ブログ

むことくブログ

小学部高学年 めだかのコタロー

 1月25日(木)にアニメ声優ユニットのめだかのコタロー劇団さんを招いて、公演をしました。外来生物問題を取り上げたアニメ紙芝居を生声優で鑑賞したり、外来生物のアメリカザリガニの襲来をみんなで力を合わせて倒したりしました。キャストの方達の演技力も素晴らしく、子ども達は大興奮でした♪

小学部低学年「むことくステージ」練習、頑張り中!

1月26日に「むことくステージ」という行事があり、保護者の皆様が見に来てくださいます。今回「そうじグループ」「体育グループ」「音楽グループ」の3グループに分かれ、日頃の成果を発揮できるよう練習を頑張っています。

 そうじグループは一人ずつ、得意な雑巾がけや掃除機で掃除する様子を披露して、今回のテーマのだるまさんを作り上げていましたよ!どんな顔のだるまが完成するかな?

本番まであと 少し。みんなでがんばるぞー!

学部内交流・学部間交流の一日

11月24日(金)午前中に、小学部低学年と高学年の学部内交流、午後からは小学部高学年と中学部の学部間交流を行いました。

 学部内交流(小学部低学年・高学年)では高学年が低学年をリードし、優しいお兄さんお姉さんぶりを発揮しました。中学部の生徒がこの日のために準備してくれたクリスマスの飾りつけをみんなで協力して完成させました。司会や進行は高学年が行いました。

 午後の学部間交流(小高・中)でも自己紹介をしたりダンスをしたりして交流を深めました。

 小学部・中学部のみんなで素敵な作品が出来上がりました。職員室前の長い廊下に飾っています。

小学部高学年 アウトリーチコンサート

12月6日(水)、西宮市立芸術文化センターの楽団から演奏者を招いて、コンサートを行いました。ヴァイオリンとチェロ、フルート、クラリネットの奏者4人のアンサンブルで、ベートーヴェンの『春』、ヴィヴァルディの『秋』などの四季にまつわる曲や、チャイコフスキーの『くるみ割り人形』の中の楽曲などを鑑賞しました。中々聴くことのできない生演奏に間近で触れた子どもたちは、普段よりもよく見たり聴いたりしている様子でした。最後には手拍子で参加してノリノリ♪貴重な体験ができました。

 演奏後には、どの楽器が好きだったか、どの曲が良かったか、などの感想を発表する時間を取りました。普段あまり発表しない人も前に出てきてくれて、演奏者の方々に伝えることができました。

小学部低学年 お店を開いて友だちを招待しよう♪~お店屋さん学習~

2学期の学活ではお店屋さん学習に取り組みました。各クラスでわなげ屋さん、ボーリング屋さん、ピザ屋さん、サンドイッチ屋さんを開き、他クラスの友だちを招待しました。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声をかけたり、ゲームのお手本を見せたり、商品を渡したり・・それぞれが自分の仕事をがんばり、お店屋さんを楽しみました♪