ブログ

38回生ニュース

3月22日(水)エコキャップ搬入

午後から、校内外で回収したペットボトルキャップを大栄環境(株)三木リサイクルセンターに搬入しました。

今回は生徒7名が参加し、企業の活動内容や循環型社会の説明を聞き、環境に関する知識を深めました。

3月22日(火)分野別学校別入試学習会

3限に35分野に分かれて、分野別学校別入試学習会を行いました。
各大学・専門学校の先生方に入試の日程や試験内容などを具体的に説明していただきました。
春休みのオープンキャンパスの案内や入試に向けて必要なことを知る機会になりました。

 

2月9日(水)3年生0学期 進路講演会

6限にリモート配信による「3年生0学期 進路講演会」を行いました。講師は7月にも来ていただいた(株)ケーホウ専任アドバイザーの谷安先生にお願いしました。前回のお話の確認後、入試の種類、時期ごとに取り組むことなどを実例をあげながらお話をしていただきました。内容は大学進学に関するものが中心でしたが、短大、専門学校、就職にも応用できるものがたくさんありました。講演会のスライドをまとめた資料はお子様を通じてご覧ください。

〇講演内容

  ①  7月19日講演会の復習

  ②  7月から今日までにあったこと(共通テストや私立入試)

  ③  これからの学習と受験準備(推薦入試、一般入試、学習スケジュール)

  ④  よくある質問

2月2日(水)総合的な探究の時間 講演会

今年度最後の総合的な探究の時間で講演会を行いました。

体育・栄養分野ではフレイル予防でお世話になっている、兵庫県立大学の内田先生にお話をしていただきました。

国際異文化理解講座では、本校非常勤講師の泉先生にJICAでの自らの経験を交えて「ガーナの高校生の生活」についてお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

第2学年 2月予定表

遅くなりましたが、2月の予定表を下記の pdf ファイル にてお知らせします。
中旬には特色選抜入試、下旬は学年末考査、卒業式などがあります。
26日(土)は登校日です。注意してください。

R4.2月予定表.pdf

12月23日(木)ペットボトルキャップ回収活動

校内外で回収したペットボトルキャップを袋にまとめる作業を行いました。この作業は2年生特色選抜生が月当番で行っています。2021年12月末現在で 628,799個 を回収しました。回収したキャップは大栄環境(株)三木リサイクルセンターに搬入し、資源として活かされます。