放課後に部登録がありました。
各部活動の2・3年生の勧誘のかいもあり、多くの1年生が部活動に入部しました。
それぞれの部活動で、ミーティングや新入生のユニフォームの採寸等行われました。
今週末から丹有地区総体が始まる部活動もたくさんあります。全員で、三田西陵を盛り上げていきましょう。

部活動紹介

 4月12日(火) 6限に体育館にて、部活動紹介が行われました。
全25の団体がPRの部、パフォーマンスの部に分かれ、それぞれ工夫をした紹介をしてくれました。
新入生のみなさんがこれを機にさらに部活動に興味を持ち、たくさん部活動に入部してくれることを期待しています。

対面式


 4月11日(月)、対面式がありました。上級生が待つ体育館に、吹奏楽部の演奏で新入生が入場しました。生徒会長が新入生歓迎の言葉を述べたあと、新入生への記念品の贈呈と、新入生代表が上級生への挨拶をしました。




生徒総会

3月3日(木)4限に本校体育館にて、生徒総会が開催されました。各クラスの定数確認の後、議長が委託され、生徒会長の挨拶がありました。平成27年度の生徒会活動報告、会計監査報告、会計決算報告、平成28年度の生徒会活動予定、会計予算についての議事が進められ、議事が可決されました。

交通安全学習会

 3月3日(木)3限に、本校体育館にて、交通安全学習会を実施しました。講師は三田警察署・交通課長 長田さんと三田交通安全協会 交通指導員宇野さん、相川さんでした。兵庫県と三田市での交通事故の件数、判例についての話でした。DVDでは、自転車に乗るための基本的な知識や注意事項について学ぶことが出来ました。